小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

遠照寺の牡丹 其の3 最終回(2023年05月17日 水 ☀ om-D M1Ⅲ)

2023年06月14日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                    遠照寺の牡丹 其の3 最終回 です

 

                  3-1 これから薬師堂や朝師堂を後にして七面堂へ向かいます👇

                 

 

                   3-2 七面大明神(しちめんだいみょうじん)は、七面天女とも呼ばれ日蓮宗系において法華経を守護するとされる女神👇

                         

 

                      3-3 七面天女は当初、日蓮宗総本山である身延山久遠寺の守護神として信仰され、

                          日蓮宗が広まるにつれ、法華経を守護する神として各地の日蓮宗寺院で祀られるようになった。👇

                   

 

                    3-4 石楠花(シャクナゲ)を背景に苔むした石灯籠を👇

                  

 

                    3-5 石楠花、チョットピン甘👇

                  

 

                    3-6 牡丹アップ👇

                  

 

                    3-7 もう少し石段を登ります👇

                  

 

                    3-8 ヒトリシズカ👇

                  

 

                          3-9 白い牡丹👇

                        

 

                    3-10 七面堂👇

                 

 

                   3-11 石段を登り切った所で下を向いて撮る👇

                 

 

                   3-12 ピンクの牡丹を石燈篭と共に撮る👇

                 

 

                            3-13 絵天井にぶら下げられた提灯👇

                          

 

                   3-14 大小の太鼓、、音色を聞きたい👇

                 

 

                           3-15 天井の絵もキチンと撮って来るべきだった👇

                         

 

                   3-16 女神天女👇

                 

 

                           3-17 平成元年に修復されたんですね👇

                         

 

                   3-18 年季の入った味のある太鼓だ👇

                

 

                  3-19 又、上からの風景を撮る👇

                

 

                  3-20 他の参拝客のワンコ、いい顔してます👇

                

 

                             3-21 下の薬師堂の所まで戻りました👇

                           

 

                    3-22 マクロレンズ風に👇

                  

 

                               3-23 最終画像です👇

                             

 

                                             終了します 有難う御座いました   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする