小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠城下石仏ウォーキング 其の3(2021年11月07日 日 ☀ OM-D M1 MarkⅢ)

2021年12月18日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                        高遠城下石仏ウォーキング 其の3です。

                               400年間の歴史の中から生まれて来た石仏が、

                     それぞれの集落の辻や往還(おうかん)脇、

                        社の境内の中に祀られています。

                    

                          そして全国各地に旅石工として出かけた高遠石工は

                   

                          信仰心に篤く、実直で、高い技術を持って

                   

                            精緻な石仏を次々と生み出していくのです。

                   

                       江戸時代、信州高遠は石工の里として全国に知られていた。

                   

                        石工とは石材加工を行う職人の事で石切とも呼ばれた。

                   

                   高遠藩領内出身の石工は「高遠石工」と呼ばれ、優れた腕を持っていた。

                   

                    厳しい財政の高遠藩は出稼ぎを奨励し、高遠石工は「旅稼ぎ石工」として

                   全国各地に出向き藩財政を助けた。

                   

                   江戸城の石垣工事や東京都お台場の「品川砲台」の石垣工事にも

                 高遠石工が参加したという記録が残っている。    

                   

                                 正観音菩薩 ↓↓

                   

 

                   

 

                   

 

                          石仏の名前と説明が出来ず申し訳無いです。

                   

   


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高遠城下石仏ウォーキング ... | トップ | 高遠ダムにXマスの光(2021年... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小彼岸桜のズクなし写真ブログ (kohiganzakura_2008)
2021-12-19 22:37:52
ブルースカイⅢさん、今晩は。
何時も有難う御座います。
アップした石仏は普段は格子状の
中に保存されているのですが、
この時は解放されていました。
顔の部分が暗く台座のハスの部分が
太陽光で白飛びしそうな感じでした。
本当は少し斜めから撮りたかったのですが、
他の人が居たりで何か正面が多かったです。
次回も石仏ですが、守屋貞治石工の
作品に成る丈名前を入れてアップ
したいと思います。
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2021-12-19 13:24:11
ブルースカイⅢです。
どの石仏も、暖かさがあって実に素晴らしいです。

高遠石工は、いい腕を持っていたことが、これらの
写真を見るとよく判ります。

さて、私はどのように撮るでしょうか・・。
ちょっと、行ってみたいです。
では、また。(^O^)/
返信する

コメントを投稿

ED12-100mmF4 IS PRO」カテゴリの最新記事