goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

クリンソウ 其の1 (2014年05月19日 月 晴 EOS5DⅢ)

2014年06月04日 | EF24-105mmF4 IS L
                  南信州喬木村の九十九谷森林公園(くじゅうくたに)に7.000㎡の所に

               クリンソウが5万株も植えられています。初めて行って来ました。


               この様な木道が設けられています。

               




               主に真っ赤なモノと周りが白くて中央が濃いピンクなモノが多い。

               




               入園料は無料でした。

               




               所々に協力金箱が置いて有ります。

               




               我々も気持ちだけ入れて来ました。

               




               木道は決して広くは無いので、人と擦れ違う時はどちらかが、ゆずる感じで声を掛け合います。

               




               余り見かけなかったですが、黄色いクリンソウ。

               




               常に清い水が近くを流れています。

               




               溜池が有りました。クリンソウの外側にショウブかアヤメか分りませんが、植えられていました。

               




                                             あやめ。漢字は菖蒲(あやめ)もショウブも菖蒲と書いて同じだそうだ。でもショウブはサトイモ科だそうです。

                                             




               これも珍しい黄色いあやめ? ネットでみたら菖蒲の花は黄色い花を咲かせる・・・とありました。

               




               う~ん、すごいね。

               




               クリンソウは喬木村の村花に成って居ます。

               



               もう一回だけ続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の丘公園(2014年05... | トップ | クリンソウ 其の2 最終 ... »
最新の画像もっと見る

EF24-105mmF4 IS L」カテゴリの最新記事