小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

浅草寺[せんそうじ](10/2/22 月 曇 撮影)

2010年03月07日 | 30mmF1.4EX DC/HSM
          東京観光、宿泊は「浅草ビューホテル」の18階の見晴らしの良い

          部屋でした。二日目は浅草寺周辺を散策、その後は

           御徒町の「演芸鈴本」の落語を楽しみ帰途の高速バスに

            乗りました。
 EOS7D Sigma30mmF1.4DC/SHM



               
IMG_2213



               ホテルのロビーに飾られた本物のお神輿。    
               
IMG_2068



               同じく巨大羽子板。
               
IMG_2080



     午前10時半頃ホテルから浅草寺へ行く街の中で。
     
IMG_2084



                         
                         
IMG_2085
  
 

               はなやしき通り。遊園地で改装中でした。
               
IMG_2088




                    
IMG_2086




               
IMG_2089




        
IMG_2092


     浅草寺一帯。

IMG_2094-1                                IMG_2093




  
IMG_2106                                 IMG_2103




        
IMG_2105                                IMG_2104


続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜マリンタワー周辺(10/02/21 日 曇 撮影)

2010年03月06日 | 30mmF1.4EX DC/HSM
          ハトバスでの昼食は横浜中華街でした。

          其の後マリンタワーを中心に散策しました。


          EOS7D Sigma30mmF1.4EX DC/HSM

        ハトバスの2階の席から窓越しに一枚。

IMG_1931-1



       中華街は幾つかの門があります。

IMG_2006





IMG_2008



                この日は日曜日で物凄い人出でした。
                この写真は大したこと無いように見えますが。

               
IMG_2010



               横浜マリンタワー。大人750円。横浜開港150周年。
               展望フロアは30階。

               
IMG_2011



               マリンタワーの直ぐ下の軽食屋。
               
IMG_2013-1



      展望からの画像3枚です。

IMG_2014-1





IMG_2017-1





IMG_2024-1



               館内の山下清画伯のくタイル絵。
               
IMG_2025-1



               ボウリングのピンの様な形をしたシャンデリア。
               
IMG_2026-1



氷川丸。

IMG_2033-1



赤レンガ倉庫。若い人ばかり。

IMG_2052-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園(横浜)其の2(10/02/21 日 薄晴 撮影)

2010年03月04日 | 30mmF1.4EX DC/HSM
            三渓園、の其の2です。

          春とか秋とか別の季節に来てみたいナー。

         時間ももう少しかけてね。


          EOS7D Sigma30mmF1.4DC/HSM
               
IMG_1970





IMG_1982



               
IMG_1965



    
IMG_1977
                               
IMG_1980

               岐阜県白川郷にあった江戸時代の庄屋の家を移築したもの。
               
IMG_1972





IMG_1974





IMG_1985





IMG_1994


        三渓園、完。






         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園(横浜)(10/02/21 日 薄晴 撮影)

2010年03月02日 | 30mmF1.4EX DC/HSM
          兄弟会の酒宴の中で、ハトバスに乗ろうと

          云う話しになった。二階建ての二階に乗って横浜を散策する。
      
          国指定名勝「三渓園」。団体は時間に制約が有るので
   
          サッサと撮った。


           EOS7D Sigma30mmF1.4EX DC/HSM の一本撮り。

     入場時のパンフレットによると・・・生糸貿易で財をなした横浜の実業家 原 三渓(本名:富太郎)
     の元邸宅だそうだ。


No1 IMG_1936



     彼は、ここに京都や鎌倉などから歴史的に価値の有る建築物を移築し、
     明治39年(1906)年「三渓園」として一般に公開しました。


No2 IMG_1937



     175,000平方m(約53,000坪)の園内には10棟の重要文化財を含む
     17棟の古建築物が四季折々の自然の景観の中に巧みに配置されています。


No3 IMG_1940



        第2次大戦では大きな被害を受けましたが
        昭和28年(1953)年原家から財団法人三渓園保勝会の
        手に移されたのを機に


No4 IMG_1945



              復旧工事が行われ、5年後には
              ほぼ昔の姿をとりもどしました。

               
No5 IMG_1946




                        
No6 IMG_1948




     
No7 IMG_1949 




          
No8 IMG_1950




               
No9 IMG_1952




                    
No10 IMG_1954





No11  IMG_1959




                     
No12 IMG_1964




   
No13 IMG_1969


        次回も宜しく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする