ご訪問の皆様、大変ご無沙汰しております。
長い冬の間、雪の心配ばかりしていて、カメラを一回も持ち出すことも無かったデス。
でも、デモ、demo、ひょんなことからカメラをカバンから引き出しました。
今年の春は5月の陽気の時や4月下旬の暖かさが幾日か有ったので
桜の開花はきっと早いだろうなと誰もが思っていた。
案の定、一気に開花し、そして満開状態に成った。
所が、
8日の未明より雪で、ビックリ、シャックリ、山のクリだ。
午前10時頃だったので、雪も大分溶け始めていた。
桜の下は小道に成っています。
右下は三峰川。左側はミニ公園になっていて、私共の町内で管理しています。
アメリカシロヒトリの駆除だとか枯れた枝の除去などもやっています。
最近は町内の住民も減ってきて、諸々の管理も大変です。
元々河川敷の中に有る場所なので占有権の事では複雑な事情も有ります。
チョット積雪が少なく写真的にはイマイチかな。
赤い鳥居も町内の有志の手作りです。弁天岩という大きな岩が川の真ん中に有り、弁財天様を祭って居ます。
子供の遊園器具を備えて居ましたが、老朽化でブランコ、滑り台などを撤去してしまいました。
残りはジャングルジムと鉄棒のみに成りました。
春の雪は十数年前にも大雪が降り、桜の木の枝が数多く折れたのを思い出しました。
春の桜、撮影に行きたくても雨ばかり降っていて、天気の良い日(4月12日)はダンス大会でしたので、矢張り駄目でした。
とても残念な天気情況が続いて居ます。