小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

モネの池 (2019年05月27日 月 ☀ α7RⅡMC11 )

2019年07月17日 | EF24-105mmF4 IS L

                               岐阜県関市美しすぎる池 通称;モネの池

 

                             可児市の花フェスタ記念公園を見てから回って来ました。

  

                           モネの池・・・はネットでは簡単に検索出来ますが、車のナビでは出てきません

               

 

 

                       非常に分かりづらく高速道路の美濃ICで降りて何回か野良仕事している人などに聞いて来た。

               

 

 

                 道を教えようとする人達は、こちらがチョット訪ねようとすると「モネの池かえ・・」って直ぐに教えてくれます。

               

 

 

                             本物の絵の「モネの池」見たことないが、成る程思わざるを得ません

               

 

 

                              物凄く綺麗とは思いませんが、「湧き水」と云う事なので、透明です。

               

 

 

                           木の葉などがに入り、底で発酵し池を汚すので管理も大変でしょうね。

               

 

 

                                 池の中の鯉、しかも「錦鯉」はここでは「スター」です。

               

 

 

                                 もっともっと多い方楽しい・・・かな。

               

 

 

                                      スイレン所どころ顔を出しています。

               

 

 

                                 は 岐阜県関市根道神社(ねみちじんじゃ)の参道に有ります。

                                  

 

 

                                       晴れる光って見えない場所もある。

                                  

 

 

                                          スイレンは未だ走りかな。

               

 

 

                                          このが又一役背負ってます。

                                 

 

 

                                   ネットを見て、訪れる人段々増えるでしょうね。

               

 

 

                                 時間があれば上の神社見たかった。(来るのに時間を大分費やしたからな)

               

 

 

                                            しめ縄立派です。

               

 

 

                     こうやって見るとどんなに時間が無くてもホンの僅かな時間なのに、そのまま帰ってきてはいかん

               

 

 

                                 ここだけで長い時間を費やす事はチョット難しいかな。

                               

 

 

                              このに少しの色の他の鯉から追われています人気が有るね~

               

 

 

                                           多分メスだろう。(かってに)

               

 

 

                                           ホラほらオスが来たゾ

               

 

 

                                                 板取川

               

 

 

                                 何処の川もダムが出来て川に勢いよく流れてはいない。

                               

 

 

                                       水は綺麗だが留まって居る様だ

                               

 

 

                                              子供が遊ぶなら最高

               

 

 

                                      見えないが魚だっているんだろうね

               

 

 

                                            ああ、流れてはいるね

               

 

 

                                      どこでも来てみりゃ~いいとこあるよ

                             

 

                                     名も無き池「通称 モネの池」 終わります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市花フェスタ記念公園 其の2 最終回(2019年05月27日 月 α7RⅡMC11 )

2019年07月16日 | EF24-105mmF4 IS L

                     可児市花フェスタ記念公園 其の2 最終回 です。

                                今回縮小サイズ間違えましたね。

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

                        写真を撮りながらゆっくり歩くと何処かで座りたくなります。

               

 

 

                          ターミナルからターミナルへこのモービル乗ることにした。

               

 

 

                                   チョットジリジリしています。

               

 

 

                                       ああ、楽チンだ。

               

 

 

                                   青のモビールには載ってない。

               

 

 

                               ユックリ走っているんですが、ピントヅレッポイです。

               

 

 

                                   溜池というか貯水池か何かだ。

               

 

 

                                

                

 

 

                  細かいものを撮るとピンずれが起きるので、きっとシャープネス大きくしたかもしれない。

                

 

 

 

                

 

 

 

                

 

 

                                        これは何かな?

                

 

 

 

                

 

 

 

                

 

 

                           モビールの道路の方がずっと上の方を走っています。

                

 

 

 

                

 

 

 

                

 

 

                               

                

 

 

                                建物の中は殆んど見てない

                

 

 

                                   花フェスタ記念公園最後の画像

                

 

                                    これでお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市花フェスタ記念公園 其の1(2019年05月27日 月 α7RⅡMC11 )

2019年07月14日 | EF24-105mmF4 IS L

                          岐阜県可児市花フェスタ記念公園  其の1 です。

 

 

                               岐阜県隣県なのにひょいひょいとは行けれない県かな。

               

 

 

                                          当然後一か所訪れても日帰りコースだで

               

 

 

                                      暫く訪れて居ないので、どうかな

               

 

 

                                   世間には月曜日だと云うのに、良くも見学者がこんなにいるなー。

               

 

 

                                    

               

 

 

 

               

 

 

 

                                   

 

 

                                    暑くてダラダラ歩くのが結構疲れるので、これに乗りたい。

               

 

 

                                        ブ~ン飛んできそうな気配を感ずる。

               

 

 

                                    解放絞り値がF4 なので背景のボケこんなもんですかね。

               

 

 

                                        この背景のボケ良いですね。

               

 

 

 

               

 

 

                                こう云う広い場面偶には撮るだろうこのレンズにした。

               

 

 

                                        5月なのに初夏の様陽気だ。

               

 

 

                                       

               

 

 

 

               

 

 

                                               シロ主役

               

 

 

 

               

 

 

                                            黄色白飛びし易い

               

 

 

                                                 西洋風東屋。

               

 

 

                                            白飛び紙一重ぢゃに

               

 

 

                                               東屋から

               

 

 

 

               

 

 

                                        チョイ赤潰れしてるか~。

               

 

 

                                     

               

 

 

                                               丁度見頃ですね。

               

 

 

                                              バグパイプ仲間だろうか。

                               

 

 

                                              ボタンの様なバラ

               

 

 

 

                               

 

 

                                             多分ミストだと思う。

               

 

 

                                     何処を向いてもバラ、バラ(当たり前ですが)・・・・

               

 

                                        次回は最終回です。宜しくお願い致します

 

 

 

               

 

 

 

               

 

 

 

 

                    

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬サファリパーク (2019年05月20日 月 ☀ EOS5DⅣ)

2019年07月10日 | EF70-200mmF2.8LⅡIS USM

                               群馬への小旅行の最後は「群馬サファリパーク」です。 

 

                               バスの中が揺れている状況急いで撮ったり思う様では無かった

               

 

 

                                       サイドのバックミラー怪しげな人のサングラスの様だ。

               

 

 

                                                オイオイ、凄い

               

 

 

                                                 イイね

               

 

 

                                  最近のアミューズメントパーク入場料安くはない

               

 

 

                                              遊園地あるよー。

               

 

 

                                バスの中から。 窓のガラスブルーがかっていている

               

 

 

                                        涎(よだれ)がーーー。

               

 

 

                                                真正面

               

 

 

                                        チャップマンシマウマ 草食動物優しい

               

 

 

                                              これも真正面

               

 

 

                                               シロサイ。 迫力

               

 

 

                                       目は象にソックリだが角は凄い

               

 

 

                                               アフリカ水牛怖い

               

 

 

                                       アメリカエルク。 にも短い毛生えてるんだ

               

 

 

                                     月の輪グマ。 この襲はれたら一溜りも無い

               

 

 

                                  ヨーロッパフラミンゴ。 チョット見ただけでは何処か分からない

               

 

 

                                         可笑しいかい笑っている様だ

               

 

 

                                          ラマ。上の有るだろうか

               

 

 

                                        かわいい・・・と云うより少し怖い

               

 

 

                              バスへ乗り込むときに一人一把持たせてくれた草嬉しそうに食べた

               

 

 

                                               やはり睫毛長~い

               

 

 

                                          やはり飛ぶ鳥とは違うな

               

 

 

                                             両手持っていた

               

 

 

                                          其れを合わせた様だ

               

 

 

                                                 硬そう

                

 

 

                                        ヒトコブラクダ。 砂埃を防ぐため睫毛長~い

                

 

 

                                        アジアゾウ優しいが小さい

                

 

 

                             ホワイトタイガー 世界でも絶滅危惧種らしいが、何枚か撮ったが

                      この一枚だけ顔を起して居るやつで後は全部寝っ転がっているものだらけ

                

 

 

                                                寝てばかり

                

 

 

                                        半開きの目この画像のみ。後は寝てばかり

                

 

 

                                             オオツノヒツジ? かな?

                

 

                      1/3位ボツ画像があったが、これで群馬サファリパーク 終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き割の滝 其の2 最終回 (2019年05月19日 ☀EOS5DⅣ)

2019年07月07日 | EF24-105mmF4 IS L

                                  吹き割の滝 其の2 最終回 です。

                        其の1の中アップした画像同じ様な画像が又入ってしまっています。 

                        この風景良いです 

        



                            観光訪れた人達何となくこんなです。

        



                  浮島二つの橋川の岩床が最も広く千畳敷と呼ばれている

        



                       こんな遊歩道橋の方へ歩きます

        


                     真ん中両サイドに橋が・・・・絶景でしょうね。

        



                         浮島橋。(つりばし)

        



                      吊橋とは思えないほどです

         



                      この渓谷・・・いや~いいねー。

        



                            吊橋の鉄ロープを入れ込んだ石垣

        



         そして其の後ろ松の木巻き付けられているでもこの石積みの中は如何なっているのだろうか

        



                                   浮島観音堂

        



                    凝灰岩(ぎょうかいがん)は、火山から噴出された火山灰地上水中堆積してできた岩石      

              

 

 

                             川の全ての川床一枚岩で出来て居る様な印象ですが

              

 

 

                                           石や砂利などの全く違います

              

 

 

                                               吹割橋

              

 

 

                                           渡って安心感が有ります

              

 

 

 

                                 

 

 

                                               上から見た千畳敷の川床

               

 

 

 

               

 

 

                                            帰り際もう一枚

               

 

 

                                            口の辺りの所が凄い迫力だ。

                                  

 

 

                                      この角度般若に余り見えないね。

                                  

 

 

                                      花の量少ないので、返って可憐さを感じます

               

 

 

                                            滝の傍までは行けません

               

 

                                 これで「吹き割の滝終わります。秋に行ってみたいな

 






     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする