小嶋つうしん(号外)

(元)大分県議会議員 小嶋秀行の徒然ブログ

芸術家のすばらしさ

2007年11月21日 | 遊び・友達
 今夏の猛暑を考えれば、このところの急な冷え込みは、人々の驚きとともに、多くの話題を提供してくれています。

 その数ある話題の中に、寒さが肝心の山々の紅葉が挙げられますが、先日の日曜日、子どもが中学校時代大変お世話になった、山崎哲一郎先生から、個展を開くとのご案内を戴いたので、この紅葉を楽しみのひとつに、久しぶりに妻と二人で出かけてきました。

 というのも、個展の開催会場は、豊後大野市朝地町に約20年前に開場された、朝倉文夫記念公園内の文化ホールだったからです。
既にご存知の方も多かろうと思いますが、この朝倉記念公園は、国道57号線を竹田方面に向かい通過する途中、朝地トンネルを過ぎて間もなく右へ約8キロ程入り込んだところにあります。(大きな案内看板が設置されています)

 道すがら、ところどころに色づく木々を楽しみつつ、片や初めて通る山奥への道に(こんなところにあるんだろうかと)不安を感じながら、どうにか到着することができました。
 なぜこんな辺鄙な所で山崎先生が個展を開催したのか、その理由を伺うに至りませんでしたが、配布物のパンフレットには、第9回大分県民芸術文化際参加行事との記載がありました。

 個展主催の山崎哲一郎先生は、1945年大分市のご出身で、大分大学をご卒業後、中学校教師をなさる傍ら、この20数年に亘り「二紀展」や「潮流展」などに出す作品を制作されています。
数々展示されている作品そのものはもとより、作風も、凡人の私などには今ひとつ「神秘的」ではありましたが、「■大地・生命の証を求めて■」(個展のタイトル)と題してのそれぞれ作品は、力強さの中に、先生が何を訴えようとなさっておられるのか、拝見しながら今回は少しわかるような気がしました。

 この個展は、11月25日(日曜日)まで開かれていますが、(場所は違うものの)日本を代表する彫刻家「朝倉文夫氏」の代表的な作品も数々鑑賞できる点、「徳」した気持ちになったのは、私も妻も同じではないでしょうか。絵画や彫刻に関心、興味のある方は是非お出かけになってみては如何でしょうか。芸術のすばらしさをあらためて感じ取る事ができると思います。