小嶋つうしん(号外)

(元)大分県議会議員 小嶋秀行の徒然ブログ

良い事だと思う

2010年08月18日 | 民主党・選挙
 9月1日、民主党代表選挙が告示される事となりました。投票日は、9月14日とのこと。今のところ、現職の「菅 直人」代表(内閣総理大臣)が立候補するという情報の他に、様々な「候補者」が取り沙汰されています。

 鳩山さんが急きょ代表を辞任し、総理大臣を辞任してから二回目の代表選ではりますが、前回は、文字通り急きょであり、今回の代表選挙で取り沙汰されている小沢さんも、幹事長を辞任という局面だっただけに、菅総理誕生にほとんど「障害」らしい「障害」はありませんでした。

 ただ、今回は様々に憶測が飛び交う中で、小沢さんの「立候補」が噂されているばかりか、彼のグループや「反・菅」グループの一部からも「やるべきだ」との声が挙がっているらしい。

 私は、旧民主党が立ち上がった時期からかかわりを持っているものの一人ではあるが、この後、15年間で政権交代を実現し、総理大臣を決めることにも通じる「党代表選挙」にここまで深くかかわれるとは、正直思ってもみませんでした。

 それだけに、今回の民主党代表選挙は、今後の民主党にとっても極めて重要な営みになるであろうと思っていますし、是非とも、オープンな形で、そして、様々な人材が様々な意見を交わしながら、しっかりとした選択肢を提示して行うべきだと思っています。

 ただ、その有り様について、マスコミの報道が、いかにもかつての自民党の派閥抗争ごとき表現を用いて取り沙汰している事が気になる所でもあります。もっとも、民主党にはいろんな立場のいろんな考え方の人材が集まっていますが、それが、さも、旧い派閥がごとき言いようは、如何かと思います。

 いろんなグループができて「切磋琢磨」することで、新たな政策が生まれてくるところに民主党の良さがあると思っています。あえて述べるならば、民主党は、中央集権的な政党ではない訳ですから、様々にグループができる事を否定してはならないと思う訳です。

 その意味では、「良い事だと思います」もっともっとオープンな形で論議を交わすことだと思います。これまでの古い体質の政治にはないような、新たなスタイルをとってでも激論を交わし、願わくばそれをマスコミが、そのままの姿として映し出して戴けるのなら有難い訳です。

 いまのところ、地方県連には、代表選挙の事務的な連絡があるだけで、具体的な情勢等知る所ではありませんが、私のような地方組織を預かる立場からするならば、菅 直人氏の他に立候補がなく、穏便に事を運ぶよりも、幾つかの選択肢があって、本格的な代表選挙が展開されることを期待しています。

 これから、少なくとも三年間は実質的に政権を担い、これまで60余年に及ぶ旧自民党政治によって各省庁に染みついた垢を除去しなければなりませんから、一大事業が待ち構えています。これを成就しない限り、民主党政権へ政権が交代した意味も意義もありません。そういう観点からも、この代表選挙の持つ意義は、マスコミが揶揄する程度のレベルの低いものではないと思います。

 党代表選挙における実際の投票行為は、県内の衆議院選挙区毎に「1票」が割り当てられます。大分県連は都合「3票」あることになります。投票用紙は、先の5月末までに登録した「党員・サポーター」に郵送されますから、それぞれがこれに候補者名を記入して返信するという仕組みです。

 本部選挙管理員会に届いた各総支部毎の「投票用紙」を整理して、例えば大分第一選挙区管内の投票用紙(約1000名)の内、A候補が過半数以上獲得していれば、その「1票」は、A候補に投じられる事になります。

 国会議員は、「2票」持っています。地方自治体議員は、全国で「100票」です。全国約2300人の自治体議員が投票した結果が、候補者の内どの候補に一番多いかにより、いわゆる「ドント方式」により「100票」が振り分けられるという仕組みです。
 
 暑い夏が終わりを告げる頃、民主党代表選挙によって、再び日本に「熱い日が」ぶり返すような状況を導きだせたらと思うのは、私一人ではないと思います。期待してください。


最新の画像もっと見る