ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

仕切りなおしで

2008-07-03 22:08:16 | Weblog

もう、牛の鳴き声みたいに、もうううう~~~。
勢いよく書いて、投稿へ。アレレレレ・・・・・消えちゃいました。で、
ンモー~~~ゥゥウ~なんてね。またもや2500文字が、ドロンパッ!
ワードに書き込んで、それをコピペすれば問題ないことは知ってます。
知ってるのよ。膨大な量は、とっくのとうにエッセイ集も何冊か出来るほど。
でも、駄文はこのパソコン上だけに留めて。
タイムリーな単語を遣うと、ビックリするほどヒット。そして、フムフム、
な~んだ、かしら?ま、全てご縁ですから。暇つぶしにでもどうぞ。

初めましてのお相手は、10名の方々でした。
地区センター勉強とスッパリ縁を切ったスペイン語レッスン。片道30分
弱の電車通学と決めました。いいわねえ、通学です、通学?若やぐ気分です。
この前は英検なんて受験したり、思ったより早く合否通知のハガキが、
どうでもいいダイレクトメールの陰にこっそり潜んでて、
「受かった。次は面接」って案内。
伊達に年取ってる訳じゃあないから、面接もなんとかこなせるでしょう。
ビビルなんて単語はありません。本番に強い女ですから、グァテマラも
イギリスも1人で行ってしまうのです。全ては私のせい!私の範疇!

"Hola !"
って、入っていらした先生は、前回見学させていただいたクラスと同じ先生
でした。今回もオブザーバーで、90分。
そして、このクラスでもついていけるかどうか?の日本語禁止、本場の
スペイン語授業。間違いなく始めのRと、文中のRRは巻き舌発音です。
外国人には、すべて、どこの言語も早く聞こえると言うけれど、尻込みして
ても始まらないし、思案しててもスキルアップにはならない。
後は「習うより慣れろ」の先人の言葉に添ってみようかしら?
で、決めたのです。スペイン人によるスペイン語の受講を。

表現・表情が豊かな彼女(先生)は、小柄な身体を使って、90分をこな
します。コショコショって、私語がどこかで、すかさず
"No japones! no! no!"・・・日本語はダメ、ダメ、ダメ!

さあ、覚悟を決めて、新しく挑戦です。
空白期間を除いても、足掛け5年になるスペイン語ですが、今回の2ヶ所の
クラス見学で、つくづく、しみじみ 感じた「今まで何やってたの?」。
無駄な、とは思いませんし、それは失礼な話です。けれども、遠回りした
かもしれないって、思ったのは事実です。

また新しい環境が出現です。動けばこその展開です。
横浜駅側の受講は、おまけ付き。駅を挟んだ向こう側に、相鉄ムービル、
映画館があるのです。嬉しい受講場所です。
いつか、字幕無しで観るのよ。 
エッ いつかとお化けは出たためしがないって? お黙り!