國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

後期納会@2016

2016-12-30 03:46:55 | Weblog

みなさん初めまして!

今年度ブログ担当の二人目 回鍋楼祐林(ほいこーろーゆーりん)です!

覚えにくいときはなんか中華料理みたいな名前の奴がブログ書いてたなぁと思い出して下さい。

 

さて自己紹介はほどほどに早速本題に移りますね

落研の一年間を締めくくるイベントと言えば、握手会でもくじ引き大会でもなく・・・・・

 

そう!納会です!

後期も寄席としては百神落語会→七福人の会→若木祭と目白押しでした。

改めまして、来てくださった方や見守ってくださった皆様、ありがとうございます!

今回も例年同様に0次会と一次会がありました

0次回は本落研OBの入船亭扇辰師匠の独演会、扇辰日和にお邪魔しました

残念ながら私行けなかったので益太に聞いた所によると

「紫檀楼古木」という噺を聞いたそうです。

 

その後場所を渋谷に移しまして一次会をしました

現役だけでなく隠居の先輩方も二人ほど来てくださいました。ありがとうございます。

宴会が始まって話に花が咲く先輩方

しばらくして皆さんお楽しみのプレゼント交換をしましたよー

まずは一年同士の交換から

 益太→詩ばり 『珍菌図鑑』です 見せてもらったところいろんなキノコの写真が載ってました

緑さん→会長 メモ帳です

紅世さん→パンダさん 『ビックフェイスくん』 この後読み聞かせをしていました
 
会長→みりんさん メモ帳とカレンダー 先輩うれしすぎて隠れちゃってます
 
みりんさん→:町長さん 『関白秀次の切腹』 
 
佐和→詩ばり 『おまえうまそうだな』 これはいいよ~と佐和が何回も言ってました
 
あかりさん→春到さん 指輪 別に深い意味はないそうです
 
鯉簾さん→緑さん 扇辰師匠のカレンダーと色紙 貴重なお品です
 
春到さん→紅世さん カイロ 実用度No.1です
 
 
町長さん→鯉簾さん 花火セット 
 
益太→あかりさん 高級なお茶 見よ益太の輝く笑顔を
 
 
晴蒔さん→佐和 どんぶり3つとティッシュ ジャパネット並みのコストパフォーマンスです
 
続いて私祐林→木蓮さん 万年筆と中華扇子 舶来の品です
 
ラストは木蓮さん→祐林 ランタン 重宝してます
 
これにてプレゼント交換は終わりました
 
最後に集合写真
 
今年度は色んな人にお世話になりました
 
これからもさらにてがんばって参りますので、来年度もよろしくお願いしまーす!!

それではよいお年を!
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿