國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

え……?

2011-10-31 17:56:50 | Weblog
七福人のとき喉が渇いた鏡月さんに頼まれてリーダーが買ってきて
「そういう意味じゃねえんだよ!!」とキレられていた伝説の緑茶。

なぜか学校に運ばれ、その後常温保存で誰しも飲むのを
諦めたと思っていたのに……誰が飲んだの?

百神落語会!

2011-10-30 15:51:19 | Weblog
遅く起きて食べる朝兼昼ごはんってなんであんなにおいしいんだろう。
そんなわけでおはようございます。まあ、遅く起きるつもりはなかったんですが・・・
なぜか握手会に行く夢を見ました。

一日引きこもるから
落研の人たちには会わないであろう
今日は終わって一月たつ、百神落語会について書くよ!

百神落語会にコクオチから出演したのは、
中堅が灰烏、ふう、中喜利メンバーとして左手、魔王、紙千代
そして幹部さんが空男さん(トリ!)でした。

当日は裏方の仕事でなかなか見られなかったので、
高座稽古や日頃の姿を見ていた、うちの大学の人たちの感想だけ・・・


灰烏!彼女は前座さんだったのですが、きっとそつなくこなしていたはずです。
ネタは犬の目。安定してるし所作がきれいでうらやましい!
未来の前座さんたちに前座ガイドブックを作ってました。
さすがはみんなのおねえさん。わたしのおねえさんでもあります。
あんまり納会とかでお酒は飲まない女子なのですが、ふつうにトリ一升のとき
はお酒飲んでてなんかそういうところも大人だなーすごいなーと思いました。

ふう!農工さんにも「上手さに鳥肌立った」と言われるほどの完成度。
いつでも安定してるからほんとにうらやましい。
権助提灯をチョイスしたのですが、おかみさんもおめかけさんも生々しくなることなく
程よく女らしさと面白さを兼ね備えていて、こんな風に嫉妬ネタができるようになりたいと
切実に思いました。
飲み会にて、「いい女」とも言われてました。まったくもってその通りです。

中喜利!もともと笑いにストイックな左手と魔王のキャスティングは誰しもが予想していましたが、
ちょっと意外だった紙千代おねえさんの中喜利出演。なにせ普段は(特に去年)クールビューティー担当だったし。
でもでも!スーパーガールな一面を見せてくれました!
お題が出されて、みんなが考え中のときの周りのバランスを図ったしぐさ、
見事に演じきった強烈なキャラクター(もしかしたら若干素が入っていたのかもしれません)
完璧な中喜利回答者でした。スゴイですね。
左手のAKB好きを生かしたキャラも、わたしは大好きでした。
普段から左手はなぜかすごく大事なところになるとAKB好きを出してくるのですが、
その唐突な感じがめっちゃ面白いです。あの面白さをずっと堪能したいので、AKBブームは終わらないでほしいです。
まおまおも、日ごろから笑いへのストイックさは人一倍。
自分のキャラクターやまわりのこと、あれやこれやと考えてかなり頑張っていました。
本番は見られなかったけど、リハーサルのときはとぼけた感じがとっても面白かったです。
そんなわけで大成功だったはず!(本番見られなかったけど暖かい空気に会場がつつまれたらしい)
みんなおつかれさまでした!
あ、紙千代はなんでも成人式が終わったら髪を切るかもしれないらしいです。こうご期待☆

そしてリーダー!
トリのネタと同じくらいトリ一升のことを終始気にしていました。
ネタは「井戸の茶碗」!
ずっと努力して努力して、自分の中で「こうかな?」とつかめたのは
前日の深夜二時ごろだったらしいです。
当日はおねえさまがお友達数人と一緒に見に来ていました。
本番前のリーダーを励ましに「マー君いる?」と楽屋にもお越しくださいました。
トリ一升のときはトリなのに「つがせていただきます」と
前代未聞の斬新なトリ一升スタイルを貫いていました。
さすがはいつも流行の少し前を行くリーダーです。


それにしても、国学院と農工大学がなぜ交流することになったのか
誰も知らないらしいです。
でもやっぱり、ほかの大学の人とお話しすると
また違う景色が見えたりするし、とっても楽しいですね!
一年同士も仲良くなったらしく、ひぐまは自身がアインシュタインの授業に
インスピレーションを受けて書いた「がべ子物語」を農工さんの
一年にも送ったらしいです。(「わけわかめ」と返事が来たそうです)
来年はどんな会になるのか、ほんとに楽しみです。


百神の写真、とりそびれたから、リーダーのサービスショットでおしまい!



いい夢みろよ!


土曜の夜は!

2011-10-30 00:33:46 | Weblog
眠い・・・何も考えられない・・・
今日は夕飯を食べに行くときに女子三人(ふうちゃん、まおまお、鈴々)はラーメンが食べたいと
主張したはずだったのに、気づいたらなぜかひぐまおすすめのスープカレーのお店にいました。
シャンティーというお店です。



おいしかったー。学校から結構遠いのにこんなお店知ってるなんて、みんなちゃんと渋谷になじんでるんだなあ。すごいなあ。
わたしはいまだに「渋谷って何があるの?」と訊かれると「えっと、ツタヤとか・・・」
と反射的に答えてしまい失笑されます。



そんなオシャンティーなひぐま。お店になじんでますね。
ふうちゃんに「鈴々って博多ラーメンのお店見つけた時のテンションの上りようやばいよね」
と指摘されて、自分の食い意地の張り方を反省しました。

とりあえずシャンティーはお店の看板曰く三回通うとやみつきになるらしいので、あと二回通いたいと思います。

今日の渋谷は一段と人がたくさんいました。みんな仮装してて怖かった・・・。
わたしもあの混乱に乗じて制服とか着たかったです。

なんかもうネタがうまくいかなくてほんと逃亡したい・・・目の調子もおかしいし・・・ああー
ほんとは化粧落としてお風呂入って練習してから寝たいのに何もしないうちに寝たりするし。
なんでこうちゃんとした大人になれないんだろうなー。やだな。
頑張るしかないけど!

早く夏の恰好がしたい

2011-10-28 23:51:07 | Weblog
最近のわたしは自転車の二人乗りにひそかに憧れているのですが(性懲りもなく妄想がマイブーム)
リア充じゃなさすぎるせいで二人乗りの仕方がまずわからず
この前、ふうちゃんと一里に「ねえ、二人乗りってどうするの?同じサドルに二人で乗るの?」
と本気で聞いてしまい、「いや、それは違うよ・・・!」とドン引きさせてしまいました。

やっぱりなー女子力のかけらもないしなープリクラ撮ったのとかたぶん三年前くらいだし・・・
でも大学に入って周りの子がみんな「プリ」って言わないで「プリクラ」って言ってるの
見たときはほんとにほっとしたな~(しみじみ)
と思っていたらなんと!リーダーが!
「いや~プリクラってさ~撮るのはいいんだけどさ~あのペンをオレに渡すなって感じなんだよな~」
とまさかのリア充発言!さすがコクオチのジャニーズ!さらに
「なんか一生友達とかそういうの、思ってても書くのはずかしい・・・」
「デカ目機能ってさ、あれ男がやると気持ち悪いの!ほんと!」
などの相次ぐ上級者発言に一同はおののきました。
わたしは本気でデカ目機能が流通してからプリクラを撮ったことがないので驚きもひとしおでした。
あの伝説の女子力の持ち主、まおまおも「女子力高い・・・」とつぶやいていました。すごいよね。

主任交代まで毎日ブログッたら(ていうかこんなんでいいのか?)、ぜひご褒美に見せてもらいたいと思います。

よし、目覚めた!練習!

がべ子、ガベガベするのやめなさい!

2011-10-27 22:29:51 | Weblog
ああもうなんかほんと疲れた・・・全てを捨ててアイドルになりたい・・・(アイドルを何かはき違えている)
昨日はオリオンが高橋大輔みたいな恰好で部会に来てました。
変幻自在の絶対音感ボーイです。ほんっと、すごいです。
ひぐまに「オールスター感謝祭のたけしさんマジ神ww」とかメールしちゃうくらい仲良しみたいで、
ほんとうに喜ばしいことです。
女の子たちも「もめたりしてない?なんかあったら、相談してくれていいんだよ」と
精一杯先輩風を吹かせてみても「あ、大丈夫です」と若干半笑いで言われるので
きっと大丈夫みたいです。よかったよかった。同期とは仲良くね!!
最近は中堅の高座稽古の日々です。だってあと一週間もしたら学祭ですもの。わーたいへんだー(棒読み)
幹部交代に向けて、刻々と変化しているのを感じます。なんかさみしいけど、頑張ろう!

最近、もうすぐブログ主任交代になってしまうことに焦りを感じ、
やったらめったらブログを書いているわけですが、こんなんでいいのかな?ま、いっか!





明日やろうはばかやろう

2011-10-25 22:12:43 | Weblog
なんか逆に怒られそうですが、前に書いて「もう少し寝かせたらもっと面白い文章が書けるかも」
と意味不明なことを考えてお蔵入りさせてしまった記事をさりげなくアップしました。
気が向いたら探してみてね!
あーもう、ネタが全然仕上がらないし課題も終わらせられないしでもそんなの全部自分の責任だし、
本気で昨夜逃亡したくなったんですが、今日は原宿行って(いつも一人で行って行くたびに「この町は一人用に
できてないんだ・・・」と気が付く)
買い物したらスッキリしました。
今日もやっぱり黒人の男性の方がいらっしゃいましたが、
わたしには見向きもしませんでした。左手には手までつないだくせに!
また今日から生まれ変わった気持ちで頑張ります。
でもなんかもうさっそくねむい。胃が痛い。なんか風邪ひいた?・・・けど、頑張る!
ていうか今こんなお金使って学祭のときどうするんだ・・・


学祭が終わったら幹部交代かああー。
自分たちが幹部になるのも嫌だけど、先輩たちが引退するのが嫌だな。
今度の四月にはもう隠居さんが大学にいないなんて信じられない・・・。やだなあ。
組織は変わっていくものなのは頭では分かっているつもりでも、
ずっとずっと今までのままがいいって思ってしまいますね。
やだなー。隠居告別式も幹部交代もしたくないよー!



・・・えっと、そんなセンチメンタルな気分で行う学祭は
十一月四日から六日です!
たぶんめっちゃ空いてます!「なんで渋谷ってあんなに人が多いの?どこに向かっているの?」
と日々疑問をいだいているアナタ!
余裕で座れます!その気になれば演者とコールアンドレスポンスだって可能!そんな感じ!


(いくらなんでもただの日記すぎるだろうと思ったので一応告知も絡めました。
 ぜひ来てくださいね。詳細は追って報告します)

南平台じゃアイド~ル♪

2011-10-18 21:52:36 | Weblog
七福人終わったあああ!
あー、もう七福人まではプレッシャーとの戦いで、
たまに昭和のアイドルの動画とか見て「いいなあ」って現実逃避するのが
癒しの時間だったなー。終わってよかった!

口上一番、あいす!
演者が発表された時、動揺して本番までの日割りをその場で行っていたのが
印象的でした。今回は時間がなくて、前座の仕事を伝えられたのもかなり直前でしたが、
しっかりとこなしてくれました。ネタはいうまでもなくです。スゴイ長女気質でしっかりしてます。うらやましいです。
よく考えたらわたしも長女です。

次は口上!稽古リーダーが楽屋で「緊張したああ・・・」とグッタリしていました。
おつかれさまです!

おつぎはひぐまん!
今回の演者の中でもとりわけ直前に出演が決まった彼。
わたしに「金縛り大丈夫ですか」と心配してくれていたのですが、
とうとう今回プレッシャーのあまり自ら金縛りに遭ってしまったらしいです。
ささみさんに「一人だけジャンルが違う」と称されていました。


魔王!一度目の高座稽古から安定した質を見せて同期(おもにわたし)を圧倒していました。
本番ももちろん真打名が覇王か大魔王になっても名前負けしない出来でした。
今は学祭に向けてコント?漫才?の練習もしているらしいです。
メガネも似合う究極の女子。
見習いたいです。


少女!「世界一かわいい」と言って育ててくれたお母様が来ていたようです。
なんとお太鼓帯を自分で結んでました。スゴイです。
ネタのクオリティはむろん、歌のクオリティまで高かったです。すごい。
彼女は努力するからこそ生まれる自信でキラキラしてます。見習いたいです。

会長さん!ここまでお年寄りが似合う二十二歳はいないと思います。
さまざまな雑用を平気なような顔をしてこなしながら
ぜったいいつでも「さすが会長!」なネタを見せる、すごい人です。

左手!演者発表のときにトリではないはずなのに、
なぜか「わたしのことは嫌いでも、コクオチのことは嫌いにならないでください」
と総選挙一位発言をしてみんなをビビらせていました。ネタ中の笑顔はやっぱり天下一品!


鈴々!何回動画を見ても所作ができず、二度もサシ稽古を頼んだ迷惑このうえない人。
時間の使い方が下手なせいで本番まではいつでも金縛りとの戦い。なきたい。
だからホームページ主任に「最低な女」ってののしられるのよー

鏡月さん!自分だって緊張しているだろうに、楽屋で緊張する演者たちを和ませてくださいました。
ほんとにありとあらゆることを器用にこなすスゴイ人。
着物をたたんでいたので本番は見れませんでしたが、
楽屋にもお客様の笑い声がしっかりと響いてきました。おつかれさまです。


追い出し!
みんなでテキパキと後片付けをして、打ち上げ会場へ!
初めてお世話になった田原町にあるお店でしたが、
食べ物がたくさんあってうれしかったです。
それになんと!打ち上げにOGさんのささみさん、OBさんのまん丸さん、それに小竜さん、そして隠居のさくやさんがいらして
くださいました!
本当にうれしかったです。ありがとうございました。
課題のことで頭がいっぱいで、カルピスしか飲まなかったのですが
会が終わったという解放感でぜんぜんハイになれました。
特にリーダーが「みんな卵をご飯にかける食べ物のことなんていうの?えっ・・・卵かけご飯!?そうかー、
大野家では卵かけかけご飯っていうんだよねー」とおっしゃるなど、いつも以上に炸裂してて、
すごい面白かったです。ほんとすごいです。
ちなみに百神でみんなに強烈なインパクトを与えたおねえさまは、ちょうど七福人の日に海外に旅立たれたそうです。


みんなで雷門前で記念撮影して解散!
でも、ごくごく少数の人は二次会でカラオケに行ったそうな。いいなー!わたしも学祭終わったらカラオケいきたい!