こんにちは。
カリスマブロガーの希凛です。
3月29日(土)に行われた第一回『三文の会』について書いていきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/4802524c3a6187ebf0a3c86b6da79d92.jpg)
今回のチラシです。
僕が頑張って作ったんですけど、ピノコに「賞状みたいでかっこいいっすねwww」と馬鹿にされたこと、絶対に忘れません。
はい、場所は浅草公会堂です。
開口一番は、國學院から軟立亭良夜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/5f54acbf666ad13edf593e1899c1876f.jpg)
高座の写真がないため、前座仕事中の良夜くんの写真で補います。
当日来ていただいたお客さんに、「なんだっていグッドナイト」とよく分からない読み間違いをかまされていましたが、「なんだっていいいや」が正しいです。
ネタは『堀の内』でした。
本番前日の17時に電話で織音さんを学校に呼び出して稽古をつけさせた『堀の内』、出来はどうだったんでしょうか。
ま、なんだっていいや。
次!
専修大から、夢三亭六角!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/af68b903dd9226dd2740b09ffb6f0e88.jpg)
六角と書いて「ペンタゴン」と読む。
pentagonは五角形なんですけどね。
彼は専修大学落語研究会の会長です。
偉いんです。
そんな六角に対して打ち上げでピノコがたくさん失礼なことを言ったらしく、「後輩教育をちゃんとしたほうがいい!!」と言われ、その通りだと思いました(完)
ネタは『庭蟹』という珍しい噺でした。
前回見た『近日息子』と同様、元の噺をいじくりまわしてましたね。
ちょっとタイガー&ドラゴンを思い出しました。
廊下で聴いてた出演者陣が、「うめーなー」と嫉妬していました。
もちろん僕も。
六角の次は、二松学舎大学から関亭いん子さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/55eeb7f73ea1413e7de6498dfbc6f8c6.jpg)
二松学舎大学落語研究会、会長です。
そして『三文の会』の裏のボス。
だって交流会の時から放つオーラが他と違うんだもん!
「高座名はインコやけど、これは鷹かハゲタカやわ」と交流会で扇福が言っていましたが、その通りだとおもいます。
次回はいん子さんの暗黒面をさらに引き出したいですなあ。
ネタは『強情灸』でした。
織音さんが、「あの『強情灸』見せられたら俺もうかけらんないよー」と感服するほど、見事でした!
会長、会長と続いて、次が僕です。
写真ないんで当日履いてた雪駄(手ブレしてる)で代用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/f36240c30cb90dc8aa6d8d8d99980df4.jpg)
ネタは『悋気の独楽』をやりました。
終演後、空男さんに褒めていただいてとても嬉しかったですが、まだまだの高座だったので、精進します!
で、中トリ、専修大から夢三亭隣人さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/2165a2faef8453de12157d2b463f4658.jpg)
「他大にかわいいかわいい言われて最近調子に乗っている」
と六角が言っていました。
この件について個人的なコメントは控えます(* ̄m ̄)
いん子さんにも交流会でいじられてましたし、なんか愛されキャラですね。
あ、高座名の読みは「ゆめみていととろ」ですよ。
「専修落研にトトロさんっていうかわいい子がいる」みたいな感じで高座名が一人歩きしているとかなんとか。
実物は、次の『三文の会』で確かめてください!(ゲス顔)
ネタは『お見立て』でした。
中トリらしいきっちりとした高座で、前半の部を締めくくってくれました。
中入りを挟みましてー
食いつきは二松学舎大学から春空亭ひばりさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/a0fa73ad6060179549a9b50b4f82c84c.jpg)
この人は『三文の会』のアイドルって感じですね。
自己紹介の部分でちょっと間違えちゃったところで、お客さんがめっちゃ沸いてて、「持ってる人だなあ」と。
ハゲワsh…じゃない、いん子さんも、「あの子は持ってるんですよねー」的なことを言ってましたね。
微妙に記憶が曖昧ですいません。
ネタは『権助魚』でした。
枕で作った空気をそのままに、あったかい高座を展開していました。自分の世界に引き込む、持ってる人間の高座でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/6808dd35b37169b6ae6a28a00c14f42f.jpg)
満員です。
ひばりさんの次が、専修の松風亭にぼしさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/10b990cf953175eb1a128716c98fd8f9.jpg)
織音さんの飲み友達です。
でもその飲みの場でなんとなく話した競演会が実現して『三文の会』という形になってるんだからすごいですよね。
そしてこのにぼしさん、学生落語全国大会のファイナリストっていう実力者なんですよね。
あと眼鏡をとった顔がイケメンです。
眼鏡かけたらブスって言ってるんじゃないですからね?
そんなにぼしさん、ネタは『禁酒番屋』でした。
はい、彼が『三文の会』第一回目のMVPだったと思います。
面白かったですねー。
お客さんも噺に引き込まれてたし、盛り上がってたし、僕も後ろの方で写真撮りながら普通に笑っちゃってましたからね。
あんぐらいできるようになったら楽しいだろうなーって思います。
あ、にぼしさんほめすぎたな。
単位たりなくて4年で卒業できなそうってこと付け加えておきますか。
そして今回のトリ、國學院から眠家狂四楼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/502ce6c9c7e4aa3514a3e403e6f9fa7c.jpg)
まじで単位たりない人です。
しかし『三文の会』を主導してつくり上げた功労者です。
三大学の競演会の取りまとめなんて、もうめちゃくちゃ大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。
しかもトリの重圧もありますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/72/a67ec557dce79583e9f29e8881941172.jpg)
そりゃ階段でブツブツ言いながら行ったり来たりもしますわ。
ネタはおなじみ『大工調べ』
僕が写真撮ってる横でひばりさんが「なにか盗んでやるぞ」オーラ全開でじーっと高座を見ていたのが印象に残っています。
いん子さんとトトロさんも「さすが狂四楼さんだなー」とか2人でしゃべってましたね。
はー!嫉妬!
よーし長くなったけど書き終えました!
二松学舎大学のみなさん、専修大学のみなさん、國學院の手伝いに来てくれた後輩たち、当日客席から見守ってくれたお客様方、
本当に本当にありがとうございました!!
そしてこの記事で興味を持った方は、第二回『三文の会』も企画中ですので、その会に是非きてください。待ってます!
では、また会いましょう。
※なにか訂正等ありましたら希凛に連絡をお願いします。