こんばんは。
チームブログの明らか過ぎるほど暇なほう、若葉です。
我ながら追いコンから帰ってきた後の更新頻度の高さに引いています。
さて追いコン三日目!
名古屋はぱらぱら雪が降っていました。寒いはずです。
最終日なのでホテルをチェックアウトして、駅のコインロッカーにいったん荷物を預け、いざ岡崎。
そういえば駅に千円札が落ちていました。コインロッカーに行く途中に見かけたんですが、五分も経たないでまたそこを通ったらなくなってました。誰か拾ったのかな。
岡崎城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/3e/e3552e94d0a178528b102e6fadeaf176_s.jpg)
グレート家康公葵武将隊なる集団がいました。検索すれば電子日記帳(ブログらしい)とか出るはずです。
岡崎城の中は展示室になっていて、楽しかったです。ナポレオンさんがお勧めなさってました。
最上階の顔出しパネルには白雪さんと悲熊が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c1/a541b0214504954489eee187b5e75881_s.jpg)
悲熊は目が半開きになってます。怖いですね。
他にもグレート家康公葵武将隊への応援メッセージを書くノートがあって、こちらは鏡月さんからのメッセージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/32/362143e323cdc1239a4da91197c9c6bc_s.jpg)
グレートです。
同じ敷地の三河武士のやかた家康館に行こうとしたら、葵武将隊の井伊さんにつかまりました。
「皆さんはどういう集まりですか?」って聞かれると鏡月さんが「オンラインゲームのオフ会です。僕ギルドマスターなんですけど」と返すっていうくだりを、ここでもメイド喫茶でもやられたんですが、全く信じてもらえませんでした。
悲熊が「あ・・・落語研究会です・・・」って言ったら井伊さんはテンションが上がってました。
井伊さんは「おぬしらはどういう集まりじゃ?おお、落語!わしの落語が好きでなあ、今度飲み会・・・宴でやろうかと」っておっしゃってました。飲み会のことは「宴」って言うらしいです。ツイッターは「つぶやき」で、洋服は「平成の衣」らしいです。
あと武将隊の平岩さんも来て、写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/35/c5602923bd1629aa9058c0bb1f1e3124_s.jpg)
右が平岩さん、左が井伊さん、真ん中が白雪さん。
家康館には鎧体験コーナーがあって、白雪さんが例の井伊さんの鎧を体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/10/5cb2c593bf2f1de481781e64918f9bc4_s.jpg)
そして八雲さんと斬り合い。素敵です。
悲熊は火縄銃を体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/05/bd058d1b2c3723fa42d24a5084e46148_s.jpg)
意外と似合いますね。
家康館から出たら、また井伊さんにつかまりました。フレンドリーな方です。ぜひ皆さん岡崎城へ!楽しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0c/482cff53620e7a60b04f76d6125ea1b6_s.jpg)
お次は名古屋城!
閉館二十分前に滑り込み、エレベーターで天守閣へ。
途中の展示コーナーで、しゃちほこの後ろに現れた悲熊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4e/881191ec332a4e6dfe3ee756a7a21644_s.jpg)
「蛍の光」が流れる中、ダッシュで観光してました。
名古屋城の中の階段は二重螺旋になってて、構造の知恵に感動しつつ目が回りそうになりました。
ちなみに鏡月さんはここで買ったキセルをずっともてあましてらっしゃいました。
そのあと、栄で夕飯まで自由行動。
鏡月さん、悲熊、若葉の三人は、栄の街をふらふらしたあと、駅前のオアシス21のスケートリンクで滑っていました。
靴のサイズが合わなくて私は半泣きでした。交換してもらえばよかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/02/e23cc696fac5c7dc71b0511d29bbd235_s.jpg)
風になる鏡月さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/7a/3c3447744e7e25df91f4213721b31463_s.jpg)
風になる悲熊。
夕飯は名物、手羽先!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b2/a6ddef912c86199ce8024417497c7a06_s.jpg)
手羽先以外にも色々あって、エビチーズ春巻きがおいしかったです。
エンドレスセルガキな鏡月さん。あ、見えないかもしれませんがカキ食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/bf/eb644a15187b8fea81f43b0dc88bc995_s.jpg)
開耶さんもたくさん召し上がってました。最後には店員さんが「カキもうないです」って言ってました。
手羽先をくわえるナポレオンさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/60/ce17cf3214eccc8a35564114a23b1205_s.jpg)
骨まで召し上がっていたりました。「味がしみてておいしい」そうです。
そして夜11時のバスで東京へ。
皆さんよく眠れましたか?私は眠るっていうより、切れ切れに意識を失うって感じでした。
関係ないけど、どうしてサービスエリアのトイレってあんなにきれいなんでしょうか。ちょっと感動しました。あんまり高速乗るような外出をしないので。
朝5時半頃に東京に到着しました。
こうして二泊三日+深夜バスという追いコンから帰ってきたのでした。
ちょっと削除しました。
適切じゃない言葉が多かったので。
教えていただいてありがとうございます。すみません。
チームブログの明らか過ぎるほど暇なほう、若葉です。
我ながら追いコンから帰ってきた後の更新頻度の高さに引いています。
さて追いコン三日目!
名古屋はぱらぱら雪が降っていました。寒いはずです。
最終日なのでホテルをチェックアウトして、駅のコインロッカーにいったん荷物を預け、いざ岡崎。
そういえば駅に千円札が落ちていました。コインロッカーに行く途中に見かけたんですが、五分も経たないでまたそこを通ったらなくなってました。誰か拾ったのかな。
岡崎城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/3e/e3552e94d0a178528b102e6fadeaf176_s.jpg)
グレート家康公葵武将隊なる集団がいました。検索すれば電子日記帳(ブログらしい)とか出るはずです。
岡崎城の中は展示室になっていて、楽しかったです。ナポレオンさんがお勧めなさってました。
最上階の顔出しパネルには白雪さんと悲熊が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c1/a541b0214504954489eee187b5e75881_s.jpg)
悲熊は目が半開きになってます。怖いですね。
他にもグレート家康公葵武将隊への応援メッセージを書くノートがあって、こちらは鏡月さんからのメッセージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/32/362143e323cdc1239a4da91197c9c6bc_s.jpg)
グレートです。
同じ敷地の三河武士のやかた家康館に行こうとしたら、葵武将隊の井伊さんにつかまりました。
「皆さんはどういう集まりですか?」って聞かれると鏡月さんが「オンラインゲームのオフ会です。僕ギルドマスターなんですけど」と返すっていうくだりを、ここでもメイド喫茶でもやられたんですが、全く信じてもらえませんでした。
悲熊が「あ・・・落語研究会です・・・」って言ったら井伊さんはテンションが上がってました。
井伊さんは「おぬしらはどういう集まりじゃ?おお、落語!わしの落語が好きでなあ、今度飲み会・・・宴でやろうかと」っておっしゃってました。飲み会のことは「宴」って言うらしいです。ツイッターは「つぶやき」で、洋服は「平成の衣」らしいです。
あと武将隊の平岩さんも来て、写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/35/c5602923bd1629aa9058c0bb1f1e3124_s.jpg)
右が平岩さん、左が井伊さん、真ん中が白雪さん。
家康館には鎧体験コーナーがあって、白雪さんが例の井伊さんの鎧を体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/10/5cb2c593bf2f1de481781e64918f9bc4_s.jpg)
そして八雲さんと斬り合い。素敵です。
悲熊は火縄銃を体験。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/05/bd058d1b2c3723fa42d24a5084e46148_s.jpg)
意外と似合いますね。
家康館から出たら、また井伊さんにつかまりました。フレンドリーな方です。ぜひ皆さん岡崎城へ!楽しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0c/482cff53620e7a60b04f76d6125ea1b6_s.jpg)
お次は名古屋城!
閉館二十分前に滑り込み、エレベーターで天守閣へ。
途中の展示コーナーで、しゃちほこの後ろに現れた悲熊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4e/881191ec332a4e6dfe3ee756a7a21644_s.jpg)
「蛍の光」が流れる中、ダッシュで観光してました。
名古屋城の中の階段は二重螺旋になってて、構造の知恵に感動しつつ目が回りそうになりました。
ちなみに鏡月さんはここで買ったキセルをずっともてあましてらっしゃいました。
そのあと、栄で夕飯まで自由行動。
鏡月さん、悲熊、若葉の三人は、栄の街をふらふらしたあと、駅前のオアシス21のスケートリンクで滑っていました。
靴のサイズが合わなくて私は半泣きでした。交換してもらえばよかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/02/e23cc696fac5c7dc71b0511d29bbd235_s.jpg)
風になる鏡月さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/7a/3c3447744e7e25df91f4213721b31463_s.jpg)
風になる悲熊。
夕飯は名物、手羽先!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/b2/a6ddef912c86199ce8024417497c7a06_s.jpg)
手羽先以外にも色々あって、エビチーズ春巻きがおいしかったです。
エンドレスセルガキな鏡月さん。あ、見えないかもしれませんがカキ食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/bf/eb644a15187b8fea81f43b0dc88bc995_s.jpg)
開耶さんもたくさん召し上がってました。最後には店員さんが「カキもうないです」って言ってました。
手羽先をくわえるナポレオンさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/60/ce17cf3214eccc8a35564114a23b1205_s.jpg)
骨まで召し上がっていたりました。「味がしみてておいしい」そうです。
そして夜11時のバスで東京へ。
皆さんよく眠れましたか?私は眠るっていうより、切れ切れに意識を失うって感じでした。
関係ないけど、どうしてサービスエリアのトイレってあんなにきれいなんでしょうか。ちょっと感動しました。あんまり高速乗るような外出をしないので。
朝5時半頃に東京に到着しました。
こうして二泊三日+深夜バスという追いコンから帰ってきたのでした。
ちょっと削除しました。
適切じゃない言葉が多かったので。
教えていただいてありがとうございます。すみません。