國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

策伝大賞にいきました。落語をしました。ビンゴは当たりませんでした。

2020-03-05 23:08:33 | Weblog

あなたの最寄りの小宇宙

みんなのアイドルこと 惑星堂宇宙人と書いて

ぷらねっとう そらと」と申します。

今回は私がブログを担当します!

2月22・23日の2日間に渡って行われた

策伝大賞の様子をお届けします。

今回参加したのは

佐和さん、益太さん、さん、宇宙人

の陽気な4名です。

予選の前日に宿泊先ゲストハウスでの写真です。

こちらにお泊まりしました。猫が3匹いました。

ぎゃはは

予選は4つの会場で行われました。

会場には岐阜に縁のある名前が付いてました。

益太さんと佐和さんは濃姫会場

益太さんは「風呂敷」

佐和さんは「紀州」

私は益太さんと出番が近かったため見ることが出来ませんでしたが、写真から察するに「ぎぃにぃーーー」って鳴いたのでしょう。写真から察するに。

佐和さんは前回大会決勝進出者だけあって多くの方が見に来ていました。大会に密着していたNHKのカメラも佐和さんを捉えていました。佐和さんの面白くて明るい人柄が存分に堪能できた、そんな気がします。

信長会場は紬さんが「悋気の独楽」

おとまりでーーーーーーーーーす

とてもすきです。

私、宇宙人は「長短」を光秀会場にて

実は着物にたくさんのうさぎがいます。

着付けをして下さる方が舞台袖にいらっしゃるのですが、その人達にも自慢しました。私らしいかわいい着物です。かわいいですよね。私もそう思います。

國落メンバーからの出場者はいませんでしたが、あと1つ 道山会場 という会場もありました。

私は高校の選択が地理だけあって信長と光秀しか知りませんでしたが、史学科の益太さんと佐和さんに道山について色々教えて頂きました。忘れましたけど。

予選は1人の持ち時間が6分ということもあり、いつもやっている落語から自分で話を編集し短くする必要がありました。私は初めての経験でしたが様々な大学の様々な方々の落語を見て、「はあ、こんな世界もあるんやなあ」と純粋に感心しました。とても楽しかったです。

みんなすきです。

残念ながら決勝進出者は出なかったものの、とても良い経験になりました。来年も行きたいと強く思えました。ただ、岐阜には思ったよりも何も無いのでちゃんと下調べをした方がいいとも思いました。城もありました。

鵜飼が有名な長良川近くでの大会でしたが、時期的にやってなかったので本当にただの大きな川でした。心無しか寂しそうでした。

予選会の後、決勝進出者が決まるまでの間にビンゴ大会が行われました。景品は大河ドラマ「麒麟がくる」にちなんだ様々な歴史グッズだったので私は盛り上がれませんでした。

えだって要ります????

光秀の名言ストラップ「敵は本能寺にあり」

要ります????

私は今まで生きてきた中で、(ああ、敵が本能寺にいるなあ)と思ったことが1度もないので全く要らないですが、本能寺にいる敵に思いを馳せがちな人からすると喉から手が出るほど欲しいんでしょうね。知らんけど。

まあ私は最後までビンゴにはならなかったんですけどねー。悲しみに打ちひしがれました。


〜自由気ままな箱根旅〜(3日目)

2020-03-01 18:38:16 | Weblog
最近バイト先の備品を初めて破壊した女、灰烏です。

形あるものいつかは壊れるって本当だな…

さて今回は追いコン最終日のご報告をさせて頂きます!

それでは行ってみましょう!!

〜3日目〜

この日は箱根神社へお参りに

しかし、天気はあいにくの雨…
雨もすごかったのですが、霧がとても濃くて、こんな状態に…

…なんも見えん

しかし、そんな中でも楽しむのが、我々國學院大学落語研究会!


お御籤を引いたり…


こんな幻想的な写真も撮ったりと


箱根神社を満喫しました!


午後からは天気が回復!
皆で最後にお土産を探しつつ、美味しいもの食べたり…
足湯にも浸かってみたり…

充実した最終日になりました!!

これにて追いコンの報告は終了です。
本当に楽しい3日間でした…またいきたいですね…!!

ここまでのお相手は初めて壊したバイト先の備品はガチャガチャの台の女、灰烏がお送りしました。


〜おまけ〜

旅館先で出会ったpepperくん


彼はなんと落語が出来たのです!!
十八番ネタは「芝浜」


所作もそつなくこなし、


その様を見て驚愕する落研部員の図






〜自由気ままな箱根旅〜(2日目)

2020-03-01 12:29:34 | Weblog
最近、シャーペンのペン先を破壊した女、灰烏です。

使ってる途中にバキッといきました。
握力強すぎぃ…

さて、今回は追いコンの2日目のご報告をいたしましょう!!

盛りだくさんなので、テンポよくいきましょうね!

それでは2日目!!

2日目はまず、箱根ガラスの森美術館



そこではガラスの展示品を見つつ…




工作したり…


仮面被ったり…


インスタ映えを目指したり…




…美術館って、こんなに遊べましたっけ???

というぐらいに箱根ガラスの森美術館で遊びまくりました!!

この後は各自、夕飯まで自由時間!!

灰烏はとても箱根ガラスの森美術館が楽しく、ほぼそこにいたため、他の人の動きがわからないので、写真のみ載せます!

各々、こんな所へいって楽しんでいたようです!!





さて、夕飯とばして2日目の宴へ!!

この日の宴はサークル引退された学内OBさんに感謝を込めて手拭いをお渡ししました。


本当にお疲れさまでした!


次回で最終回です!
すぐ更新しますのでお楽しみに!

ここまでのお相手は筆圧強めの女、灰烏がお送りしました。