クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

アスパラ ネクストエージ 2010冬 朝日新聞

2010-12-11 20:16:01 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
「友は、向こうからやってこない。自分から飛び込もう!」

シニア生活を豊かにする「友だちづくり」の秘訣
朝日新聞縮刷版編集長 福田和郎

「新しい友だち作りのコツ」

●家に引きこもっていないこと、
どんな集まりでも誘われたら喜
んで出席してみる。(60代女)

●サークルの幹事や自治会の役
員をきめるとき逃げ回らずに引
き受ける。(50代女)

●旅や写真など趣味のブログを
つくり、意気投合し人たちとオ
フ会(懇親会)を開いて友達の

輪を広げる(60代女)

●感じのいい人に出会ったら「一
期一会」と思って声をかける。
友は向こうからやってこない。
(60代女)

●眠っていた好奇心を目覚めさ
せよ。ちょっと気になることに
首を突っ込むと思わぬ出会いが
(60代男)

ーーーーーーーーーーーーーー

▼ついじぶんと比較して周りは
皆偉い人だと勘違いして消極的
になってしまいます。でも定年

後は皆年金生活者同士、カッコ
つけずにfrankに付き合いたいも
のです。この間は思い切って放

送大学の忘年会で歌を歌ってよ
かったと思います。普段の自分
を出せた気がします。大勢いる

会場では歌が一番ですね。これ
からは堂々と歌っていこうと思
います。早速来年の譜面を書こ

うかな?早すぎる、早すぎる。

  こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳に悪い7つの習慣 

2010-12-11 19:23:23 | 読書(書評)(新)読書会



林 成之著 幻冬舎新書 P49より引用
ISBN978-4-344-98144-7 740円+税

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第2章 脳に悪い習慣
ーー「嫌だ」「疲れた」とグチを言う

感動しないと脳は鈍る

 脳にとって、人の話を聞いた時や
新しい知識に触れた時などに、素直
に「すごいな」と感動することは非

常に大切です。これはA10神経群に
感動をつかさどる「尾状核」があり、
気持ちを動かすことができると、判

断力と理解力が高まるからです。
「感動する力」は、脳をレベルアッ
プさせるのです。感動というのは、

何も特別、大それたことに対してで
なくてもかまいません。日常的な会
話のなかでも、自分が知らないこと

が一つでもあれば「そうなんですか、
すごいですね」「それはおもしろい
な」などと気持ちを動かすことがで

きるはずです。(略)
 また、誰かが話をしているときは
「なるほど」「すごいね」などと言

葉をそえながら話を聞くようにしま
しよう。(略)
 そして、感動し合えるチームは雰

囲気がよくなるだけでなく、脳の判
断力、理解力が増すことで仕事のパ
フォーマンスも確実にアップするの

です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼人の話にもいろいろな場面で感動
はあります、この間も放送大学の忘
年会で隣同士になった方に声をかけ

られて面白い話をすることができま
した。その方のお隣とも話ができて
随分と話に輪が広がりました。うれ

しいことです。また私の歌のことで
握手をしてこられた方も見えて歌も
人に感動を与えるのだなと思いまし

た。また自然界にも日々感動するこ
とがありますね。なんにでも興味を
持って接すると散歩の途中でもいろ

いろな感動があります。しかも日本
は四季に恵まれていて人を飽きさせ
ません。季節折々の姿をみせてくれ

ます。

   こめぞう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー