郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

マンネングサ

2021年05月29日 | 日記

 この花はコモチマンネングサか、ツルマンネングサかだと思うのですが冬に弱いけれど、マンネングサですから放っておいても春にまた拡がってきて小さな花を咲かせてくれます。不精な私向けの花です。昔はプランターに植えていたのですが、地植えにしました。地面をこの花が占有するものですから雑草対策にもなります。セダムとも呼ばれます。ラテン語で「座る」を意味する「sedere」を語源としており、地面に張りついて育つ特性に由来しています。耐え忍ぶように張りつき頑丈で健気な姿は雑草取りにズボラな私にとって貴重です。
 今日は好い天気で家に自粛で居座るのがもったいないくらいです。孫が昨日は実験のプレゼンテーションで良い点数が貰えたそうです。頑張った甲斐と説明の要領良さが反映されたのでしょう。私たちには持っていないものを持っています。

 今日の昼食は、孫の希望で市内で有名なパン屋さんへ孫と一緒に買いに行き、お菓子パンにしました。

 今日の夕食は、


 ◆ヤンニョムチキン ◆バンサンスー ◆チヂミ ◆わかめスープ ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする