![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/4bd62e706e53930e655802dd000d4741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/750bf96b5f41b56ebf10624eadd1fec1.jpg)
田んぼには彼岸花の曼珠沙華が咲いていました。曼珠沙華を見ると幼い娘が作曲してピアノで弾いていた時のことをいつも思い出します。今年のお彼岸は9月20~26日でしたので一週間近くも咲くのが遅い。でも、咲いててよかった。あるものが無いと忘れ物をしたようで落ち着きませんから…。世の中信じられないことが多い中で遅くても咲いていると安心します。
日本の原風景も変わり、人の心も変わっていって当り前なのでしょうが、失くしてはいけないものまで失くしてしまうのは悲しい。主体性がなく自分勝手で、効率化、成果(結果だけ)を重要視する風潮はどうかと思う。菅内閣の尖閣列島領土問題、大阪地検特捜部のFD改竄事件など、偉い人たちの良識を疑う。庶民のほうがよっぽどマシだ。