今の時期は、二十四節気の「冬至」にあたり、朝の日の出が遅いです。
散歩は6時台に出かけていますが、まだまだ暗くて、写真を撮るのが難しいことが多いです。
今日も、出てすぐにホシハジロを見つけましたが、まだ暗くて、写真が暗くなってしまいました。
先日、ツグミを撮影した時と同じモードだったのですが、ツグミは帰り道だったので、かなり明るくなっていました。
散歩に出てすぐの時間は、まだまだ暗いので、同じモードでは暗くなってしまうようです。
何とか、撮影出来ないかと、あちこち触って、調節しようと思いましたが、感度を上げたり、露出補正をしたり、シャッター速度を遅くしたり、悪戦苦闘でした。
露出補正を最大にして、シャッター速度を遅くしてみましたが、まだ足りないようです。
安いカメラで、あまり高性能ではないようです。
だんだんと、明るくなってきたように思いますが、まだまだ暗いです。
明るくなったーと思ったら、シャッター速度が遅くて、ブレてしまいました。
これはダメでした。
仕方がないので、家に帰ってから、夜になってパソコンで画像を補正してみました。
明るくななりましたが、ちょっとまぶしい感じがします。
調整の仕方で、微妙に明るさが変わってきます。
この子は、ホシハジロちゃんですね。
メスだったかな???
オスは目が赤かったと思います。
今日はオスは見かけませんでした。
珍しい場所での遭遇でしたが、大歓迎でした。。。
いろいろカメラを調整していて、愛犬を待たせてしまって、悪かったと思っています。。。