ずっと迷っていましたが、本日「京都観光文化検定試験」の1級の申し込みをしました。
思えば、一昨年に軽い気持ちで3級を受けたのが始まりでした。
3級ならば、たぶん受かるだろうと思って、少しずつ勉強を始めました。
それが、意外と難しくて、あちこち神社やお寺を回って、写真を撮るのが恒例となりました。
写真を撮って、ブログに書いていると、それが大変楽しくて、京都歩きが定着してしまいました。
昨日も書いたのですが、それぞれの場所に、どんな歴史があって、どんなドラマがあったのかを調べるのが、面白かったのです。
もうお金は払ってしまったので、元には戻れません。
1級の受験料はなんと、7700円!!
ちゃっかりと手数料550円も撮られたので、合計8250円となりました。
全く受かりそうになかったら、今年は受けないつもりでしたが、先日過去の問題をやっていたら、120点もとれました。
たまたま知っている問題が出る時があります。
逆に、年によってはわからない問題が多い年もあります。
こればかりは、やってみないとわかりません。
職場の方も2名、3級を受験されるので、私も受けないわけにはいかないということもあります。。。
他の方と毎日、この問題はどうだとか、このお寺には何があるかとか、話をするのは楽しいものです。
12月までの3か月ほど、一緒に勉強をして、盛り上がるのも悪くはないかもしれませんね。
今年の1級の公開テーマ問題は、法然上人です。
浄土宗をひらいた方ですね。
勉強としては、やりやすい気がします。
来月からは、国立博物館で「法然展」があるそうなので、行こうかと思っています。
3級と2級は自信があったのですが、今回はちょっと自信が無くて、弱気です。
まあ、ダメで元々、数打てば当たる精神で、毎年受ければいつかは当たる気がします。
1級合格には80パーセント以上の正解ですが、70パーセントから80パーセント未満の正解ならば、準1級がもらえるので、現実的には準1級を目標に頑張りたいと思っています。
さてさて、明日は同僚の方に申し込んだことを報告したいと思います。