紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

夕日に向かってpart1

2008-12-30 06:40:35 | 紅太郎の日常
                                 




「 みなしゃん、 ここは夕日が綺麗な吹き上げ浜ってとこです。家から3,40分もかけて夕日を見に来たんらよ。 おかしゃん、年末の家事ほっぽらかしていい根性してるれしょ。


 




「 日が沈む前に青空バックに撮ってもらったよ~。 青大将か、あ、いやそれは蛇さんれすね。 若大将らよ~。 







「真顔もろーれすか? くいっ。  」






「夕日が沈む前の空はこんな風~。 ブラシで一塗りしたみたいれしょ?





「 夕日が東シナ海に沈んで行くろ~~~。お~い夕日よ~~。どこまで行くんら~
 どこも行かないの。まわってんの。有り難いね~




 写真たくさん撮ったので明日に続きまーす。明日はいよいよ大晦日ですね。  慌てない慌てない。無理しない無理しない。(呪文)(笑)





 おまけ


紅太郎菜園より  大きいブロッコリーとスティックブロッコリー
(苗は同じところで買ったはずなのに、真ん中に大きい株が育つタイプとたくさんスティック状のブロッコリーが育つタイプと混ざっていたようです。それはそれでラッキー) 






左は塩とニンニクを入れたお湯でゆがいたもの。ネットでこの食べ方が美味しいと書いてあったので・・でも~、オリーブオイルと少量の水で蒸し煮にするいつもの食べ方の方が我が家には向いているようです
右側はグリーンコープのお助け総菜。「フライパンでできる鮭の唐揚げ」というのをを利用して、さっと湯がいたレンコンとさらしタマネギと赤パプリカの千切りを甘酢につけたものを載せてみました。レンコンのしゃきしゃきが美味しかったです。




こちらは次の日の朝ご飯。我が家は朝はパンと野菜と玉子です。 野菜は春夏はレタスやトマト&ブロッコリー。 秋冬はこんな風に少量のオリーブオイルと少量の水で蒸し煮にすることが多いです。これは二人分。


あっ!この写真を見て思い出しましたが、紅父からリクエストがあってまだ作ってないのがレンコンチップ。  スライスして油でからっと揚げて軽く塩胡椒を振ります。 今油を控えているので作ってあげられるのいつかな~~ 来年なのは確かですね。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする