紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

新緑の霧島 おまけ1 

2009-05-06 08:37:38 | 紅太郎の日常
                            







今日は紅太郎はあまり登場しません。ごめんしゃい。お料理に興味のある方・・ご覧になって下さいね。

今回初めて2泊続けて宿泊しましたがお料理、2日とも全く違う内容で感激しました。クリックすると2日目の内容が出てきます。


まずオードブル  

一日目:ひじきや枝豆の入った豆腐のお和え、えび、メロンの生ハム巻き、ゆずこんにゃくの柚味噌かけ

二日目:里芋の田楽、サーモンとキュウリの大根巻き、ワラビのゴマ和え、えびと小松菜(?かほうれん草)のゴママヨネーズ和え





トマトとバジルの冷製スパゲティ これは一日目のみ




スープ

一日目:小松菜とはまぐりのポタージュ(これはいつか絶対まねっこしようと思います!)
二日目: 椎茸と卵と筍の中華スープ





一日目:鯛のカルパッチョ
二日目:ほたてとグレープフルーツのカルパッチョ





一日目:アスパラとオクラと豚肉の串カツ、マグロのフライ(マヨネーズにネギがまぶしてありました。これはいつか絶対まねっこ)
あと、タラの芽とらっきょうの天ぷら

二日目: ゼンマイ、ゴーヤ、春菊(お花も!香り高くて美味しかったです)、きびなごの紫蘇巻き、サツマイモボールの天ぷら 




一日目:豚の角煮
二日目:鯛のあら炊き





一日目:(写真が汚くなってしまいましたが)豚肉のしゃぶしゃぶ ポン酢で
二日目:黒毛和牛と野菜の蒸し煮(お肉が柔らか~~~ ) ポン酢で (これもまねっこ絶対




後これにご飯とぬか漬け



デザートも

一日目のチーズケーキは撮り忘れていました。
二日目はゆず(果肉入り)のシャーベットか黒ごまのシャーベットどちらかだったので二人ともゆずを選びました。




こうやって並べると本当に一つ一つ丁寧に作ってあるのがわかります。ぜんまいやわらびも新鮮で歯触りが全然違って美味しかったです~。近辺で採れるのだそう。一万円弱で温泉もお料理も楽しめて、うぐぐ、紅太郎まで泊めさせてもらって(1000円追加のみ)本当に有り難い小旅行でした。 でも一週間分のご馳走を食べたので帰って来てからは粗食が続いております。




あ、朝ご飯も美味しいんです! 一見すると普通の旅館のお料理のようですが、おみそ汁にはサツマイモが入って野菜たっぷり。鰯の丸干しも新鮮でおろろきの美味しさ。二日目の写真を取り忘れましたが、鰯の替わりにこれまたふっくらした鰆の焼き物。 温泉卵の替わりにふっくら甘い卵焼きなどなどでした。写っていませんが、自家製のぬか漬けも美味し~。 いつもは人参&リンゴジュースと軽くパンの朝食なのにどーして旅先だと入るんでしょーか。七不思議








 おまけ 

こちらは紅太郎ぼっちゃまのお食事

トッピングで変化をつけました ってごめんね~紅~~

一日目:枕崎産削りかつおぶし・・・豊かな香りが鼻腔をくすぐります
二日目:国内産カルシウムたっぷりきびなごの煮干し・・・カタクチイワシの煮干しとはまた違った味わいです。クリックすると美味しそうなきびなごが出てきます



紅太郎「美味しかったけろけろ~~ どう考えても釣り合い取れてないろ~~がおー




「 ごめんでごじゃる 」





明日もおまけを投稿しまーす。よろしかったら見にいらして下さいね。   今日、明日、出かける用事があるのでお返事遅くなると思いますが必ずお返事しますので、コメント頂けると嬉しいです 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする