「 ふくちゃんね、初めてフェリーに乗ったんらよ 」
シルバーウィークの後半、福太郎を連れて天草の下田温泉というところに一泊旅行してまいりました
自宅から休憩を何度か挟んで2時間半くらいで長島のフェリー乗り場に到着 (長かった~~)
フェリー出発まで時間があったのであたりを散策 海も山も空も雲もきれいでした
「 フェリーまらかな~」
ようやく出発です ここから牛深(熊本県))へ渡ります。
「 なんらかわくわくらね」
「 風が気持ちいいれす~」
約30分で牛深港に到着 大昔新婚時代に訪れたことがあります。 懐かしい~
天草へ向けてレッツゴー
途中、大江天主堂へ立ち寄りました。きれいな花々に囲まれた美しい教会です 布教と土地の人のために人生を捧げたガルニエ神父という方のことを知り清らかな気持ちになりました
いよいよ天草下田へ
長くなりそうなので 今日はここまで ゆっくり更新しますね~
おまけ
今回のドライブも前回に引き続き、小さい方のケージを使用 この方が福太郎は落ち着くようです 開けると自分から入ってく落ち着ける姿勢を探して待っていてくれるので助かります
へえ~海渡くんは錦江湾を渡って来た子なんですね 最後に「と」がつくとなんだかかっこいい 福太郎も「福渡」にすればよかったかな?
そうなの、そうなの 福太郎は抱っこされると人格が変わります 散歩していて、他のわんちゃんにがうがう、わんわんするので「ダメ!」と言っても聞かない仕方なく抱っこするとうそのように大人しくなるのです どうすればよいのやら
大江天主堂・・・・小さいけれどきれいに手入れされていて心が洗われるようでした
陽だまり堂さん
私たちが着いた日は曇りで残念ながら楽しみにしていた夕焼けは見ることができなかったのですが、ドライブには日差しが強すぎずありがたいお天気でした
福太郎は新しいものに興味津津 長いドライブで私自身は疲れてしまいましたがいろいろ経験させてあげられて嬉しかったです たった一泊ですのでたいした写真はないのですが、数だけは撮ったので ゆっくり更新致しますね
フェーリーや海にも動じない福君、小さい身体でも大物ですね。
天草下田編、ゆっくり更新、楽しみにしています
LSに遊びに来る海渡どんを思い出します。
あの子は桜島フェリーで錦江湾を渡ってきた子なんで『海渡』だそうで。飼い主さんもそれこそドイツの方だから『海渡さん』ですけどね
抱っこされてとっても良い子の福たんからはいたずらっ子の片りんもうかがえませんよ
大江天主堂、手入れが行き届いていてきれいですね
ふっくらの紅兄たんももじょもじょれす