「 おかしゃんね、またぴゅ~~~~って行ったれすって
大丈夫かな~~
」
ホント、自分でも大丈夫かなぁ?と思うようなことをしております。大大好きなホテルの安いプランがあったので、関東在住の友人と地元の友人と現地集合、現地解散の一泊旅ひとり旅をして参りました。運転は苦手な方なのですが、高速を使えば30分で空港に着くので、頑張らない訳にはいかないのです
ちなみにバスを使うと1時間半から2時間かかるんです
(羽田から目的地ホテル椿山荘まで電車の乗り換えも何とかクリア
(電車の乗り換え・・すごく苦手ですが、スマホのアプリのおかげでずいぶん楽になりました)それでもドキドキでしたよ~
チェックイン前に近くのカフェでグリーンカレー
少し早めにチェックインできたのでさっそく七福神様たちにご挨拶 お顔を見ていると幸せ~な気持ちになるんです
緑好きにはたまらない緑いっっっっっぱいのホテルです
霧を発生させる装置があり、雲海も楽しめました
友人とたくさん話をした後、一人プールで「歩き」と「背泳ぎ」少しと「浮き」を楽しみました ガラスの天井に落ちた葉っぱを眺めながらしばし頭を空っぽにして「浮く」・・私にとっては最高の癒やしなのです
その後、ロビーラウンジのレストランで夕食
ここの目玉の厚切りローストビーフ
コロナ前に宿泊した時に比べてものすご~~~く高くなっていましたが コロナ禍やロシアのにっくき侵略戦争の影響で何もかもが高騰している時期・これもいたしかたないこと、と逆に応援したくなりました
(どんだけファン
)
この後、思いがけないことに、いつもなら6月中旬頃に見られる蛍が既にたくさん飛んでいて、ランタンの灯りと雲海と小さく飛び交う蛍の光を満喫しました
翌日、また庭園を巡り、友人とお喋りと楽しみ、ホテル近くの永青文庫で細川家の茶道具を眺め、またまた↑カフェでランチして、解散 一人で空港へ。東京を3時過ぎに出発して
我が家に6時前に到着
はあ~~~~まさに弾丸旅行 疲れました
でも福太郎のちょっと怒りの混じった歓迎に疲れが半分だけ吹っ飛びました
「おかしゃ~~~~ん」
「何らよ~~~ ろこ行ってたんら~~~
」
「 ちょっと寂しかったらよ~~」
この日、夕食(常夜鍋)後、8時半にはダウン
翌朝は9時から仕事 流石に疲れましたが、「やりきった」感に浸っております
びっくりです。
あの高級なるお宿椿山荘の宿泊なさったんですか?!
わお~~!!私にとっては夢の世界です。
飛行場まで車運転した?!
おお~これもすごいです!!私はのんびりと普通列車と連絡バスとの乗り換えですよ。2時間以上はかかるかな。でも、運転するなんて考えてもいなし(笑)
凄い凄いの母さんです!!頑張りましたね。たいしたもんです。そりゃあね、慣れないことって疲れます。それに、失敗もありますよね。私もいつも何かしらの失敗をしていますよ。しかし、こうして大人になるのだ!(笑)
プールで泳いで、蛍も見て♡
最高!最高!!
叶うことなら私も行きたいぞ~~。
でしょでしょ~~~!?
でもね、蛍は見られましたが、「プールで泳いで」は→「プールで歩いて、浮いて」に訂正させて頂きますね。そうでないと、すんごく優雅に泳いでかっこよくプールサイドを歩いてる人を想像されそうですから
運転・・頑張りましたでしょ?
でもみいはあさんが書いておられるように、ちょっとは電車の乗り換えも(ちょとですよ)出来るようになって少し大人になった気分です(年齢はすごく大人だけど
みいはあさんに「頑張りましたね」って言ってもらえて嬉ぴ~~~~~~~