![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/a478d454fad3bf0816a5f4983aca61f9.jpg)
裏の畑で、ほったらかしなのにいっぱい採れる、すっぱい八朔
無農薬だけが取り柄です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/873d34b2e91982c5e7afd9d37f067d42.jpg)
余談ですが・・・このキャバ君4ケ月は
「はっさく」って言う名前がつきました。(*^_^*)
今年は皆様のお教えを参考に初めてマーマレードにしました
今回が2度目 前回は一寸オレンジピールみたいになったので
リベンジしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/27b76378004cc805a3110b10870de967.jpg)
皮をむき 房を取るのは あんこばあちゃんがしてくれます。
重さを計ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/7d77afe559134f03a1f4710b0adb13b3.jpg)
皮をゆでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/01eb8d208effb93d356db17f1aa3f915.jpg)
前回より 長めにゆでては 水を替えて3回ゆでこぼしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/b69242bd33204e9f2a70ae288f9b1a17.jpg)
柔らかくなった皮を 細く3cm位に切って絞り
実とあわせて
適量の砂糖をまぶして一晩おいておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/61b5d7d6ae97d614e567696bc51ed578.jpg)
今回は 実と皮で3,5kg 位あったので 半分弱位のお砂糖にしようと思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/85c8342b73292f1174b10573bf57dc68.jpg)
1kgのグラニュー糖 と一袋で500g相当の甘さと書いてあったので
買い置きのパルスイートを入れてみました。(安心!?危険!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/a2addd09c95ff5cd9eb1ceef472a413c.jpg)
出来上がりに安いブランデーVOを ドボドボ入れました(笑)
今回は思いのほか 美味しく柔らかく出来ました。満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/31f71d02ba66c27a87ac2fc2a4e0a8f2.jpg)
煮沸してヌクヌクの瓶にヌクヌクのマーマレードを入れて又しばし煮沸
逆さにしたら良いとの事なのでしときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/a4daa6dd9aa44141dcaa30daac9b061c.jpg)
翌日 イチゴが安かったので4p買ってきたら およそ1200g
又パルスイート買ってきて
丁度一袋入れ いちごの形は残して炊いたら
いい感じに出来ました!
もち 仕上げにはブランデーをドボドボ!
ヤオの長女は日本酒ドボドボ入れるそうです。
これも又美味しいらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/57566a40fe2a584178435a5605bb6c47.jpg)
マーマレードもジャムも 炊く時はとっても幸せないい匂いが漂いました。
皆様のアドバイスのお蔭で 思いのほか、上手にできましたので
美味しいお手製いかなごの釘煮を送ってくれた 友達と
病気をされた 友達のお見舞いに おくりました