今日は 札の前自治会のお日待ちでした。
「お日待ち」私の小さい頃は
持ち回りのお家で青い幔幕をはって
金比羅さんから 神官に来てもらって
お祈りをしてから
みんなでご飯を食べて大人が楽しむ行事って感じでしたが
今はこちらから自治会の人で金毘羅さんに出向いて
御祈祷して頂いています。
「お日待ち」は全国にあるようですが・・・
詳しい事は又六若さんに講義して頂きましょうか?!
って事で金毘羅さんに自治会で出向きました。

緑黛殿 9:40集合

http://www.konpira.or.jp/about/map/kotohira/map.asp
神官が迎えてくれました。

渡廊下を本殿へ内陣入り

さわやかな五月の風が通る本殿で
札の前自治会の皆さんとお日待ちしました。
金の御幣が背中に当たる時
なんとも言えないありがたい気持ちになりました。

金比羅さんは新緑で眩しい位です!!

「お日待ち」私の小さい頃は
持ち回りのお家で青い幔幕をはって
金比羅さんから 神官に来てもらって
お祈りをしてから
みんなでご飯を食べて大人が楽しむ行事って感じでしたが
今はこちらから自治会の人で金毘羅さんに出向いて
御祈祷して頂いています。
「お日待ち」は全国にあるようですが・・・
詳しい事は又六若さんに講義して頂きましょうか?!
って事で金毘羅さんに自治会で出向きました。

緑黛殿 9:40集合

http://www.konpira.or.jp/about/map/kotohira/map.asp
神官が迎えてくれました。

渡廊下を本殿へ内陣入り

さわやかな五月の風が通る本殿で
札の前自治会の皆さんとお日待ちしました。
金の御幣が背中に当たる時
なんとも言えないありがたい気持ちになりました。

金比羅さんは新緑で眩しい位です!!
