四国こんぴら喫茶ヤオ

当店と金比羅さん周辺のご案内 
タイムランチのお知らせ
香川県仲多度郡琴平町940
毎週水曜日定休日

岩黒山から丸滝小屋へその1

2009-05-16 06:24:44 | 定休日は山へ
2009年5月13日第二水曜日は
連休明けのお楽しみ!!
この季節にはやはり膝痛くても
この花達に挨拶してきました。


あけぼのつつじあけぼのつつじ posted by (C)yao

      
              ヒカゲツツジヒカゲツツジ posted by (C)yao

いつもの瓶が森林道を土小屋へ
早朝の瓶が森林道はまだ雨が少し残り ガスの中

DSCN4468DSCN4468 posted by (C)yao

瓶が森駐車場近くのベンチで、好例朝食会

 DSCN4463DSCN4463 posted by (C)yao

今日は又モリンちゃんがフライパン持参でマフィンを焼いてくれます。

       DSCN4466DSCN4466 posted by (C)yao

霧の中 気温10度震えながらの朝食会!

コーヒが沸いて 温かいマフィン
花畑牧場の生キャラメルをつけて  
温かいコーヒと合う あう!!
幸せ!!!
お腹一杯になりました!

山では
「小分けで少しづつこまめに
お腹一杯食べるでない!!」と教わっているのに・・
山行ブチョーに怒られるなぁ~

      IMG_0001IMG_0001 posted by (C)yao

土小屋も霧の中
今年は寒波で花がやられたらしいし 一寸諦めムードで出発!

オオカメノキオオカメノキ posted by (C)yao

  でしたが・・・・・・

IMG_0013IMG_0013 posted by (C)yao

霧の中で


DSCN4506DSCN4506 posted by (C)yao


                    IMG_0029
IMG_0029 posted by (C)yao

いっぱい花を付けて待っていてくれてました。

IMG_0046IMG_0046 posted by (C)yao

皆大喜び!

IMG_0034IMG_0034 posted by (C)yao

花は少し小さいような気はしますが 色鮮やかで花付きもいい感じです。

IMG_0006IMG_0006 posted by (C)yao

こめつつじに早、白い花がのぞいてました。

こめつつじこめつつじ posted by (C)yao


IMG_0050IMG_0050 posted by (C)yao

岩黒山を超した辺りから

IMG_0051IMG_0051 posted by (C)yao

ガスが晴れてきて
うぁ~良く咲いてます咲いてます!!

DSCN4542DSCN4542 posted by (C)yao

丸滝小屋が見える辺りでは 綺麗に晴れ上がりました!!

                      つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日待ち

2009-05-14 21:17:52 | こんぴらたより
今日は 札の前自治会のお日待ちでした。
「お日待ち」私の小さい頃は 
持ち回りのお家で青い幔幕をはって
金比羅さんから 神官に来てもらって
お祈りをしてから 
みんなでご飯を食べて大人が楽しむ行事って感じでしたが

今はこちらから自治会の人で金毘羅さんに出向いて
御祈祷して頂いています。

「お日待ち」は全国にあるようですが・・・
詳しい事は又六若さんに講義して頂きましょうか?!

って事で金毘羅さんに自治会で出向きました。




緑黛殿 9:40集合

               

http://www.konpira.or.jp/about/map/kotohira/map.asp


神官が迎えてくれました。



渡廊下を本殿へ内陣入り
             


 さわやかな五月の風が通る本殿で
 札の前自治会の皆さんとお日待ちしました。
 金の御幣が背中に当たる時  
 なんとも言えないありがたい気持ちになりました。




金比羅さんは新緑で眩しい位です!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜エビとアスパラのスパゲッテイ

2009-05-14 20:57:54 | 本日のタイムランチレシピ
本日のタイムランチは
桜エビとアスパラのスパゲッテイでした。

空豆の冷たいポタージュ 
豆と紫タマネギ モッッレラチーズ トマトのサラダ



先日食べてきたパスタを再現してみました。

スパゲッテイを塩をタップリ入れてゆで

多めのオリーオイルでニンニクユルユルきつね色
たかの爪in 干し桜エビもじんわりと炒めました。
桜エビは生は無理ですので干したのを使いましたが
十分、です。OK! OK!

アスパラを斜め切りにして加え炒めて
ゆでたてのスパゲッテイと合わせました。

湯で汁を加え 味が足りなければ塩やコショウで・・
青シソの千切りをトッピングしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう豆の翡翠煮

2009-05-13 04:35:16 | レシピ
         

グリーンピース 子供の頃は嫌いでしたが
最近 美味しい!!

豆を綺麗に美味しく炊けたら自慢したくなりますね!!





えんどうをサヤから出して洗い
ひとつまみの塩と重曹を入れ水から柔らかく煮ました。
あんまり火が強いと皮が取れてしまいます。


        

柔らかくなったら チョロチョロの流水で少しづつ冷まし(しわ予防)
砂糖 と水同量のみつを沸かし冷ましたものに漬けて 
2~3時間以上漬けて出来上がり!!
今日ので1カップづつの砂糖と水でした。



抹茶あんみつに入れました。  
         美味しいと好評でした。



そうそう 矢尾の爺さんはこの豆の甘く炊いたんを
熱いご飯にのせて・・・・
ナント お茶をかけて食べるのが大好物!!!

これだけは 私はしませんが・・・
高松の爺さんの実家に行った時 従兄がしていました

高松の人は普通にするもんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰆の味噌漬け

2009-05-12 21:34:33 | レシピ



もう 鰆の1本買いをしなくなってしばらくたちます (+_+)
真子か白子かの賭けもなく一寸さみしいです。
魚屋さんで切り身にして貰ったのを、塩をして一晩



大きいので半分に切って よく水気をとり 大事にガーゼに包んで



本当なら粒味噌の白でするところですが
ヤオは、こんぴらの甘~い白味噌でします。
白味噌 対 みりんは3対2位でしょうか・・・

ガーゼに包んだ鰆をドボドボお味噌に漬けて
出来上がり~!!




今日は矢尾の爺ちゃんの姉さんに宅急便しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜散らし寿司とにゅうめん

2009-05-11 19:49:57 | 本日のタイムランチ
本日のタイムランチは
山菜散らし寿司とにゅうめんでした。

               

京都から最後のたけのこが来たと言うと
お客様のリクエストで 今シーズン二回目
あんこばあちゃん張り切りました!!

たけのこ わらび 山ふき かんぴょう 高野豆腐 マテ貝 ニンジン キヌサヤ

季節は進んで 新豆(そらまめ)のシーズン
新豆を甘く讃岐風に炊いてトッピングしました。

新豆の季節はさわらの季節!!!
金比羅ではサーラと・・・
矢尾写真館の爺さんの大好物

愛媛産とは一味違う 内海産

今年は出回るのが遅く待ちわびてましたが
最近は 毎日、爺さんの晩酌の友で ニコニコ

          

  今日は「サーラのマコ」がでていましたので

      

晩酌の友に
裏でフキを採って来て鰆の真子とフキ、新豆の煮物も添えました。
瀬戸内の鰆 稚魚を放流してると聞きしばらくたちますが・・
年々 少なく お高くなってるような・・・

昔むかし ヤオの爺ちゃんの里高松から この季節
鰆を一本持って爺ちゃんの兄さんが来てました。

お礼にタケノコを御返しにしていたよなぁ~
今思い返せば・・
鰆の後にタケノコの季節だったのかなぁ・・・

地球温暖化でやっぱり 旬も変わっているのですかね?
京都の竹藪は いのしし しか 猿に荒らされているらしいいし・・
心配 心配!!

         

   たけのこの味付け天ぷらは、あんこばあちゃんの大好物!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10~16 タイムランチ

2009-05-10 20:56:57 | タイムランチのお知らせ
5/10~16 のタイムランチです


            イワウチワ  岡山県森林公園にて

皆様のお越しをお待ち申し上げます

10日 ざるそば と 焼きおにぎり
11月 山菜散し寿司 にゅう麺
12火 から揚げネギソース定食弁当
13水 定休日
14木 桜エビと豆のパスタ トマトサラダ
15金 クリームコロッケ弁当
16土 カレーチャーハンと豆腐サラダ

                   600円

毎週木曜日はサービスデー飲み物又デザート付です
タイムランチ後のお飲み物は
400円以下の商品は200円です400円以上の商品は150円引きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけこ

2009-05-09 20:23:24 | 季節
GWも終わりホッコリ温泉しに 塩入温泉へ

http://www.shioiri-onsen.jp/onsen/index.html

行く道すがら、金毘羅の隣町、まんのう町仲南は
もう田植えが出来てました。



           
たんぼで遊んでる可愛い男の子とヤギ・・・
最近しばらくお目にかからなかったヤギが目につきます。


 




この子の名前は何言うん?と
男の子に聞くと



「た・け・こ!!」  との事です。




なるほど 「たけこ」  仲南筍の里やもんね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこINひれかつ 豆ごはん弁当

2009-05-09 09:31:42 | 本日のタイムランチ


ヤオ三女が最後の京たけのこを送ってくれ、
お客様に エンドウを頂きましたので
ひれかつ弁当は ヒレカツの中に味付けたけのこを
ご飯は 豆ごはんにしました(謝)

木の芽あえ たけのことわらびの煮物  スナップエンドウの煮物、だし巻き
醤油豆、きゃらぶき べったら漬け  スナップエンドウと新玉ねぎの赤だし

たけのこはさすが京育ち おいし!!
豆も新鮮で柔らかくおいし!!

豆ごはんは 豆をサヤから出してお鍋の中に入れ塩を入れてゴロゴロ
鍋をゆすって塩磨き  この量で塩は軽く大さじ1入れました。



しばらく ゆすり



豆が汗いてくるとOK
水を加えてやわらかくゆがきます。



塩ゆでのまま置いておいて
モチ米を2割位入れてご飯をたき炊きあがりに
水を切った豆を加えました。
仕上げにお酒を回しかけ出来上がり

塩味は豆の塩加減だけですが美味しく綺麗にできますよ!!



ホカホカ 湯気でてます!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこのミートソース

2009-05-07 21:37:54 | 本日のタイムランチ
本日のタイムランチは筍のミートソーススパゲッテイでした。



このパスタは 先日友人とランチした時に
友人が選んだパスタを ヤオ風にアレンジしてみました

http://blog.livedoor.jp/n_sfida/

新ニンニクタップリみじん切りして
オリーブオイルでユルユルキツネ色
鷹の爪投入 ひき肉をパラパラ炒め
コロコロ 大きめに切って存在感出したタケノコを炒めました。
ヤオは 同じ大きさに切ったセロリとしいたけも入れ炒め
トマトジュースでセロリの葉っぱとパセリも入れて煮詰めました。
粉はいれませんでした。
ブイオンと塩コショウ ケチャップ 薄口醤油で味の調整しました。

これでも美味しかったのですが・・
作り置きのトマトソースがありましたのでそれも加えてみました。

仕上げに 裏の畑で採ってきたサンショをパラパラに切って
散らしたら  なんと良く合いました!!
やはり どんな料理にしてもタケノコとサンショって合うんですね!!

もう うちのサンショ 実をつけていました!!
これが又ピリッと美味しい!!

今度タケノコ麻婆豆腐してみます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤札屋さん穂高へ2009 GW 

2009-05-06 07:16:02 | 山たより
今年のゴールデンウイーク皆様どう過ごされましたか?
金比羅は 高速割引効果で物凄い人出でした!

そんな中
赤札屋さんが,[ひとり穂高する]
との羨ましい情報が入ったので
写真お願いしておきましたなら
早速!!
ありがとうございました!!!



     河童橋にて 5/2 6:57

          
           



         明神館前もすごい人出ですねぇ~

        

  徳澤へ



 屏風岩
 秋に来るとここらから紅葉が始まり嬉しくなってくる所です

山の仲間は横尾までのアプローチが長いと嫌いますが
私はこの道が大好き!





屏風岩付近なだれています!



横尾山荘前は雪がありますね
綺麗になって昔の雰囲気とちがいます


          

    涸沢へ

       
           
   涸沢へと・・ uuuuuu!!たまらん!!



            赤札屋さんいいなぁ~  



涸沢に到着!!
今日の泊はヒュッテの方のようです!!
ここで飲むビール最高ですよね!!
ここも 凄い人出!!

     

ヒュッテの夕食も記録してくれてました!


一夜明けて 2009 5/3 早朝  出発!!
涸沢カール名物テン場の色トリドリのテント

いいお天気 サイコーですね!
 
 

       

前穂高が見えてきました。




      赤札屋さんザイテングラード前の休憩ですか?
      涸沢がずいぶん下になりました

               

       白出のコルへ もうひといき!

   


コルに到着!! 奥穂高




涸沢岳より北穂高岳の勇姿!

 


奥穂高へ大勢の人が・・



奥穂高からジャンダルム


      

前穂高岳



北穂高から 槍ケ岳がくっきりと!

 

赤札屋さん ありがとうございました!!
ひとりで運転も! 超人ですね  脱帽!!      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2009-05-05 20:07:31 | 季節


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/3~5/6のタイムランチ

2009-05-03 06:28:51 | タイムランチのお知らせ

           岡山県森林公園にて


5/3 日   タイムランチ休み

5/4 月  タイムランチ休み

5/5 火  タイムランチ休み

5/6 水  オムライス&サラダ

5/7 木   たけのこのミートソース サラダ

5/8 金   ひれかつ弁当

5/9 土   冷やし中華定食  
               600円

GW期間中 タイムランチはお休みさせて頂きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする