友人と今,12月の6日までの銀閣寺の秋の特別公開は東山文化の原点 国宝東求堂」
を見れる期間なので、ぜひ拝観したい!と行ってきました!
今回の秋の特別公開では、銀閣寺の本堂・東求堂・弄清亭が公開されていました。
時間が決められているので、その間は庭を散策して決められた集合時間に
集まりました。1回の定員は25名でそれ以上は拝観できません。
今回の特別公開は与謝蕪村・池大雅の襖絵、四畳半書院「同仁斎」、
香座敷の弄清亭などみどころがたくさんあり、庭も素晴らしく、
建物から見る銀閣寺の庭も目線が変わると、新鮮です!
拝観料は1000円でしたが、素晴らしかったので
拝観したかいがあった! 満足した特別拝観でした!

銀閣寺門

国宝東求堂

銀閣寺の庭



本堂から見た庭

本堂

入口の庭

入口の庭



銀閣




国宝東求堂から見た景色


国宝東求堂から見た庭




内部は撮影禁止で庭のみ撮影できます




を見れる期間なので、ぜひ拝観したい!と行ってきました!
今回の秋の特別公開では、銀閣寺の本堂・東求堂・弄清亭が公開されていました。
時間が決められているので、その間は庭を散策して決められた集合時間に
集まりました。1回の定員は25名でそれ以上は拝観できません。
今回の特別公開は与謝蕪村・池大雅の襖絵、四畳半書院「同仁斎」、
香座敷の弄清亭などみどころがたくさんあり、庭も素晴らしく、
建物から見る銀閣寺の庭も目線が変わると、新鮮です!
拝観料は1000円でしたが、素晴らしかったので
拝観したかいがあった! 満足した特別拝観でした!

銀閣寺門

国宝東求堂

銀閣寺の庭



本堂から見た庭

本堂

入口の庭

入口の庭



銀閣




国宝東求堂から見た景色


国宝東求堂から見た庭




内部は撮影禁止で庭のみ撮影できます




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます