工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

京都国立博物館「方丈記」最古の写本は漢字カタカナまじりでした

2013年01月27日 | Weblog
京都国立博物館で「国宝 十二天像と密教法会の世界」と同じ会場で「方丈展」が開催

されていました。

方丈記は、鴨長命が1212年執筆した随筆で、平成24年で成立800年になり、

昨年は、いろんなイベントが開催されていました。

方丈記は800年位前に、京都を襲った地震や火災などの五大災厄を回想しており、

近年の日本の災害の多い時期と類似していると、注目されているとのことです。

写本は、大福光寺本と言われ、重文になってあり、鴨長命自筆という伝承もあるとの

ことで、しげしげと拝見したら、漢字カタカナ交じりとなっていて、有名な冒頭な文字が

「ユク河ノナカレハタエスシテ」などと、表記されているのです。

昨年は、方丈記の講演を二回くらい受けて、方丈記に興味あったので、まじかに

記された方丈記が拝見できて、興味深いものでした。

会場には、色々な資料が展示されていました。
,

看板


写本は、大福光寺本と言われ、重文になっており、鴨長命自筆という伝承もあるとの
ことで、漢字カタカナ交じりとなっていました。
(カタログの写真からのもの)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿