先日、友人宅を訪ねたら、(友人宅の敷地は100坪あまりで私宅の2倍あります)
庭のドクダミを使って、毎年ドクダミ茶を作っていること知っていました。
ドクダミ茶のお茶とお菓子を出していただきました。
ドクダミ茶はドクダミのにおいもなく、飲みやすく、お土産に35度の焼酎につけた
ドクダミ酒をいただきました。 あと3か月後が飲み頃だそうです。
ドクダミの花が咲いている時期が作り時で、からからに乾燥させ、砕いてお茶にするとのこと!
ドクダミ酒は乾燥したドクダミをそのまま35度の焼酎につけるだけだそうです。
「ドクダミは、昔から傷薬として使われた薬草なので、健康に良いし、簡単なので、ぜひ
作ったら!」とすすめられ、自宅の裏に今ドクダミの花が咲いていますので、
作ることにしました。

自宅の裏₊のドクダミ

ドクダミの花は白く可憐で好きな花です。花が咲いている時に切り取ってつくるのだそう!

乾燥させています

友人からいただいたドクダミ酒 あと3か月後が飲み頃とのことです。
庭のドクダミを使って、毎年ドクダミ茶を作っていること知っていました。
ドクダミ茶のお茶とお菓子を出していただきました。
ドクダミ茶はドクダミのにおいもなく、飲みやすく、お土産に35度の焼酎につけた
ドクダミ酒をいただきました。 あと3か月後が飲み頃だそうです。
ドクダミの花が咲いている時期が作り時で、からからに乾燥させ、砕いてお茶にするとのこと!
ドクダミ酒は乾燥したドクダミをそのまま35度の焼酎につけるだけだそうです。
「ドクダミは、昔から傷薬として使われた薬草なので、健康に良いし、簡単なので、ぜひ
作ったら!」とすすめられ、自宅の裏に今ドクダミの花が咲いていますので、
作ることにしました。

自宅の裏₊のドクダミ

ドクダミの花は白く可憐で好きな花です。花が咲いている時に切り取ってつくるのだそう!

乾燥させています

友人からいただいたドクダミ酒 あと3か月後が飲み頃とのことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます