京都文化博物館で前期と後期にわけて、横山崋山展が開催されています!
横山華山(1781/4~1837)は、江戸時代後期に京都で活躍した絵師です。
伝統や形式を重んじる諸画派には属さず、自由な画風と筆使いで人気を博し、
その名声は当時日本中に広がっていました。海外からも早くから評価され、
欧米の美術館に優品が多数所蔵されています。
華山は人物画、花鳥画、山水図など幅広い画題に秀いでていましたが、
なかでも風俗画や祭礼図は真骨頂で、
上下巻あわせて30mにおよぶ晩年の大作《祇園祭礼図巻》を一挙に公開するほか、
ボストン美術館や大英博物館に渡った海外の作品も里帰りします。
かつて有名であったにも関わらず、忘れ去られてしまった画家の魅力にあふれた
展示会とのことです!
感銘したのは、山水画、風俗画、上下巻あわせて30mにおよぶ晩年の大作
(祇園祭礼図巻)でした。
今日、21日で前期が終わるので、7月23日から8月17日までの後期も
行ってみたいです!
横山華山(1781/4~1837)は、江戸時代後期に京都で活躍した絵師です。
伝統や形式を重んじる諸画派には属さず、自由な画風と筆使いで人気を博し、
その名声は当時日本中に広がっていました。海外からも早くから評価され、
欧米の美術館に優品が多数所蔵されています。
華山は人物画、花鳥画、山水図など幅広い画題に秀いでていましたが、
なかでも風俗画や祭礼図は真骨頂で、
上下巻あわせて30mにおよぶ晩年の大作《祇園祭礼図巻》を一挙に公開するほか、
ボストン美術館や大英博物館に渡った海外の作品も里帰りします。
かつて有名であったにも関わらず、忘れ去られてしまった画家の魅力にあふれた
展示会とのことです!
感銘したのは、山水画、風俗画、上下巻あわせて30mにおよぶ晩年の大作
(祇園祭礼図巻)でした。
今日、21日で前期が終わるので、7月23日から8月17日までの後期も
行ってみたいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます