工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

葉書大の大きさの椿のちぎり絵を完成

2021年03月13日 | Weblog
会館のちぎれ絵のギャラリーのところが、1点絵がかけられなくて

空いています。葉書大位のちぎり絵ならすぐできるので

自宅で完成してかざりました。急いでいたので仕事机の横にあった

額に入れて、ちぎれ絵のギャラリーのところに飾りました。

同じ並びには葉書大の大きさのちぎり絵が並んでいますが

私の飾ったちぎり絵の額は、並んでいる他の葉書大の絵の額と比べて、貧相です!

もっと見栄えのある額を買ったことを思い出し,探し出して

その額と取り換えました!

今は他のちぎり絵の額と比べても見劣りしなくて、大丈夫です!

今月中に2点のちぎり絵を完成して、28日の会館のちぎり絵教室で

先生は引退されるので、先生に見ていただいてから、会館のギャラリーに飾りたいと

思っています! そのあとの教室はちぎり絵同好会として

1部の生徒は希望しているとのことです!




椿のちぎり絵


額を変更して会館のギャラリーに飾りました

書道教室の提出日

2021年03月12日 | Weblog
昨日11日木曜日は会館の書道教室の水明書道本部への提出日でした!

数日前から家で提出のための書道をしていました!

昨日4点を提出するための作品を先生に選んでいただきました!

私の疲れた様子に心配された先生から帰宅してからメールをいただきました!

いつも一緒に行くクラスメートとは昼のランチに行くのですが、体調が悪いとのことで

友人は教室を休み、一緒に行けませんでした!

先日の福井のお葬式依頼、高齢の方は亡くなるということを実感し

この1番の親友の書道のクラスメートは91歳ですから、お別れすることは

ありえます! こんなに年が離れた友人と親しくなり、元気な間は一緒にツアーに参加したり

美術館やコンサートに行ったりと沢山の思い出があります。

今年もバラが咲く時期は旧びわこホテルの湖見ながらランチして

すぐそばにあるイングリシュガーデンを散策する予定しています!

先日京都植物園の早春の草花展に一緒に行きに行きましたが、50m位歩くと

疲れたからベンチに座りたい!というので歩くのがおぼつかなくなったと感じました!

年齢からはあと数年しか友人として存続しないでしょう!

あと数年で、その友人を失うことを感じ、暗澹たる思いのこの頃です!



書道の作品を完成し、提出しました!


書道教室のあと近くのジェリーパスタに行き、早めの夕食にしました!


スープとサラダ


いつも好きなモッツレラチーズいりのパスタを注文します

我が家のビオラが咲き始め庭も春の花が咲き始めている!

2021年03月10日 | Weblog
3月になり暖かくなってきました!

玄関前に植えた、ビオラも咲き始めて、春の息吹を感じています!

庭に植えた球根の花も咲き始めました!

春まじかです! 櫻も3月末から咲き始めるでしょう!

春が待ち遠しい季節です!



ビオラも満開


ビオラも咲き始めている




庭の花も咲いている


庭は日本庭園になっている!

思いがけない贈り物、お菓子とフラワアレンジの花

2021年03月09日 | Weblog
先日福井にある母の本家のお寺に嫁いだ叔母の

お葬式に行ったときには、突然の知らせだったので

お供えの品をあとで送ることにしました!

自宅に帰ってから、次の日桂にある「もづめ」というお漬物やさんに行き

お供えを福井のいとこが住職する寺に、亡くなった叔母のお供えにとおくりました。

山中温泉の寺に嫁いだ叔母が昨年入院したとことの事なので、そのお見舞いや

東京の友人夫婦はご主人が70歳で定年退職されたお祝いなどなど!

もづめのお漬物やさんから、6軒に送りました!

福井の叔母を見送りさみしくなり、色々な友人などに電話したりしました!

大阪の友人に電話した時に「今日3月6日は私のお誕生日です!」と言ったら

今日、9日にフラワーアレンジされた花がお誕生日祝いとして送られてきました。

山中温泉にすむ叔母が昨年に入院したこと知り

お見舞いにお漬物を送ったお返しに

もう治って元気なのでと! 同じく今日、快気祝いのお菓子が届きました!

この叔母上は尊敬しているしっかりした方で、

福井での葬儀の時にお会いしましたが、

山中温泉にあるお寺に嫁いで、坊守としてお寺をささえてきた方です。

先日のお葬式の時にこの叔母から「八重ちゃん! 私のお葬式にきてくれるわよね?」と

言われた時にはびっくりしました。

もう89歳なので、あと何回会えるかわからないので、今年の秋には山中温泉まで会いに行って、

ゆっくり叔母上と過ごさなくては!と思いました!




大阪に住む友人から誕生日のお祝いに花が送られてきました!


華やかな花で、仕事場のわき机に飾りました!


山中温泉にある寺にすむ叔母上からは快気祝いのお菓子が届きました!





福井市にお葬式に行き年齢を感じる

2021年03月08日 | Weblog
福井の母の実家は寺で、先日叔母のお葬式があり、行きました!

享年87歳で近年体が弱ってきたと電話で伺っていたのですが、

寺の坊守として20歳で叔父の寺に嫁いできてから、しっかりと寺を支えてきた方

なのです。気性のしっかりとした方なので、私の方母を見送ってから心の支えになって

いた方でした。住職の叔父も数年前に見送り、今はいとこの息子さんが

住職として、実家の寺をりっぱに運営されています。

葬儀が終わって、京都に帰ってから、さみしさがつのり、すぐに年月はたつので

叔母の年になったら、亡くなるということだろうか?

残された時間を充実した楽しい時間として過ごさなくては!

と感じるこの頃です!



寺のすぐそばに大きな葬儀場ができましたので
そこで葬儀は行われました。僧侶は20人でお経を唱え
親族の僧侶は10人で母方の寺の親戚はお寺ばかりと実感しました。
お昼に出たお弁当です!


帰りは福井駅でかにのお弁当を購入して帰りました!

書道教室のクラスメートの友人と植物園の「早春の草花展」に行く!

2021年03月06日 | Weblog
3月3日に書道教室のクラスメートで友人の方を自宅まで車で迎えに行き

京都府立植物園で開催している「早春の草花展」に行きました!

先日1人で行きましたが、その友人は花が好きなので今回誘いました!

植物園を散策してから、植物園の北門近くにあるキャピタル東洋へハンバーグのランチ

を食べに行きました!

まるごとトマトのサラダは美味しく!アツアツのハンバーグも美味しかったです!

行ったのが2時頃なのに、満席で50分位席に着くまで待ちました!

友人を自宅まで車で送り届けました! 晴れの日で良かったです!





早春の草花展会場








植物園を散策しました


馬酔木






早咲きの桜


サンシュユ






ランチはキャピタル東洋亭でハンバーグのランチ
丸ごとトマトのサラダが美味しい



ランチはキャピタル東洋亭でハンバーグのランチ



城南宮のしだれ梅を見てからランチ後は水墨画教室へ行く

2021年03月05日 | Weblog
城南宮のしだれ梅を見てからランチ後は水墨画教室へ行くことに

しました。Ⅰ時半からなので、ランチは外食にしました!

帰る途中にある店に行き、ランチ後会館の水墨画教室に

行き、たのしい時間を過ごしました!
>


メニュー


ランチしました


券売機で券を購入すると番号が出てきます!
番号の案内看板 番号を呼ばれたら、自分取りに行き
食後は食べた容器を自分で運びます!



水墨画教室で描いた風景画

城南宮の美しい庭をめぐり散策しました!

2021年03月03日 | Weblog
満開のしだれ梅や椿の花を見てから平安の庭、

城南離宮の庭、室町の庭、桃山の庭を散策しました!

室町の庭にある池の景色や見事な色の鯉は見ごたえあります!

いつもならお茶室でお薄とお菓子をいただくのですが、

今のコロナに時代のせいか、お茶室は閉まっていました!

臨時の出口から出たら、駐車場はすぐ傍でした!

1時半から会館の水墨画教室に出なくてはなりません!

とりあえず帰り道にあるレストランでランチしましよう!



平安の庭

<img














城南宮の庭


室町の庭




お茶室は閉まっていました!


















城南宮の満開のしだれ梅と椿

2021年03月02日 | Weblog
3月1日の月曜日は、ぽかぽか陽気です!

1月2月はツアーの日帰り旅行にも行かず、家に居てることが多かった月でした!

春にはどこかに行きたい!

今、城南遇のしだれ梅と椿が満開と京都新聞の記事を読み、行ってみました!

平日というのに、100台は入れる駐車場は10時半に行った時は満車で5分ほど待って

駐車場に入れました!

今までに何回も城南宮のしだれ梅を見にきていますが、入場券を購入するのに

行列ができているのは、初めてでした!

昨日6府県の非常事態宣言が解除され外出も自由になったせいなので

しようか? 

数年ぶりに来たせいか? しだれ梅が成長して、見事な華麗な梅になっていました!

椿も満開で、日差しも暖かく、混んでいましたが、春の景色を堪能できました!



城南宮の案内看板




すぐ近くの天皇の廟が沢山あります!








入場券を買う人達の行列


お参りする人達の行列




城南遇の庭の案内看板




しだれ梅が満開


















しだれ梅と苔の庭に落ちた椿の花の景色は素晴らしい




満開の椿の花










本宮の建物

春の菜の花のちぎり絵を完成!

2021年03月01日 | Weblog
昨日は会館のちぎり絵教室の日でした!

春の菜の花のちぎり絵を完成しギャラリーに飾りました!

皆さんは葉書大のフキノトウの花のちぎり絵を作成していました!

楽しみは3時のティタイムで、喫茶からコーヒなどを注文すると

教室まで運んでもらえて、持ち寄ったお菓子でコーヒブレイクをおしゃべり

しながら楽しみます!

会館のちぎり絵教室は来月の3月で終わりになります!

クラスメートとは会えない人もでてくるので残念です!



教室風景


春の菜の花のちぎり絵を完成しました


ギャラリーのちぎり絵教室のコーナー
生徒の作品を展示しています!