こんにちは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
一昨日と昨日、秋田市で秋田県中小企業家同友会の新入社員合同入社式、並びに新入社員研修会が行われました。
弊社には今年の新卒採用がなかったのですが、入社式と研修会の実行委員として参加して参りました。
各社の社員が集まり、喜ばしさと緊張が交差する中で午前11時、秋田キャッスルホテルにて、秋田同友会として初めての合同入社式が始まりました。

▲代表理事の三栄機械 齊藤民一社長が挨拶
先輩社員の激励の言葉、そして新入社員の決意表明を聞き、心動かされて涙ぐむ経営者もいらっしゃいました。
最後に各社の経営者から期待を込めた激励の言葉を頂戴し、感動的な雰囲気の中で入社式は閉じられました。
そこからバスで移動し、研修会会場であるユースパルへ。
昼食後、早速一泊二日の研修会の始まりです。
この研修会は二日間4講座に渡って行われ、先輩社員の体験報告、ゲームを通しての仕事体験、マナー研修、経営者からの統括講義が行われました。

▲どんなことをやるのか緊張する社員達

▲グループワークをしたり

▲基本的な立ち振る舞いを学んだり

▲実務に役立つ基本マナーを学んだり
職場も生い立ちも違う新社会人が集い、自分の意見を述べあったり、ワークをしたりと、学生時代にはなかなか体験しなかった研修だったと思います。
ですが次第に互いを理解しあうにつれて緊張も解れ、各グループのチームワークも生まれてきました。
最後の統括講義は有限会社日野の日野亨社長の熱意のこもった講義。

▲「入社してくれて『ありがとう』!」
それを踏まえて、新入社員同士がディスカッションしたのですが、次第に討論も熱を帯びて意見をぶつけあうにうちに涙ぐんでしまう社員も。
社員同士がそこまで真剣に取り組んでいることに、周りで見守る経営者が逆に圧倒されてしまいました。
休憩時間には、その涙ぐんでしまった社員にいたわりの言葉をかけたり、抱きしめたりする仲間もいて、何だかガチガチだった昨日が嘘の様でした。
最後に「社会人になる決意」として各グループの皆さんにプレゼンして貰いました。

▲皆の想いを一枚の模造紙に表す

▲一生懸命な姿に心打たれました

▲最後に皆で記念撮影
今回、実行委員の責任者としてほとんどのことを任せて頂きました。
他社の大切な新入社員を預かることに不安が大きかったのは事実ですが、秋田県で是非、合同入社式と研修会をやりたいという想いだけで進めてきました。
お陰様でとても良い合同入社式および新入社員研修会になった様に思います。
同友会会員皆様の絶大なご協力なくしてこの会は成り立ちませんでした。
皆様本当に有り難うございました。
また、同友会事務局の皆様の献身的な協力にも心から感謝申し上げます。
来年以降の入社式および研修会がより充実することを祈っておりますし、弊社も是非参加したいと願っております。
★★★★★
facebookページも更新中!
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉の携帯ホームページ">