こんばんは。
秋田県横手市十文字町の
宅配弁当、オードブル「紅玉」の「たかはしもとい」です。
今日は、春の日差しが注ぐ、何とも爽やかな一日でした。
そんな優しい一日に一路秋田市へ。
向かった先は秋田大学 教育文化学部のキャンパス。
今日は秋田大学の「地域連携プロジェクトゼミ」の弊社キックオフ・ミーティングです。
到着後にまずは学食に向かいました。
イチ押しの「カルビ丼」を頂きましたが、ボリュームたっぷりで美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/0adcbaba891353787e5fd6a0e3500892.jpg)
▲学食でご飯食べて学生気分です
食後、早速図書館でミーティングをスタートします。
冒頭、このプロジェクトの目的と今後の進め方を話させて頂いた後は、弊社社員を編集長に任命して、紙面構成を話し合っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/6ab30a923490680472fd18bb3a92fa49.jpg)
▲自分なりにこのプロジェクトには力入れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/1774e7a465caec292d76125bd5f5eda7.jpg)
▲先生にもスピーチをお願いしました
とても嬉しかったのは、去年ゼミの実習生として参加してくれた学生たちも同席してくれた事。
自分が参加してどんなことが難しかったのか、また何を学んだのか、それを今期の学生たちに話してくれました。
私自身、実習生の皆さんから学ばせて頂いた事が一杯あり、それを今後の会社経営の中で生かしていけたらと思っています。
その事にも触れつつ、昨年、参加してくれた先輩たちからも様々なアドバイスを頂きながら、ミーティングは進行していきました。
そして、盛り込むコンテンツや紙面構成の大まかな内容を決めたところで今日は終了しました。
今後、学生たちと弊社との間にどんな関わりが生まれ、双方にどんな学びがあるのか、とても楽しみでなりません。
この様な機会を下さった秋田大学 教育文化学部の皆さまに感謝申し上げますとともに、参加表明してくれた学生の皆さん、そしてフォローアップのためにはせ参じてくれた4年生の皆さんに、あわせて感謝致します。
3期目を迎えた弊社の「秋田大学 地域連携プロジェクトゼミ」について、社員、学生の皆さんとともに頑張っていきたいと思います!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【新卒・中途】社員 募集!
昨年度入社の小山菜々さんと、昨年度正社員になった佐々木綾子さんのインタビューもあり、弊社で働くことについて詳しく書かれていますので、是非ご一読頂ければと思います。
社員のインタビュー記事は→こちらをクリック!
新規卒業見込みの方々は勿論ですが、今回は中途採用も行っております。
入社をご検討されている方々には、面接やインターンシップを随時行っておりますので、是非ご検討下さいませ。
★★★★★
紅玉限定販売!
ローズメイ×紅玉コラボ
『紅の夢コンフィチュール』
店頭にて販売しております♪
★★★★★
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ