会議に!法事に!行楽に!宅配弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/854ec9ab9f9d19d05c00e36c70986d48.jpg)
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
只今、大曲の花火弁当、絶賛受付中!
詳細は下の方にあるチラシをご覧下さい。
只今、関東出張最終日。
霧のような雨の中、今日はお休みを頂き、都内の散策へ。
お約束していたアポイントがあったのですが急遽延期となり、少し遅めにホテルをチェックアウトした後、向かった先は表参道、目指すは根津美術館です。
日本と東洋の古美術のコレクションで知られるこの美術館は、建物が隅研吾の設計によるもので見事な庭園もあるということで、建築に興味ある家内が予てより訪れたいと言っていたところ。
たどり着いたら仏教美術の特別展が開催中で、じっくりと拝観させて頂きました。
心穏やかに数時間を過ごして、軽い昼食を喫した後に、今度は私が行きたいと思っていた、近隣にある岡本太郎記念館へ。
まだ私の学生時代、「芸術は爆発だ!」というフレーズが一斉を風靡しましたが、その後テレビで見たインタビュー、旅のドキュメンタリーなどで関心が高まり、著作などを読んでおりました。
その岡本太郎記念館ですが、元のアトリエ兼自宅だった建物。
ここで岡本が実際に作品を作っていたかと思うと、感動が湧き上がってきました。
そして著書をパラパラと読んでみると秋田県横手市を訪問したことが書かれていました。
そのときの写真を見ると「かまくら」の時期に訪問された様ですね。
記念館を出て、その庭でふと上を見上げると2階から「太陽の塔」がこちらを見降ろしておりました。
▲岡本太郎記念館の内部
▲渡り廊下の先にも作品が
存分に充電して夜秋田へ帰ってきました。
明日からまた頑張ります!
★★★★★
▲大曲の花火弁当 予約受付中