飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2015年11月22日:ADO101便(仙台-新千歳 737-500)
飛行機搭乗記
/
2015年12月05日 13時37分50秒
2015年11月22日(日) ADO101便 仙台→新千歳09:35→10:50
737-500 JA8595 座席:20A 仙台SPOT:4 新千歳SPOT:8 高度:25000ft 速度:760km/h 区間マイル:335mile 金額:特典航空券利用
仙台空港の出発ロビーにある出発表示板は懐かしのパタパタ式。しかし仙台空港のターミナルは1997年に完成した比較的新しいターミナルであり、このように新しいターミナルでパタパタ式出発表示板を選択するのは珍しいですね。
【151123】仙台空港反転フラップ式案内表示機(パタパタ表示板)
朝訪れた時にパタパタしていたので動画で撮ってみました。
出発ロビーにはADO101便として使われる737-500、JA8595が駐機しています。背後ではPeachが出発。
ADO101便はANAとのコードシェア便であり、ANA4801便の便名も付いています。実は私はANAのマイルで予約しているので、予約便名はこちらのANA4801便なのです。
仙台空港のターミナルはパイプ型をしています。天井が高く、外の光を存分に取り入れています。
保安検査を受けたあともこの電話を使ってお見送りの方とお話ができます。函館空港にも同じようなものがありますね。地方空港ならではです。
出発15分前の9時20分、後方座席の乗客から搭乗が開始されました。ANAとのコードシェアでもプレミアムメンバーの優先搭乗はエアドゥでは行われません。ふと懐かしい文字を見つけました。これは規制線ロープ。今は無き日本エアシステムのものです。JJ統合から13年経ちますが、未だに旧JASの遺構が残っているのですね。こういうのを見つけると嬉しくなります。
給油も終わり、出発準備も最終段階に進んでいるADO101便。
チーフパーサーに迎え入れられ、機内へ。
機内に入ったらすぐにエアドゥのマスコットキャラクター、『ベアドゥ』がお出迎え。このベアドゥ、どの機種に乗ってもたいていどこかしらに飾られています。エアドゥに乗った際は探してみてください!
本日の座席は後方20Aです。
最後尾の半分はギャレーになっています。小さい機体にコンパクトに纏まっています。
乗客は少ないようで、あっという間に全員の搭乗が完了。定刻より5分早い9時30分、ドアクローズ。プッシュバックが開始されます。機内モニターがない737-500。客室乗務員による非常時デモストレーションが行われます。
9時35分、ランウェイ27に向けてタキシング開始。
あっという間にランウェイエンドに着いてしまいました。仙台タワーとコンタクトしているパイロットさんは『NotRady』と伝え、滑走路手前待機。CAさんも着席し、準備完了。滑走路にランナップします。
9時38分、ランウェイ27よりテイクオフ!小型機用の滑走路が眼下に。このように滑走路がクロスしている空港は珍しいので、なんだかへんな気分です。
離陸した後はすぐにレフトターン。
仙台空港の全景が見えてきました。
仙台アプローチにコンタクトし、あっという間に東京コントロールにハンドオフされます。一旦海上にでるようです。
【151022】ADO101便(仙台⇒新千歳)仙台空港ランウェイ27離陸
同時に動画も撮っていました。
一旦海上で高度を稼いだ後、仙台市の東側から再度陸上に入っていきます。こうやって空から仙台の町並みを見ると、どこまで津波でやられたのかがわかりますね…。
仙台市中心部がよく見えました。東北最大の都市、また訪れたいです。
様々な小島が見えてきました。これは松島でしょうか。
ベルトサインが消灯。エアドゥでは『Do SKY Marche』と題し、有料の機内食販売を始めました。第一弾は北海道の航空会社らしく、『おいしいスープカレー』です。
機内食に目がない私、早速購入してみました。巻紙がなんとも可愛らしいです!外せるので持って帰っちゃいました。
ピリ辛のスープカレーはコーンたっぷり、野菜や米、チキンまで入っており、本格派スープカレーでした。カレー臭が漂うので、周囲も釣られて『私も、私も』ってなるかもしれません^^;
今後もこのような機内食が出てくれたらいいですね。空の旅がさらに楽しくなります。
スープカレーをいただいた後はコーヒーでホッとひといき。コップに描かれているベアドゥがなんとも可愛らしいです!
この日の乗客は57名。私の前の列、後ろの列の乗客はいませんでした。335マイルの短いフライトですが、CAさんも余裕があるように感じます。
青森~北海道は雲が多く、地上がたまに見える程度。この日は高い高度は揺れるようで、低い高度(25000ft)でのフライトでした。徐々に高度を下げていき、新千歳空港への最終の着陸態勢へ。苫小牧市が見えてきました。
終日北風の予報が出ていた新千歳空港、10時33分、ランウェイ01Rにランディング。そのまま滑走路を転がり、ランウェイエンドより滑走路を離脱します。
ランウェイ19Rをクロス。
10時37分、新千歳空港8スポットに到着!13分も早着しちゃいました!
三連休中日ということもあり、全体的に乗客が少ないのでしょうか。ほとんどの便が早着していました。
エアドゥの737-500、乗ってしまえばANAの737-500とまったく一緒でしたが、機内オーディオがあったのに驚きました。ANAの737-500は機内オーディオがない機体しか乗ったことがないので…。座席改修で機内オーディオなしにしているのでしょうか?
晴れてる新千歳空港、その足で展望デッキへ!次回は11月22日の新千歳空港撮影編です!
ADO101便GPSログです。クリックすると詳細が表示されます。
【151122】ADO101便(仙台⇒新千歳)機内アナウンス集
ADO101便の機内アナウンス集です。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。