飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!






2016年03月14日(月) ANA852便 台北松山→羽田 13:30→17:30
787-8 JA834A 座席:31K 台北松山SPOT:6 羽田SPOT:111 高度:23000ft 速度:1000km/h 区間マイル:1304mile 金額:45020円(往復エコノミー)



2泊3日でも滞在時間44時間ほどであり、短い時間でしたがとても楽しかった台湾旅行、いよいよ帰国の時が近づいてきました。


帰りに搭乗するのは13時30分発のANA852便。4番カウンターでチェックインを行っているようです。


エバー航空の社員によるチェックインでしたが、日本語もばっちり通じました。出国後に利用できるラウンジチケットも一緒にいただきました。そしてやっぱりインボラアップグレードはされませんでした^^;


コンパクトな台北松山空港、まだ混み合っていない時間帯なのか、保安検査は1レーンのみ。外国での保安検査はもちろん初めてですが、日本とまったく変わらず。
そして次の部屋は出国審査。入国時と同様、指紋を採取してカメラで撮られ、出国印を押され、あっという間に出国しました。


出国審査場を抜けて正面は免税品店。右側は出発ロビー。左側に進むとトイレとエアラインラウンジがあります。


ここは各社共通のエアラインラウンジとなっています。『航空公司貴賓室』って書かれるとなんか超特別な気分になります^^;


ソファー席がメインの室内。テレビやフライトボードもあります。


煮玉子と枝豆…昆布?油揚げ?あとは何でしょうか?^^;


台湾らしく、点心も充実しています。


チョコレートケーキとパイナップルケーキ。

冷蔵庫には缶ビールが。キリン一番搾りと台湾ビールでした。これお持ち帰りできちゃいますね^^;


ジュースやお茶、ミネラルウォーター。


炊飯器に入っているのは魯肉飯用の豚そぼろです。士林夜市で食べた魯肉飯がちょっとトラウマでしたが、試してみることにしました。


魯肉飯を一口食べた瞬間…美味い!!!!豚肉の旨味が口いっぱいに広がり、ご飯が進みます。あっという間に一杯平らげてしまいました。
魯肉飯は店によって当たり外れがあるようですが、ラウンジの魯肉飯は大当たり、好みの味でした。台湾最後にとても美味しい魯肉飯が食べられて大満足です!もちろん点心もとても美味しいですよ!
機内食が出るので軽めにしか食べられないのがちょっと残念^^;


出発30分前、ラウンジを出て出発ロビーへ。台湾はパソコンの電子機器を制作していることでも有名ですね。マザーボードを敷き詰めたロボットがいました。しかし肝心のCPUがありませんw


本日の機体は787-8、JA834A。


カウンターはエバー航空の社員が改札を行うようです。現地のANA係員と思われる方も数人見かけました。


13時05分、優先搭乗が開始されました。


帰りも機体後方のエコノミークラスです。


窓がない!!31Kを指定していましたが、ここはハズレ席のようです^^;


それでも少しだけある窓から頑張って撮影です。13時20分、すべての乗客が搭乗し定刻よりも10分ほど早くドアクローズ。2日振りに聞く日本語のアナウンス。2日間まったく理解できない中国語ばかり聞いていたので、言語を聞き取れるって素晴らしい…という謎の感傷に浸っていました。


13時24分、ランウェイ10に向けてプッシュバック開始。真横にはJALの777-200がいます。


誘導路から鋭角で滑走路に進入。機体後方では横滑りしているような、バックしているような不思議な感覚が味わえます。


13時35分、台北松山空港ランウェイ10よりテイクオフ!


台北の街並みと台北101タワーが霞の中に見えました。


センキュー台湾!また来るよ!


あっという間に雲の中に突入し、雲上飛行。そしてベルトサインオフ。機内では早速、税関に提出が必要な携帯品・別送品申告書が配られました。


本日の機内食…洋食が食べたかったのですが和食しか残っていないとのこと。後方座席はこのようなことが起きるのですね…^^;
そういえば台湾発の機内食は現地積み込みになるのでしょうか。心なしか往路よりもレベルダウンしているような感じがしました。


この日の高度は通常よりもかなり低い高度、23000ft。左席では桜島などが綺麗に見えたようですが、右席は…うーん、鹿児島のどこからしいのですがわかりません^^;


帰りの飛行機は偏西風に乗って3時間を切るフライトタイムなので、席を立たずおとなしくしていました。羽田空港へ向けて高度を下げ始める頃、JAL機が飛行機雲と引きながら近づいてきました。


どうやら同じルートに合流する模様。後でフライトレーダーで確認したところ、沖縄からのJAL910便でした。上空から追いぬかれて先行で着陸していました。


ランウェイ34Lへのアプローチの模様です。


まだ雲の中ですが、近くに飛行機が見えました。ランウェイ34Rへのアプローチ機ですね。


D滑走路横を通過。




まもなくランディングです。


日本時間17時07分、羽田空港ランウェイ34Lにランディング!無事に日本に帰ってきました!


羽田空港は強い雨が降っています。17時12分、出発時と同じ、111番スポットに到着!18分ほど早い到着になりました!


最後のほうにのんびりと降機します。降り際、初めての海外旅行達成記念にCAさんと一緒に記念撮影してもらいました(^o^)


日本人用の入国審査レーンに並び、パスポートに入国印を押印。税関では携行品・別送品申告書を渡し、『荷物はお揃いですか?』と聞かれて終了。特にチェックはありませんでした。
そして見慣れた到着ロビーにでました!!


欧州・北米・中国・東南アジア・韓国・台湾…羽田空港も国際線がとても増えましたね。私が到着した便は約20分近くの早着になっていました。

さて、初めての海外旅行である台湾旅行、出発前は正直、初めて訪れる異国の地にかなりの不安を覚えていましたが、帰ってきたら『また行きたい!』と考えが180度変わっていました。
3日間、台湾の美味しいものを食べて、台湾の人の暖かさに触れて、すっかり台湾の魅力に取り憑かれてしまいました。出発ロビーでANAの尾翼が見えた時は安心感よりも『ジャパン帰りたくない』という気持ちのほうが強く…。
また遠くない未来に台湾はもちろん、他の外国にも行ってみたいですね。そして日本の航空会社以外も挑戦してみたいと思っています。やっぱり近場の韓国・中国・香港あたりが手頃でしょうか。特典航空券のページを見ながら、毎日空想旅行に精を出しています^^;

台湾の台北をちょろっと見ただけで何言っているだと言われるかもしれませんが、初めての海外旅行から帰ってきて、少し見聞が広がった感じがします。
今まで国内にしか目を向けていませんでしたが、それがまずは台湾、そして韓国、中国にも目を広げるようになってきました。もちろん欧米、欧州も。私にとってとてもいい刺激になった、初めての海外旅行でした。

さて、次回の旅行は4月末から5月初旬、ゴールデンウィークの東北・北海道旅行です!
青森県は三沢空港に降りて航空博物館を見学、そして弘前での桜を見学、さらに3月26日に開業した北海道新幹線に乗って函館へ向かう予定です。晴れたらいいなぁ。


ANA852便FlightRadarログです。

【160314】ANA852便(台北松山⇒羽田)機内アナウンス集

ANA852便機内アナウンス集です。往路便は録音に失敗してしまいましたが、復路は綺麗に録音できました^^;

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ

コメント(4)|Trackback(0)


     


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ