コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

シルクロードミュージアム(磐田市)に行きました。

2021-05-01 21:31:28 | 日記
今日は磐田市にありますシルクロードミュージアムに行ってきました。
妻がどこからかこちらのチケットが当たって初めて行きました。

磐田市と言っても旧豊岡村ですので浜松市天竜区との境にあります。周りはのどかな環境の中にありとてもミュージアムといえそうな感じの建物ではありませんでした。

入口がこんな感じです。
浜名梱包輸送会長さんのコレクションが展示されています。


古民家をそのまま修復しています。この建物も歴史的に価値がありそうな物です。

館内は担当の方が説明してくれます。
撮影はOKですしケースの外にあるものは触ることも出来ます。
1階は現代工芸品(人間国宝の方の陶磁器等多数)が展示されています。ここだけ見るとどこがシルクロードミュージアムなのだろうと思っていましたら2階がありました。
2階はシルクロード関連の展示です。

菩薩立像、3世紀頃のものでパキスタン・ガンダーラの出土です。


楔形文字盤、紀元前9世紀で北メソポタミア出土です。
この他たすうの工芸品やシルクロード関連の遺物が展示されています。説明頂いた方もわかりやすく語って頂きましたので興味を持って聞くことが出来ました。

こちらの展示以外にもコレクションの在庫はかなりあるようですので定期的に入れ替えて展示されているようです。
近い距離の場所に貴重なものを収めているミュージアムがあったとは驚きでした。