6月26日 (金曜日) 曇り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
早目の散歩をおえて野菜を収穫して
朝食後に少し畑の草取りを・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
又、雨が降るようであり、又、草が出る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
忍従の文字が浮かぶ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ーーーーーーーーーーーー
先日
葛生の山間で沢山のマタタビの葉っぱを
見て思い出すことがある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もう随分と前になるが~
少々体調を崩していた父親が体にいいと聞いてきたのか
”またたび酒”を作りたいので獲りに行こうと・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
運転手で秋の日に捜し捜し山道を行ったものだが・・
夏の間に目印になる葉っぱと蔓の位置をよく確認しておかないと
秋に行っても戸惑うことが多かった。
でも
今にして思えば、それが親孝行だったんだなあ~。
今じゃ、墓に布団は着せられずの心境である。
今度はこちらが・・して貰う番だが・・はたして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ーーーーーーーーーーーー
木天蓼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/7eb1ce064936372dda6d1907624acb23.jpg)
マタタビ(木天蓼 マタタビ科マタタビ属)
この季節に渓谷を通ると、葉の表面が白くなった植物が他の樹木に絡みついて、
白い花が咲いているのかと見紛うばかりに群がっているのが見られる。
マタタビ(木天蓼)である。梅の花に似た白い花が葉陰に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/f9b5e3372f0f26afa59329b1de86e98f.jpg)
下向きについているので目立たない。
この時期に葉が白くなるのは、蜂など花粉を媒介する昆虫を呼ぶめの手段なのだろうか。
花が終わると、白い色はだんだんと薄れてもとの緑に戻っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/baa425d07bf790e7a0f51d37d14aa5e9.jpg)
ーーーーーーーーーーーーー
マタタビの実は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/b18308f31ca6a5370d89c712e7017497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/d263db6506bc08555b8fa9fb13d395c5.jpg)
しかし猫には本当に効く。・・警戒心も消え陶酔する姿には驚く。
---------------
マタタビ酒の効能については ここクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
早目の散歩をおえて野菜を収穫して
朝食後に少し畑の草取りを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
又、雨が降るようであり、又、草が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
忍従の文字が浮かぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ーーーーーーーーーーーー
先日
葛生の山間で沢山のマタタビの葉っぱを
見て思い出すことがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もう随分と前になるが~
少々体調を崩していた父親が体にいいと聞いてきたのか
”またたび酒”を作りたいので獲りに行こうと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
運転手で秋の日に捜し捜し山道を行ったものだが・・
夏の間に目印になる葉っぱと蔓の位置をよく確認しておかないと
秋に行っても戸惑うことが多かった。
でも
今にして思えば、それが親孝行だったんだなあ~。
今じゃ、墓に布団は着せられずの心境である。
今度はこちらが・・して貰う番だが・・はたして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ーーーーーーーーーーーー
木天蓼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/7eb1ce064936372dda6d1907624acb23.jpg)
マタタビ(木天蓼 マタタビ科マタタビ属)
この季節に渓谷を通ると、葉の表面が白くなった植物が他の樹木に絡みついて、
白い花が咲いているのかと見紛うばかりに群がっているのが見られる。
マタタビ(木天蓼)である。梅の花に似た白い花が葉陰に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/f9b5e3372f0f26afa59329b1de86e98f.jpg)
下向きについているので目立たない。
この時期に葉が白くなるのは、蜂など花粉を媒介する昆虫を呼ぶめの手段なのだろうか。
花が終わると、白い色はだんだんと薄れてもとの緑に戻っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/baa425d07bf790e7a0f51d37d14aa5e9.jpg)
ーーーーーーーーーーーーー
マタタビの実は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/b18308f31ca6a5370d89c712e7017497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/d263db6506bc08555b8fa9fb13d395c5.jpg)
しかし猫には本当に効く。・・警戒心も消え陶酔する姿には驚く。
---------------
マタタビ酒の効能については ここクリック