5月3日 (火曜日) 曇り
午後少し風が出てくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/26/4470f6d364f708b5d7a0c126707e97a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/84/136f8fbedd89948f73bd9d8162baf527_s.jpg)
縦に雨雲が九州にかかってきた。明日東日本も午後は雨かな!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
午前中にズッキーニを移植10本。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
同じ菜園仲間にキャベツ苗とレタス苗をいただき
それぞれ植えた。オクラの種も少し蒔いておく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夕方に先輩がサトイモの種をいっぱい持ってきてくれた。
明後日あたりに植えよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先月末のX線天文衛星の破損原因が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/63014f169724e294a758ac17fe876af0.jpg)
「失敗する可能性があるものは、失敗する」という
マーフィーの法則はなんかの機会に出てくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/7bb5aeb7d297cc06b24b434c824822f0.jpg)
生まれたのは米空軍基地で、航空機の技術者らの間で「法則」として広まったといわれている。
マーフィーとは空軍大尉の名で、1949年に同基地で機器の配線間違 いを見つけた。
<strong>
その時にぼやいた言葉、
それが「失敗するやり方があるならば、誰かがそれをやる」だった。
この言葉がさまざまなバリエーションと共に広がったのは技術者の実感だったからだ。
そのなかには「ものが壊れる確率は、その価格に比例する」というのもある。
なかなかつらい話だが、日本が費やした開発費が310億円という
X線天文衛星「ひとみ」だった。
その破損の実態が明らかになり、復旧は不可能と判定されて運用を諦めることになった。
先月から通信が途絶し、米機関の観測では10個以上の部分に分解していた「ひとみ」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/c29ad85f1d9bc8cce4f53e68c40a1080.jpg)
当初は何かと衝突したのかと疑われたが、分析の結果は違った。
姿勢制御系のソフトの不具合や指令のミスなどが重なり、
異常な回転によって分解したことが判明したのだ。
「連続した何かがおかしくなると、最悪の過程をたどりながらおかしくなる」も
マーフィーの法則の変化形という。
宇宙の謎の解明に挑んだ「ひとみ」だったが、
悲しいかな裏付けられたのは先の「法則」だった。
ならば原因の深層まで究明してもらわねばならない。
開発の当事者には「どうでもいいから保育園作れよ」の
声が耳に痛い成り行きとなった。
だが、ここは世の納得がいくまで失敗を検証し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/4cacd0a2e6c677faa737f06019af7e1a.jpg)
子どもらと共に見られる宇宙への夢を再興してほしい。
--------------
★原因が判明しないと又同じことが起こるかも・・
次のためにも解析が重要だが、物体ははるかかなた!
なお、1歳になったイギリスのシャーロット王女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/9fa49d89611a5e70112cb002aaad2810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/eea2bfc19e1ac4c90a90492bb248f718.jpg)
以前も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/45cbdb20f9ecc120ae3af8268120ae1a.jpg)
開かれ過ぎる王室だなあ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/26/4470f6d364f708b5d7a0c126707e97a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/84/136f8fbedd89948f73bd9d8162baf527_s.jpg)
縦に雨雲が九州にかかってきた。明日東日本も午後は雨かな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
午前中にズッキーニを移植10本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
同じ菜園仲間にキャベツ苗とレタス苗をいただき
それぞれ植えた。オクラの種も少し蒔いておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
夕方に先輩がサトイモの種をいっぱい持ってきてくれた。
明後日あたりに植えよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先月末のX線天文衛星の破損原因が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/63014f169724e294a758ac17fe876af0.jpg)
「失敗する可能性があるものは、失敗する」という
マーフィーの法則はなんかの機会に出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/7bb5aeb7d297cc06b24b434c824822f0.jpg)
生まれたのは米空軍基地で、航空機の技術者らの間で「法則」として広まったといわれている。
マーフィーとは空軍大尉の名で、1949年に同基地で機器の配線間違 いを見つけた。
<strong>
その時にぼやいた言葉、
それが「失敗するやり方があるならば、誰かがそれをやる」だった。
この言葉がさまざまなバリエーションと共に広がったのは技術者の実感だったからだ。
そのなかには「ものが壊れる確率は、その価格に比例する」というのもある。
なかなかつらい話だが、日本が費やした開発費が310億円という
X線天文衛星「ひとみ」だった。
その破損の実態が明らかになり、復旧は不可能と判定されて運用を諦めることになった。
先月から通信が途絶し、米機関の観測では10個以上の部分に分解していた「ひとみ」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/c29ad85f1d9bc8cce4f53e68c40a1080.jpg)
当初は何かと衝突したのかと疑われたが、分析の結果は違った。
姿勢制御系のソフトの不具合や指令のミスなどが重なり、
異常な回転によって分解したことが判明したのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/9d7466aa327642e2916d0e6de79410b2.jpg)
「連続した何かがおかしくなると、最悪の過程をたどりながらおかしくなる」も
マーフィーの法則の変化形という。
宇宙の謎の解明に挑んだ「ひとみ」だったが、
悲しいかな裏付けられたのは先の「法則」だった。
ならば原因の深層まで究明してもらわねばならない。
開発の当事者には「どうでもいいから保育園作れよ」の
声が耳に痛い成り行きとなった。
だが、ここは世の納得がいくまで失敗を検証し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/4cacd0a2e6c677faa737f06019af7e1a.jpg)
子どもらと共に見られる宇宙への夢を再興してほしい。
--------------
★原因が判明しないと又同じことが起こるかも・・
次のためにも解析が重要だが、物体ははるかかなた!
なお、1歳になったイギリスのシャーロット王女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/9fa49d89611a5e70112cb002aaad2810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/eea2bfc19e1ac4c90a90492bb248f718.jpg)
以前も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/45cbdb20f9ecc120ae3af8268120ae1a.jpg)
開かれ過ぎる王室だなあ~!