4月26日 (木曜日) 晴れ
風あり


児玉の長泉寺「通称 骨波田”こっぱたの藤”」に行く
。
5分咲だ。
樹齢650年物は凄く垂れ下がって1.5mにも房が伸びると言われる。
毎年行ってはいるが凄い年もあって見ごたえがある。





むせ返るような香りが・・

長泉寺の境内にある藤(ムラサキナガフジ)は、
樹齢はおよそ650年と推定され、
昭和34年3月20日に、埼玉県の天然記念物に指定されています。
境内本堂前の両側に一対大きく広がって棚を作り、
総棚面積2500㎡、花房は1メートルから、長いものでは1.5メートルにも達し、
白とピンク、濃い藤色、淡い藤色の見事な4色の花が咲きほこります。
他にも樹齢250年、350年とされる古木もあり、
藤の花は8種類、8棚に分かれております。
======================
ついでに”藤岡の公園の藤も見に行った!



昭和54年に藤岡市の花に認定された「藤」。
その藤をテーマにした公園が「ふじの咲く丘」です。
園内には、全長250mの藤棚があり、棚の下を歩けば、
藤のやさしい香りに包まれながら、
上から降り注ぐ藤の花を堪能することができます。
また、45種類の藤が植えられた見本園があり、
紫の他にも白やピンクなどさまざまな色や形の藤の花を楽しむことができます。
~~~~~~~~
★いずこも今年は花足が速い。





児玉の長泉寺「通称 骨波田”こっぱたの藤”」に行く

5分咲だ。
樹齢650年物は凄く垂れ下がって1.5mにも房が伸びると言われる。
毎年行ってはいるが凄い年もあって見ごたえがある。





むせ返るような香りが・・


長泉寺の境内にある藤(ムラサキナガフジ)は、
樹齢はおよそ650年と推定され、
昭和34年3月20日に、埼玉県の天然記念物に指定されています。
境内本堂前の両側に一対大きく広がって棚を作り、
総棚面積2500㎡、花房は1メートルから、長いものでは1.5メートルにも達し、
白とピンク、濃い藤色、淡い藤色の見事な4色の花が咲きほこります。
他にも樹齢250年、350年とされる古木もあり、
藤の花は8種類、8棚に分かれております。
======================
ついでに”藤岡の公園の藤も見に行った!




昭和54年に藤岡市の花に認定された「藤」。
その藤をテーマにした公園が「ふじの咲く丘」です。
園内には、全長250mの藤棚があり、棚の下を歩けば、
藤のやさしい香りに包まれながら、
上から降り注ぐ藤の花を堪能することができます。
また、45種類の藤が植えられた見本園があり、
紫の他にも白やピンクなどさまざまな色や形の藤の花を楽しむことができます。
~~~~~~~~
★いずこも今年は花足が速い。
