3月15日(月曜日) 晴れ 気温上がるが風もある。
昨日、東京で桜が開花。早い!
~~~~~~
早く咲いたのは
今年は、冬の前半に厳しい寒さの日があり、
休眠打破
(前年の夏に形成され休眠に入った花芽が、
冬になり一定期間の低温にさらされて目覚めること)が
順調に行われたことと・・f
その後、季節先取りの暖かさの日が増えて、
花芽の生長が促されたことで、開花が早くなっていると考えられる。とあった。
~~~~~~~~~~~~~~~
満開日はおおむね開花日の1週間から10日くらい後になる予想という。
コロナ禍で今年もお花見は難しそうだ、しばし家の近くの桜の変化を見て、
季節の移ろいを楽しむのも良さそうだ。
~~~~~~~~~~
21日の非常事態宣言の解除検討が始まった様子だがj実際は
変異種が増えていてやっかいだ。
”英国・ブラジル・フィリピン型”なだと言われている。
ワクチン接種も課題がまだあるように聞く・・。
ーーーーーーーーーーーーーー
風も午後になって更に強くなってきた。
最近風の日が多い。風は大嫌いだ。
その風の中、野菜の収穫をして午前中を終えた。
姪っ子が夕方取りに寄る。皆喜んでいるので気分良し。
================
風の字には何故虫が入ってるのか疑問であったが・・
一説に書いてあったことを記す。
「風」や「虹」の中にいる虫は、空を飛ぶ「むし」です。
「虫」はコブラが頭をもたげている姿を描いたもの。
つまり、虫の字は「蛇」をあらわす字です。
「風」や「虹」の「虫」は、大空を飛翔する蛇?!
空を飛ぶヘビは竜です。
大昔の人は、竜神が風を起こし 虹を架けると考えたのでしょう。・・
とあったが割り切れない気持ちもある。
昨日、東京で桜が開花。早い!
~~~~~~
早く咲いたのは
今年は、冬の前半に厳しい寒さの日があり、
休眠打破
(前年の夏に形成され休眠に入った花芽が、
冬になり一定期間の低温にさらされて目覚めること)が
順調に行われたことと・・f
その後、季節先取りの暖かさの日が増えて、
花芽の生長が促されたことで、開花が早くなっていると考えられる。とあった。
~~~~~~~~~~~~~~~
満開日はおおむね開花日の1週間から10日くらい後になる予想という。
コロナ禍で今年もお花見は難しそうだ、しばし家の近くの桜の変化を見て、
季節の移ろいを楽しむのも良さそうだ。
~~~~~~~~~~
21日の非常事態宣言の解除検討が始まった様子だがj実際は
変異種が増えていてやっかいだ。
”英国・ブラジル・フィリピン型”なだと言われている。
ワクチン接種も課題がまだあるように聞く・・。
ーーーーーーーーーーーーーー
風も午後になって更に強くなってきた。
最近風の日が多い。風は大嫌いだ。
その風の中、野菜の収穫をして午前中を終えた。
姪っ子が夕方取りに寄る。皆喜んでいるので気分良し。
================
風の字には何故虫が入ってるのか疑問であったが・・
一説に書いてあったことを記す。
「風」や「虹」の中にいる虫は、空を飛ぶ「むし」です。
「虫」はコブラが頭をもたげている姿を描いたもの。
つまり、虫の字は「蛇」をあらわす字です。
「風」や「虹」の「虫」は、大空を飛翔する蛇?!
空を飛ぶヘビは竜です。
大昔の人は、竜神が風を起こし 虹を架けると考えたのでしょう。・・
とあったが割り切れない気持ちもある。