3月25日 (土曜日) 雨
昨日は午前中いっぱい総合病院で時間がつぶれた。
~~~~~~~~~~
この時期は枝垂れ桃の花が咲き誇る。花笠の様だ


●桜はこの雨で見にも行けず残念な土・日曜日になりそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~
★畑の隅に蒔いておいたネモヒラが咲いてきたので鉢上げしておく。

●カスミソウも出てきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
狭いが庭の隅っこで花が咲く。



~~~~~~~~~~~~~~~
神戸新聞のコラムに
時は幕末、京都三条の宿を出た志士の月形半平太が言う。
「春雨じゃ、濡(ぬ)れて参ろう」。
映画も舞台も見たことはないのに、なぜかセリフは知っている。
それだけ引用が多いのだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
◆唱歌にも〈降るとも見えじ春の雨〉と歌われるが、
現代の春の雨は本格的である。
昨日、高知の四万十町に洪水警報発表と聞いて驚いた。
沖縄では線状降水帯が発生したという。南国とはいえ、まだ3月なのに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆予報では、しばらく列島は雨雲に覆われるよう。
5年連続全国トップで桜が満開になった
東京も雨、雨、雨。桜といえば開花時期が年々各地で早まっている。
入学式ではなく、卒業式の頃に満開を迎える日も近いのかも
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆桜の花は、気温がぐんと上がると目覚めの準備を始める。
このため冬が暖かい四国や九州はゆっくりで、
温度差の大きい東京では一気に花を付けるのだそう
◆県内では姫路城で開花が確認された。
毎年のことながら、神戸の標本木はのんびりでやきもきさせられる。
週明けには雨が一段落しそうなので、ぼちぼち咲いてもらえるとありがたい
~~~~~~~~~~~~~~~
◆朝刊の花だよりを見ると、県内の名所はまだ「つぼみ」が多い。
〈花びらをいっぱい溜(た)めた河馬(かば)の口〉
(天根夢草(あまねむそう))
●この春はカバと桜を見に、神戸の王子動物園に出かけようか。3/24
====================================

昨日は午前中いっぱい総合病院で時間がつぶれた。

~~~~~~~~~~
この時期は枝垂れ桃の花が咲き誇る。花笠の様だ



●桜はこの雨で見にも行けず残念な土・日曜日になりそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~
★畑の隅に蒔いておいたネモヒラが咲いてきたので鉢上げしておく。

●カスミソウも出てきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
狭いが庭の隅っこで花が咲く。



~~~~~~~~~~~~~~~
神戸新聞のコラムに

時は幕末、京都三条の宿を出た志士の月形半平太が言う。
「春雨じゃ、濡(ぬ)れて参ろう」。
映画も舞台も見たことはないのに、なぜかセリフは知っている。
それだけ引用が多いのだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
◆唱歌にも〈降るとも見えじ春の雨〉と歌われるが、
現代の春の雨は本格的である。
昨日、高知の四万十町に洪水警報発表と聞いて驚いた。
沖縄では線状降水帯が発生したという。南国とはいえ、まだ3月なのに
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆予報では、しばらく列島は雨雲に覆われるよう。
5年連続全国トップで桜が満開になった
東京も雨、雨、雨。桜といえば開花時期が年々各地で早まっている。
入学式ではなく、卒業式の頃に満開を迎える日も近いのかも
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆桜の花は、気温がぐんと上がると目覚めの準備を始める。
このため冬が暖かい四国や九州はゆっくりで、
温度差の大きい東京では一気に花を付けるのだそう
◆県内では姫路城で開花が確認された。
毎年のことながら、神戸の標本木はのんびりでやきもきさせられる。
週明けには雨が一段落しそうなので、ぼちぼち咲いてもらえるとありがたい
~~~~~~~~~~~~~~~
◆朝刊の花だよりを見ると、県内の名所はまだ「つぼみ」が多い。
〈花びらをいっぱい溜(た)めた河馬(かば)の口〉
(天根夢草(あまねむそう))
●この春はカバと桜を見に、神戸の王子動物園に出かけようか。3/24
====================================