中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(12・21)

2024-12-21 10:17:46 | 日常
2024  12月21日  (土曜日)   ②
★冬至だ。朝の明けるのが遅い。
~~~~~~
新潟日報   コラム 日報抄  記事
 わが国最初の童話作家とされる巌谷小波(いわやさざなみ)が
 「十二月の苺(いちご)」を発表したのは、
 1作目から3年後の1894(明治27)年である。
 食用に栽培されたイチゴは当時、まだかなりの高級品だった


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ひとり親家庭の異母姉妹の話だ。
 母は実子の「お花」ばかりをかわいがる。
 先妻の子「お雪」には何でも冷たく当たる。
 わがままなお花は大雪の12月、イチゴが食べたいと駄々をこねる。
 お雪は母からイチゴを探せと命じられ、困り果てる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼外で途方にくれていると「十二月の神」と名乗る老人が現れ、
 雪の公園を緑いっぱいの6月に変える。
 熟したイチゴを摘んで周りを見ると、そこは雪の12月に戻っていた-。
 イチゴは本来、春から初夏が旬
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
物語の発表から130年。ハウス栽培が進み、
 イチゴはむしろ冬によく出回るようになったと感じる。
あの赤い果実は、
 クリスマスケーキに欠かせない存在になった。
 クリスマスソングが街に流れ出すと、幸せなムードに包まれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼でも、この年の瀬が逆につらいと感じる人もいる。
 暮らしに余裕がなく、ケーキやプレゼントを我慢する家庭もある。
 県フードバンク連絡協議会は今冬、北陸の慈善団体と新組織を結成し、
 ひとり親家庭などにケーキを贈る活動「あしながサンタ2024」に取り組む。
 3200個以上を届けることを目指している

▼雪のような生クリームの上に、真っ赤なイチゴが並んだホールケーキ。
 みんなに感謝し、親子が笑顔で切り分ける。

 そんな聖夜の光景が、もっと増えるといい。
★蛇足だが
 カレンダーは毎月22日をショートケーキの日
 何故か! 上が15日でイチゴがのってるから・・
🔵巌谷小波の書いた小色紙も絵も沢山ある。

 ★「ながき日の油断を刻む時計かな」
🔵
 ★「茶々ういて寝ぬ夜もあるや冬籠り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

凄い才能の持ち主だ。
私は興味しんしんだ・
====================================
新潟日報 12月20日の日報抄

 今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」が終了した。
 平均視聴率10・7%は過去2番目の低さだったが、
 配信サービスによる視聴は好調だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼全48回を視聴した身としては、
 平安時代の恋愛事情や権力闘争は予想以上に面白かった。
 「源氏物語」の作者で、吉高由里子さんが演じた主人公の紫式部のほか、
 「枕草子」の清少納言や
 「蜻蛉日記」の藤原道綱母、
 「和泉式部日記」の和泉式部、
 さらには「更級日記」の菅原孝標女も登場して興味深かった

==================
▼古文というと「あはれ」や「をかし」、係り結び、
 ラ行変格活用といった難しい言葉に悩まされた記憶がよみがえる。
 ドラマはいにしえの名文家たちを生き生きと描いた。
 そうした人物像を目にしていれば、もう少し勉強に熱が入った…かもしれない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼歌舞伎演目を現代劇として上演する「木ノ下歌舞伎」を主宰する
 木ノ下裕一さんは古典を「冷凍食品」に例える。
 そのままでは硬くて食べられない。
 「もっと知りたい、学びたい」という情熱を持って読むと氷が溶けて、
 おいしく食べられるというわけだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に
  雲隠れにし 夜半の月かな」。

 百人一首にある紫式部の歌を、
 木ノ下さんは
 「久しぶりのあなたと会えてとても嬉(うれ)しかったのに、
  時間が幻のように過ぎてしまった。もっと一緒にいたかったなあ」
と意訳する。
 現代に生きる私たちも共感できる
~~~~~~~~~~~~~~~~
▼大河ドラマをきっかけに古典に親しむ人が増えたなら
 視聴率では計れない成果ではないか。

🔵古典を「冷凍食品」に例える・・これは良いなあ・・ゆっくり理解していくか・・
 自然解凍は読み解読して進むことかな!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(12.20) | トップ | 日記(12.22) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事