中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.27)

2023-08-27 09:22:16 | 日常
8月27日  (日曜日)   晴

首都ブダペスト「ハンガリー」は旅で回った街だ。
今世界陸上で映像に映る”英雄広場”はじっくり見て回ったところで懐かしい場所だ。

もともと”ブダ”と”ペスト”はパンと水の意味で
ドナウ大河を挟んで鎖橋で結ばれている。と聞いた・・

今は沢山の橋が架かっているが昔はこの橋が主であったらしい。

河の夜クルーズ時、対岸の建物の灯りが美しく”西洋のホタル籠”の言葉が似あう。
機会あればもう一度行ってみたい場所の一つだ。
~~~~~~~~~~~~~
世界陸上のやり投げで北口選手が金を獲った。

快挙だ!すごい! オリンピックでも期待したい。
女子の金はマラソン以外初めてである。
66m73㎝の記録。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
★学生時代、陸上部の練習場でやり投げと円盤投げを教えてもらったが
 全く飛ばなかった。投げるというか!地上をやりや円盤が滑り走っただけであった。
 難しいものであった・・それを66mも遠くに飛ばせるとは・・・信じられないなあ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆最近、雨が全く降らないのでキュウリは小さくなってしまったが
 ナスは元気である。
 親がよく言っていた
 ”日照りナス”と言って乾燥に強い野菜なのかな!

=============
 新潟日報 日報抄コラム 記事
~~~~~~~
★ 連日の猛暑と少雨で、県内では稲が枯死した地域がある。
  生育不良を案じる農家も多い。
  収穫間近の新米の出来が気にかかる。
  一方で、古米の動向を心配する人もいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ホームレスら生活困窮者を支える「山谷(やま)農場」を主宰する藤田寛さんだ。
 神奈川県で働く傍ら、拠点のある長野県や本県を回って古米を集めている。
 新米が不作だと古米の需要が高まり、
 十分に提供してもらえなくなる恐れがあるという

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼善意で寄付してもらったコメを、
 東京や大阪など各地の支援団体に炊き出し用として送る後方支援を続けている。
 活動を始めてから30年ほどになった。本県にも多くの協力者がいる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例年なら、本県と長野県を中心に計7トンほどの古米が集まる。
「自分の作ったコメが少しでも役立てばうれしい」とつづられた
 匿名の手紙とともにコメが届くこともある。

 先日は中越地域を軽ワゴン車で走り、農家などを回った。
 猛暑の中、田んぼの水が足りているのか心配で、心が落ち着かなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼長く活動を続けていると、困窮者の状況の変化も感じるという。
 近年は生活保護の手続きもままならず、持病に苦しむような高齢者が増えている。
 新型ウイルス禍で仕事を失い、故郷を離れてアルコールや薬物依存で体を壊した人、
 物価高騰で日々の食に困っている人もいる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ホームレスにとって冬の寒さは大敵だ。
 だが今年は夏の暑さが食料集めの逆風となる恐れがある。
 「福祉の手すら届かない人を一人でも多く救いたい」。
  藤田さんの苦闘は続く。
========================== 
★古米がこのような活動に使われていることは全く知らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.26)

2023-08-26 11:31:30 | 日常
8月26日  (土曜日)  晴

今日は熊谷市の防災訓練の日。暑い日になってきつい!

今日は車がないので自転車で早めに出かけた。
ママチャリは進みが悪い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
既に消防自動車が何台も並び、消防団員の皆さんも整列して打ち合わせをしている。
荒川の河川敷で行われる。ラグビーの学生も練習が始まった。

こんなに暑いのであれば参加を見合わせたかったなあ~と思いながら
気持ちはこういった訓練は数年に一度程度で・・実際面で効果はあるのか・・・
と心での疑問符が時々点灯する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の私の体験担当は初期消火で9時40分ごろに行われた。
待っている間木陰に逃げ込んだ。

ギラギラする外は焼けるように暑い日だ。
==========================
新潟日報にはコラム 日報抄 がこの時期になると書かれる記事
8月25日の日報抄
 ただでさえ暑いのに、多くの小学生は大汗をたらし、机に向かっているのか。
 夏休みが終わり、宿題提出の時期である。
 とりわけ自由研究が切ないという子もいるだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公益社団法人発明協会が催す「全日本学生児童発明くふう展」は、
 夏休みなどの自由研究や発明、工作の傑作を選ぶコンテストだ。
 今春、特許庁長官賞に輝いた、東京の男子小学生の作品は「CO2吸収ドローン」
 だった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼動画を見ると小さな無人機が空中を飛び回り、
  空気中の二酸化炭素を吸着材で取り込んでいく。
  手作り感たっぷりの空の掃除機だ。
  実用レベルかは分からない。
  でも「ぼくは本気で温暖化を止めたいです!」と話す
  男の子の目はキラキラしていた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼120年の伝統を誇る発明協会は「戦後日本のイノベーション100選」を発表している。
 日本が世界に影響を与えた発明やビジネスモデルの多彩さに驚く。
 トップ10には
 携帯音楽プレーヤー
 温水洗浄便座に並び、
 食品で唯一、インスタントラーメンがあった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼1958年の8月25日、
  世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が発売された。
  発明した安藤百福は13年後、カップ麺も生み出した。
  いま、世界で年間1100億食以上が生産される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼その即席のうまさは新しい食文化に育った。
 新潟市は外食のラーメン同様、カップ麺の消費額も全国トップを競う。
 「もっと手軽に」が安藤の信念だった。
  発明家の小学生と同じく、
  身近な願いや純粋な夢の大切さをこの夏休み明けにかみしめたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  イノベーション100選はここをクリック
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私個人は”内視鏡”の発明と発展は凄いと思っている。
今後もっともっと発展してくれることであろう。
戦後すぐに生まれた私には”テレビ”や”車”は自分が持つものではないと思っていた・・・
父親がよく言っていた。漫画で出てくる夢の様な話は必ず実現するからな!
  大正時代の生まれの父は親に聞いていた話で・・・
  東京の芝居は畳の上で寝転んで見られるようになるよと・・
  言われていたそうな!・・テレビであった。
=====================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.25)

2023-08-25 16:46:43 | 日常
8月25日   (金曜日)  酷暑続く 今年は異常に暑い。

●24日は青色パトロールで使っている車を廃車にするので
 警察から預かっていた証明書類を返却した。ギラギラ暑い日だ。
 しばらくはパトロールも助手席担当だ。
~~~~~~~~~~~~~
戻ってすぐに近所の自動車整備工場に車をもっていって廃車手続きをする。
手続きを済ませてすっきり。軽自動車の出物を依頼しておく。
~~~~~~~~~~~~~~~~
●任意保険は解除の手続きを行って
 解約中断手続きの証明発行を依頼しておく。
===============================
24日の夕刻、ちょっと18時半を回った。
畑から見る月は久々だ。

いつもギラギラしている空ばかり見ているので少しホットする。
ナスの木が元気を取り戻しつつある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★今朝は特に夏バテのピークを鮮明に感じる。
 足腰の筋が突っ張っている。多分夕方、畑の草刈り機の仕事が
 大分体にきつく効いているらしい。
 ただしラジオ体操で幾分筋も伸びる。今日は幾分朝が涼しい。

今日もラジオ体操も終えて、残った草を刈り始めたが暑さが辛く・・9時にはやめてシャワー。
●敬老会で使う備品購入や環境整備課に行ってゴミネットをいただき
 草刈りの円盤歯と混合ガソリンを購入して回ったら12時を過ぎた。
~~~~~~~~~~~~~~
★叔父の神道50日蔡?とかいうのがあって、私は他に用事もあって
 家内に任せて一人で行ってもらう。
 前日はどうせ集まるのだから兄弟ゴルフをしようと
 一日前から準備して出かけって行った。
~~~~~~~~~~~~~~~
●このところ、週に2回ほど家から30㎡のところで朝6時前から」
 スピード取り締まりを行っている。いわゆる”ネズミ捕り”だ・・・
 ここはスピードの出る通りで40~60㎞は軽く出てしまう場所だ・・・
 そこが時速30㎞制限の道だ。
 多くの方が違反切符を切られている。
 本当に馬鹿らしい取り締まりである。もっともっと他に悪いことをしている
 人も多いのにと思う。
===========================================
毎日新聞 2023/8/25 今朝の余録には
 「ロシアは暗殺で鍛えられた専制君主国家」
  18世紀の仏劇作家、シャンフォールの名言
 「フランスは歌で鍛えられた絶対君主国家」をもじった言葉とされる。
  政権を風刺するシャンソン(歌)が血なまぐさいテロに置き換わっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲母のエカテリーナ2世を継いだパーべル1世が19世紀初頭にクーデターで暗殺された。
 その頃の言葉らしい。
 当時の仏外交官、タレーランは
 「暗殺はロシアの帝位継承の通常の方法」
 と語ったそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲プーチン露大統領が君臨するロシアの20年余を振り返ると背筋が寒くなる。
 ●亡命先のロンドンで毒殺された元スパイ。
 ●自宅アパートのエレベーターで射殺された女性ジャーナリスト。
 ●政権を批判し、暗殺された人物が後を絶たない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲今回も「暗殺」の言葉が頭に浮かんだ人が少なくないだろう。
 民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏が搭乗していたとされる
 自家用ジェット機が墜落し、乗客ら全員が死亡した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲アフリカの砂漠で撮影されたとみられる動画が投稿されたばかりだ。
 6月の反乱を「恩赦」された形だったが、それほど甘くはなかったか。
 「驚きはしない」というバイデン米大統領のコメントが的を射ている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
「ロシアは見かけほど強くはなく、見かけほど弱くもない」
  タレーランからチャーチルまで歴代の外交のプロが口にしてきたロシア観という。
  元側近をめぐる映画のような展開は、内外に見せかけたいほど
  盤石とはいえないプーチン政権の実像を浮き彫りにしているように思える。
====================================
★ロシア国に生まれなくてよかった・・・・。
 でも本当にプリゴジン氏は暗殺されたのかな!!不可解な!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.24)

2023-08-24 19:24:01 | 日常
8月24日   (木曜日) 晴 気温はぐんぐん上がる。
  
昨夕は少し涼しくなってから、草刈り1時間。
その影響か今朝は体中の筋などが痛む。
ここ最近1ケ月間のラジオ体操などで体の筋は十分のびているはずだが
若い時と違ってすぐに戻らない疲れ・・普段、使わない場所なんだろうが
全く年をとると回復が遅い。
~~~~~~~~~~~~~~
ラジオ体操に来ている子供達は全く元気だ、体操後の出席シール張りに大喜びだ!

かわいいなあ~
★私たちも子供のころは夏休み中良くラジオ体操に通って
 印鑑をお押してもらえるのが楽しみであった。
 中学になると体操部であった関係で校庭の縁台でやらされた。
 その場合皆と反対の動きでやらねばならなかったのが。ちょっと戸惑ったなあ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新聞にタワーマンション林立の記事

地震国で相当のリスク想定準備はされていると思うが・・・
想定外のことは・・心配してもきりがない!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

===================================
福島民友には【8月23日付編集日記】温度差
2023年08月23日 のコラム  
 きょうは処暑。
 暦の上では暑さが峠を越えて収まる頃とされるが、
 今年は秋の気配を感じるどころか猛暑が続いている。
 真夏のようなもくもくとした積乱雲は、
 天候の急変を告げる合図になる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼天気予報で「大気の状態が不安定」という表現がよく使われる。
  上空に冷たい空気、地上に暖かい空気がある状態を指す。
  温度差が大きくなると積乱雲が発生・発達しやすくなり、
  急な強い雨や落雷をもたらす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼東京電力福島第1原発で発生する処理水の海洋放出が、
  あす24日開始と決まった。
  焦点となったのは政府と東電、漁業者との間で交わされた、
 「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」との約束だ。
  なにをもって理解とするかの判断が注目された
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼一定の理解を得たとする政府に対し、
  全国漁業協同組合連合会の坂本雅信会長は、
  約束は破られてはいないが、果たされてもいないとした。
 「理解」を巡り温度差の大きいことが改めて浮き彫りになった

 ▼温度差をできるだけ埋めない限り信頼関係の構築はなし得ない。
  これで峠を越えたわけではなく、
  なりわい継続に責任を持って取り組むとした政府の覚悟に懸かっている。
  数十年続く廃炉作業中も、その後も漁業の営みは続く。

===================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(8.23)

2023-08-23 20:20:47 | 日常
8月23日   (水曜日)     ②

朝の空、西には雲が黒ずんで見える。

東方向には青い空模様に光が出てきている。
ラジオ体操も終えて家に着く前に怪しい空は雷だ・・しかし軽い遠い・・音である。

少し休んでいたら
==================
9時ごろから雲も出てきて、雷雨になった。雨雲の塊の通過だ。
10時には雨も上がったので飲料水等を近隣のスーパーに出かける。
気温はどんどん上がってまた湿度の高いところにきて
ギラギラ太陽がいつもと同じように照らしつける。暑い!
私が買い物に付き合うときは重い荷物を買う時だ・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15時から自治会で行っている青色パトロール隊の
更新のための講習会が警察からあった。

特殊詐欺・自転車盗難件数・のことも話が行われた。
明日、今の青パトで登録している車の登録解除に警察に出かける予定だ。
もう古い車で廃車にしようと準備中であったので・・ちょうど良かった。
=============================
群馬の上毛新聞のコラム”三山春秋”に
 ▼今年は一味違った球児が甲子園で躍動している。
  連日熱戦が繰り広げられる全国高校野球選手権大会は、
  準々決勝に残った8校のうち3校がいわゆる“坊主頭”と
  呼ばれる丸刈りではなかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼かつては高校球児の代名詞でもあった。
  「伝統」「爽やか」「帽子をかぶるのが楽」―。
   精神的な効果や機能性など理由はさまざま。
   筆者も強制された記憶はないが、
  「暗黙の了解」の下にバリカンに頭を委ねた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼だが時代は変わった。
  日本高野連のアンケートによると、
  丸刈りを採用する学校は5年前から大幅に減少し、
  全体の3割に満たなかった

  本県でも「主体性を高める」という狙いから、
  髪形を自由化する高校が出ている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼周りの目が気になる青春真っただ中である。
  過去には丸刈りが高校野球を断念する理由になることもあった。
  ある現役プロ選手は髪形を強制しない高校に進学。
  甲子園出場はかなわなかったが、大学を経てプロ入りし、
  15年以上たった今も一線で活躍している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「ハンカチ王子」の愛称で知られる斎藤佑樹さんは
   今年、テレビのキャスターとして球児と向き合う。
   本紙のインタビューで野球人口の減少を憂い、
   「裾野を広げたい」と語っていた元球児の目に、
   今の甲子園はどう映っているだろうか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼髪形を含め選手の自主的な選択が優先される社会でありたい。
  今日は決勝戦。
 「脱丸刈り」の慶応(神奈川)が頂点を目指す。


 今始まった!いきなり慶応がホームランで先制。
 仙台育英はまさにアウエイの感じだ。すごい応援。
 須江監督の采配を見守ろう。
 勝てば2年連続の優勝だが・・・・・・
途中で会合に行ってしまって見られず・・帰ってみれば”慶応”の優勝であった。
慶応も107年ぶりの優勝という。・・・念願かなった・・!
==================================
明日の書類等を準備して
畑で草刈りに出かけた。歯を替えたので切れ味よし・・進みも早いなあ~
18時半涼しくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする