中華そば650円
埼玉の川口でもう一人、年配の方を乗せて群馬県安中市の磯部温泉に向かう。
途中、割と近くにあった白河ラーメンのお店へ。
実は同行のお二人とも福島県出身ということも考慮して・・・
初めてだけど、とら食堂の弟子のようですね。
毎朝5時間かけて打つ手打ち麺に、無化調スープの本格白河ラーメン。
麺はちょっとあまり白河では見かけないタイプに感じたな。
プリプリって言うんですかね。
スープもちょっとだけ物足りない気もしたけど、これは化調慣れし過ぎな面も
否定できないかな。ラーメンとしては上質なのは間違いないかと。
食材にもかなり拘っている感じ。
東京近郊では貴重な白河ラーメンだし、これからも是非頑張って頂きたいお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/4e798d15e888ddf894a97a50de093663.jpg)
埼玉の川口でもう一人、年配の方を乗せて群馬県安中市の磯部温泉に向かう。
途中、割と近くにあった白河ラーメンのお店へ。
実は同行のお二人とも福島県出身ということも考慮して・・・
初めてだけど、とら食堂の弟子のようですね。
毎朝5時間かけて打つ手打ち麺に、無化調スープの本格白河ラーメン。
麺はちょっとあまり白河では見かけないタイプに感じたな。
プリプリって言うんですかね。
スープもちょっとだけ物足りない気もしたけど、これは化調慣れし過ぎな面も
否定できないかな。ラーメンとしては上質なのは間違いないかと。
食材にもかなり拘っている感じ。
東京近郊では貴重な白河ラーメンだし、これからも是非頑張って頂きたいお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/4e798d15e888ddf894a97a50de093663.jpg)
本日のお造り620円+鯵フライ980円+ごはんセット260円
昨夜は神奈川まで来て、小田急線新松田駅近くの旅館に宿泊。
2人で泊まり、一人4,500円。
いやー今どき珍しいような旅館で、部屋に鍵がないのはいいとして、
お風呂も勧められなかったような・・・
もっとも、旅館には荷物だけ置いてすぐに飲みに出たし、
今日には群馬県の磯部温泉に行くので二日分入ればいいか(笑)。
朝食は、久しぶりの小田原だし同行の人もいるから魚でもと、早川漁港へ。
魚市場食堂ってのがあり数回来たことがあるけど、
昨年くらいにオープンした?こちらへ。
漁港周辺では2軒だけかな。
本日のお造りは鯵とのこと。いいですな~。
私は、小田原(の近く)にしばらく仕事の都合で来る機会が多かったけど、
相模湾の鯵を食べて、鯵の刺身が好きになったんですよね。
それと名産の蒲鉾もそうだったな。
朝獲れのうようで、無論鮮度は抜群。
爽やかだけど旨み強くやはり美味しい!
すきやばし次郎の、小野二郎さんが書いた本を読んだら、
相模湾の鯵は日本一みたいなこと書いてあった気もするし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/dfe7bd1a82e7318b54cdce10c85350c7.jpg)
定番、鯵フライも注文。二品ともシェア。
私、実は鯵フライって決して嫌いではないけどあまり注文したこともない
んですよね。でもやはり鮮度が良く全然臭みがなく、
サクッと揚がりこれも逸品だったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/e983bd6911f7b6dff79b9813e06704ab.jpg)
ごはんセット。ごはんはセルフ式。鯵ごはん、鯖ごはんなど。
炊き具合がいまいちだったけど、味噌汁や付け合せのなんのサラダだったかな?
両方美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/ce472245eb9e13b4167d669b9a64dc73.jpg)
同行の人注文のなみ漬け丼。
やはりごはんはセルフで上に乗せて食べる。鯵、カマス?と何かな。
でも、かなり満足していた様子。
ここはまた来たい。やっぱせっかく営業しているから朝がいいな。
食べログだと、市場2階の魚市場食堂の方がだいぶ高評価だけど、
私としてはこっちが好き。ただし、値段は魚市場食堂の方がが安いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/9f31b2526a696ca9b4f4fb7bbc1d0842.jpg)
昨夜は神奈川まで来て、小田急線新松田駅近くの旅館に宿泊。
2人で泊まり、一人4,500円。
いやー今どき珍しいような旅館で、部屋に鍵がないのはいいとして、
お風呂も勧められなかったような・・・
もっとも、旅館には荷物だけ置いてすぐに飲みに出たし、
今日には群馬県の磯部温泉に行くので二日分入ればいいか(笑)。
朝食は、久しぶりの小田原だし同行の人もいるから魚でもと、早川漁港へ。
魚市場食堂ってのがあり数回来たことがあるけど、
昨年くらいにオープンした?こちらへ。
漁港周辺では2軒だけかな。
本日のお造りは鯵とのこと。いいですな~。
私は、小田原(の近く)にしばらく仕事の都合で来る機会が多かったけど、
相模湾の鯵を食べて、鯵の刺身が好きになったんですよね。
それと名産の蒲鉾もそうだったな。
朝獲れのうようで、無論鮮度は抜群。
爽やかだけど旨み強くやはり美味しい!
すきやばし次郎の、小野二郎さんが書いた本を読んだら、
相模湾の鯵は日本一みたいなこと書いてあった気もするし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/dfe7bd1a82e7318b54cdce10c85350c7.jpg)
定番、鯵フライも注文。二品ともシェア。
私、実は鯵フライって決して嫌いではないけどあまり注文したこともない
んですよね。でもやはり鮮度が良く全然臭みがなく、
サクッと揚がりこれも逸品だったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/e983bd6911f7b6dff79b9813e06704ab.jpg)
ごはんセット。ごはんはセルフ式。鯵ごはん、鯖ごはんなど。
炊き具合がいまいちだったけど、味噌汁や付け合せのなんのサラダだったかな?
両方美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/ce472245eb9e13b4167d669b9a64dc73.jpg)
同行の人注文のなみ漬け丼。
やはりごはんはセルフで上に乗せて食べる。鯵、カマス?と何かな。
でも、かなり満足していた様子。
ここはまた来たい。やっぱせっかく営業しているから朝がいいな。
食べログだと、市場2階の魚市場食堂の方がだいぶ高評価だけど、
私としてはこっちが好き。ただし、値段は魚市場食堂の方がが安いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/9f31b2526a696ca9b4f4fb7bbc1d0842.jpg)