カラシビ味噌ら~麺(カラ増しシビ普通)800円
ちょっと二日ほど時間が空いたので、残り2回分の18きっぷを消費しようかな。
と、とりあえず岐阜まで向かったものの、如何せん出遅れ感が否めない。
なので引き返した(爆)。
名古屋で途中下車。まあ折角出てきたんでラーメンでも食べますか・・・
名駅構内の『驛麺通り』に期間限定で鬼金棒が入っているじゃないですか。
読み方はきかんぼう、神田に本店がある。
開店して10年位になるのかな?一度だけ行ったことがある。
いわゆるカラシビラーメンで、辛くて痺れるという意味ですね。
辛いのは唐辛子、痺れは山椒なので、要は麻辣麺って意味かな。
いやー久しぶりだったけど、流石に東京の繁盛店の味という気がしましたね。
スープがかなり美味しい。
加水率高め?の中太麺も相性抜群。カラ、シビはそれぞれ選べる。
鬼増しだけは+100円。前回シビ増にしたらちょっとツラかったので、
今回はカラ増しでシビ普通にしたけど、シビも増しでよかったかも。
いずれにしてもかなり満足度高かったですね。
このレベルのお店が近くにあると嬉しいんだけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/1739a069df724d98c5104da3a5d706b0.jpg)
ちょっと二日ほど時間が空いたので、残り2回分の18きっぷを消費しようかな。
と、とりあえず岐阜まで向かったものの、如何せん出遅れ感が否めない。
なので引き返した(爆)。
名古屋で途中下車。まあ折角出てきたんでラーメンでも食べますか・・・
名駅構内の『驛麺通り』に期間限定で鬼金棒が入っているじゃないですか。
読み方はきかんぼう、神田に本店がある。
開店して10年位になるのかな?一度だけ行ったことがある。
いわゆるカラシビラーメンで、辛くて痺れるという意味ですね。
辛いのは唐辛子、痺れは山椒なので、要は麻辣麺って意味かな。
いやー久しぶりだったけど、流石に東京の繁盛店の味という気がしましたね。
スープがかなり美味しい。
加水率高め?の中太麺も相性抜群。カラ、シビはそれぞれ選べる。
鬼増しだけは+100円。前回シビ増にしたらちょっとツラかったので、
今回はカラ増しでシビ普通にしたけど、シビも増しでよかったかも。
いずれにしてもかなり満足度高かったですね。
このレベルのお店が近くにあると嬉しいんだけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/1739a069df724d98c5104da3a5d706b0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます