§朝散歩
朝散歩は馬牧場まで車で移動しての紅葉台、三湖台の往復。
雨は降っていなかったが、上がるにつれて霧が濃くなって着た。
最初は涼しいかなと思ったが、湿度100%の中の雲の中では蒸し暑く感じてきた。
私の久々の山歩きなので体が重く感じる。少し太ったのが原因か。
三湖台は全て霧の中。何の眺望も得られなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b6f93ece203a2dcd65956dbb50cf2dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/751742a8d8f9ba62cd3ed8049fd35cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/f32ec5470311f497e2634cf10682bf56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/1edb1674524fd662700e42c2b1b03288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/05ba164da9696f60e5e8d6fe22ce8eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/46314184d7dbc16726d18c7a0e5db691.jpg)
庭ではあじさいとエキナセアが元気に花を咲かせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/95ce2ffe519924c7a90e5fa84b11dcc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/54419a05f46bd49df927dcb305acf560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/7677358dc977b7278dc0eaec70b8fba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/3a09c5ecb1170ab5b126899ec793cb64.jpg)
§ブルーベリー狩り
9時頃になってやっと暗い雲が取れてきた。
恒例?のなるさわ村のブルーベリー狩り。
雨は降っていないが今朝までの雨で木々が濡れているので、ポンチョを貸してくれた。
木々を渡り歩きながら熟したブルーベリーをどんどん摘んで次々と口の中に放り込む。
実は濡れているが気にせずに食べる。水で洗われているようで瑞々しさが増している気がする。
30分もすればお腹がいっぱいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/68dcded4631849b4c610a92c3c39f663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/d148afb299a3adb8abbc5c04eb445353.jpg)
§忍野八海から山中湖へ
弟のリクエストで忍野八海に向かう。
天気は生憎の曇りだったが、さすがお盆の時期なので観光客の多いこと。
いつもなら中国からの観光客が大半だが、今日は半分以上が日本人のように見えた。
帰りに浅間神社に立ち寄ったが、富士吉田の浅間神社とおなじような富士山型の御神輿があることを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/7f9e9a077c735839cd649a61838153ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/86be6d658edee5057529d75aada71965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/16e566a8fa96a4910da8aae6e7ecf602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/0c0782f13b4684db18828981436a68dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/3c6c1ad4447d81c103f583b27f5f3cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/e33bf7f10bdd2c9d393370c108177595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/b588943b67b6c9ba63fcf3f3365a80af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/0ff7e0a2627e344e66e02a3d1ae3dd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/4aa0eb20c6b742bf007ab3c5c694173d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/95683b71d691de25c094e696e54dafbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/f9714f5f50d40a62cf8d57d2eb0af541.jpg)
§ふじさんミュージアム
2年ほど前にリニューアルしたと聞いていたが、これまで行ったことがなかった。
二人で800円を払い、建物の2階へ上がり、中央に富士山のオブジェがある回り廊下をぐるっと廻る。
大型プロジェクタで10分くらいの富士山と富士講の説明が流されていた。その背面の富士山が照明によって色が変わるのだが、映像と連動しているように思えたのは気のせいだったか。
一階に降りての葛飾北斎のコーナも富嶽三十六景の本とその説明があったなかなか興味深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/d4bafd23ac0267d3b9a838ce09b570d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/cfee24067c06f173fb92887ef78c4ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/ad8abfbba057b0a0f4be74f9a01ebcb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/9efaadd34c5e104d37d23a1c6765c61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/b73aced73d2017b3164974a386c969dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/4b964db88942c74d1979debff9ff28b1.jpg)
§うどん
お昼はやっぱり富士吉田のうどんだろう、と言うことでミュージアムの観光案内所でうどんマップを貰って、これまで行ったことの無いうどん屋に行ってみる。
選んだのが「源氏」、カーナビに電話番号を入れて出発。
ミュージアムからは少し遠くて、富士急の下吉田駅よりも都留方面に進んだ所にあった。
もう13時を過ぎているので駐車場にはすんなりと入れた。
店の中に入ると左右に分かれた座敷の上にテーブルがおいてあり、8割くらいの席が埋まっていた。
相席でテーブルに座った。注文下のは肉天つけうどん大(500円)。
5分程で運ばれ来た。冷たいうどんの皿に肉と天ぷら、キャベツがのっていて、暖かい汁が入った大きめのお椀が横に付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/ad280640da5895218a5ade4823654ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/12a37f09c5c1aa2bb149d3fff22ba812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/d72cd9cba78192ba9e0bcf1a49c8f83f.jpg)
§白糸の滝
富士吉田の白糸の滝にを見に行く。
滝自体はそれ程の規模でもなく、チョロチョロと流れているだけだったが、深い森の中いるという雰囲気が良かった。
さらに上に向かって登ると、赤松が美しい林が現れて、なかなか良いハイキングコースだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/4356985d344685b8f2d58136a45cc15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/8c1dfc0eccf722431ed7eeb393eadd69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/1809a5af8f11acff2a822b994b9ef88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/0893019140941edc66f7daa5334d7771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/22870f87c4dd5f286dde5beae4e66753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/9d4be1d02bbb971d55f9880246ecfa5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/2f49df1a292e107dc1c43ef06d86bfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/bdfffed12e20faa21814713339b9a1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/e885056df69442c1d8db44bfdf25e5d2.jpg)
☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ](http://localchubu.blogmura.com/fujisan/img/fujisan88_31.gif)
朝散歩は馬牧場まで車で移動しての紅葉台、三湖台の往復。
雨は降っていなかったが、上がるにつれて霧が濃くなって着た。
最初は涼しいかなと思ったが、湿度100%の中の雲の中では蒸し暑く感じてきた。
私の久々の山歩きなので体が重く感じる。少し太ったのが原因か。
三湖台は全て霧の中。何の眺望も得られなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/b6f93ece203a2dcd65956dbb50cf2dae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/751742a8d8f9ba62cd3ed8049fd35cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/f32ec5470311f497e2634cf10682bf56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/1edb1674524fd662700e42c2b1b03288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/05ba164da9696f60e5e8d6fe22ce8eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/46314184d7dbc16726d18c7a0e5db691.jpg)
庭ではあじさいとエキナセアが元気に花を咲かせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/95ce2ffe519924c7a90e5fa84b11dcc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/54419a05f46bd49df927dcb305acf560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/7677358dc977b7278dc0eaec70b8fba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/3a09c5ecb1170ab5b126899ec793cb64.jpg)
§ブルーベリー狩り
9時頃になってやっと暗い雲が取れてきた。
恒例?のなるさわ村のブルーベリー狩り。
雨は降っていないが今朝までの雨で木々が濡れているので、ポンチョを貸してくれた。
木々を渡り歩きながら熟したブルーベリーをどんどん摘んで次々と口の中に放り込む。
実は濡れているが気にせずに食べる。水で洗われているようで瑞々しさが増している気がする。
30分もすればお腹がいっぱいになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/68dcded4631849b4c610a92c3c39f663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2f/d148afb299a3adb8abbc5c04eb445353.jpg)
§忍野八海から山中湖へ
弟のリクエストで忍野八海に向かう。
天気は生憎の曇りだったが、さすがお盆の時期なので観光客の多いこと。
いつもなら中国からの観光客が大半だが、今日は半分以上が日本人のように見えた。
帰りに浅間神社に立ち寄ったが、富士吉田の浅間神社とおなじような富士山型の御神輿があることを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/7f9e9a077c735839cd649a61838153ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/86be6d658edee5057529d75aada71965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/16e566a8fa96a4910da8aae6e7ecf602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/0c0782f13b4684db18828981436a68dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/3c6c1ad4447d81c103f583b27f5f3cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/e33bf7f10bdd2c9d393370c108177595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/b588943b67b6c9ba63fcf3f3365a80af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/0ff7e0a2627e344e66e02a3d1ae3dd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/4aa0eb20c6b742bf007ab3c5c694173d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/95683b71d691de25c094e696e54dafbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/f9714f5f50d40a62cf8d57d2eb0af541.jpg)
§ふじさんミュージアム
2年ほど前にリニューアルしたと聞いていたが、これまで行ったことがなかった。
二人で800円を払い、建物の2階へ上がり、中央に富士山のオブジェがある回り廊下をぐるっと廻る。
大型プロジェクタで10分くらいの富士山と富士講の説明が流されていた。その背面の富士山が照明によって色が変わるのだが、映像と連動しているように思えたのは気のせいだったか。
一階に降りての葛飾北斎のコーナも富嶽三十六景の本とその説明があったなかなか興味深かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/d4bafd23ac0267d3b9a838ce09b570d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/cfee24067c06f173fb92887ef78c4ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/ad8abfbba057b0a0f4be74f9a01ebcb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/9efaadd34c5e104d37d23a1c6765c61b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/b73aced73d2017b3164974a386c969dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/4b964db88942c74d1979debff9ff28b1.jpg)
§うどん
お昼はやっぱり富士吉田のうどんだろう、と言うことでミュージアムの観光案内所でうどんマップを貰って、これまで行ったことの無いうどん屋に行ってみる。
選んだのが「源氏」、カーナビに電話番号を入れて出発。
ミュージアムからは少し遠くて、富士急の下吉田駅よりも都留方面に進んだ所にあった。
もう13時を過ぎているので駐車場にはすんなりと入れた。
店の中に入ると左右に分かれた座敷の上にテーブルがおいてあり、8割くらいの席が埋まっていた。
相席でテーブルに座った。注文下のは肉天つけうどん大(500円)。
5分程で運ばれ来た。冷たいうどんの皿に肉と天ぷら、キャベツがのっていて、暖かい汁が入った大きめのお椀が横に付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/ad280640da5895218a5ade4823654ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/12a37f09c5c1aa2bb149d3fff22ba812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/d72cd9cba78192ba9e0bcf1a49c8f83f.jpg)
§白糸の滝
富士吉田の白糸の滝にを見に行く。
滝自体はそれ程の規模でもなく、チョロチョロと流れているだけだったが、深い森の中いるという雰囲気が良かった。
さらに上に向かって登ると、赤松が美しい林が現れて、なかなか良いハイキングコースだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/4356985d344685b8f2d58136a45cc15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/8c1dfc0eccf722431ed7eeb393eadd69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/1809a5af8f11acff2a822b994b9ef88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/0893019140941edc66f7daa5334d7771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/22870f87c4dd5f286dde5beae4e66753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/9d4be1d02bbb971d55f9880246ecfa5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/2f49df1a292e107dc1c43ef06d86bfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/bdfffed12e20faa21814713339b9a1e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/e885056df69442c1d8db44bfdf25e5d2.jpg)
☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/weekendcountrylife/img/weekendcountrylife88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ](http://localchubu.blogmura.com/fujisan/img/fujisan88_31.gif)