§富士登山
先日、河口湖チーズ工房の主人に触発されて、四年ぶりの二度目の富士登山の計画を家で話したら、来年就職が決まった娘が乗り気になってきた。
スバルラインのマイカー規制が開けた金曜日(9/14)を予定したが、後でマイカー規制が開けた翌日に富士山の閉山となることを知り、山小屋も閉まるのでトイレが使えないのは問題なので、二人のスケジュールを調整して8/31(金)に登る事にした。
不安点は二つあった。
一つ目は、全く山登りの経験が無い娘が初挑戦して大丈夫だろうか。
二つ目は、前回は長い下りの途中で両膝が痛くなり、下りに5時間も掛かり、今回も膝痛が再発しないだろうか。
※それ以上に心配なのは、私自身の体力が保つかどうか、かもしれないが。
天気予報も雨と風のため登山指数が「C」のままだったことも気に成っていた。
それでも決行。朝4時にジラを出て、北麓駐車場に車を駐めてバス停に向かう。
思っていた以上に登山客は多く、4:30発のバスには乗れず、5:00のバスに乗って五合目へ。
15分ほどおにぎりを食べたりして気圧の変化に慣らす。本来は1時間程度だが、バスが遅れたのでしょうがない。
6時に出発。気になっていた天気は晴れ時々曇りだが、時折強い風が吹き帽子が飛ばされそうになる。
特に8合目付近では猛烈な台風のような風が吹き続けたが何とかやり過ごす。
こまめに休憩を取りながら登ったので少々時間は掛かったが、二人はまだまだ余裕で11:50に山頂の神社に着いた。
4年前は山頂は雲の中だったが、今回は晴れて綺麗に山中湖が見える。初めて火口も覗くことができた。
800円のカップヌードルや豚汁を食べて、1時間程山頂で過ごす。
13:10に下山開始。
順調に下っていったが、やはり7合目付近から膝痛が発症。
再度膝サポータを締め直したり、カーブ毎に屈伸を繰り返してなんとか乗り切る。
六合目付近から娘の登山靴の底が剥がれてパカパカ状態になったが、これもなんとか持ちこたえて16:35にゴール。
前回よりも3時間ほど早く戻って来たことになる。とにかく無事に富士登山出来て良かった。
4:29 このバスには乗れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/f1c23dbedd8605b7a79c13bb4c0886a3.jpg)
4:46 意外に天気は良さそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/80b26ef230673936879cc62a74867abb.jpg)
5:43 五合目からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/c6d2c3e7a3af907ae43a6c11a56e3202.jpg)
6:05 朝食を取り、準備運動をしてから出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/986e950a00e8a82262ee35915f8590ae.jpg)
6:12 日は昇ってしまったが、山中湖が綺麗に見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/5f0f2eceb568fc3ddfcba4e5b5c2eaa8.jpg)
6:30 水タンクを背負い金剛杖を使いながら登るアメリカ人グループ。上りはずっと一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/a8a05983ed9333cdc82f657e39fbcef6.jpg)
6:40 六合目で山中湖方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/6c4ed2168c04b5c0f06fc001e2825239.jpg)
7:01 風が吹くと砂埃が舞う。頂上はまだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/a7ff8e29ee16ea34a081aff3fbeac3fa.jpg)
8:58 外人は半袖だ。皆大きなデイパックの中に40cm四方の箱を入れて焼印を押してもらっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/2817dbadf4c4fdbb710e39c53d6b2cbf.jpg)
9:51 ここでも外人は焼印を貰う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/2d8d79a6bcd426ae4e7f18fd026cd94e.jpg)
10:20 美味しそうなバナナ、でも高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/4a45fb3368b256180bb708502d8c4497.jpg)
11:19 九合目から河口湖を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/5f37798d5c03598e17a2daaa838758d1.jpg)
11:33 大きなれき岩の難所、少し渋滞状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/3aa24587d251350e20327e24fa3b8d57.jpg)
11:37 もう少しで頂上だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/739540f83fb3632e268a529ef04ae2d7.jpg)
11:51 とうとう山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/896d4d621e84ed39248b24f3a9aaeb83.jpg)
12:10 火口を覗く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/e64e524c3aa8064c7b8005ec94406fa8.jpg)
12:10 北側の岩(伊豆岳?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/dda2efd06fb7527eaf935b60ee919194.jpg)
12:11 南側の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/c4dace67f3ec8b88d88b4e400785d28a.jpg)
12:12 方位板があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/2c46858ed3338786c5a0a961dad02857.jpg)
12:26 娘は頂上でカップヌードルを食べるのが希望だったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/bfaeb580fdce5b49904a3d08ad5180e8.jpg)
12:51 山小屋の中は人で一杯だった。ここで膝サポータを巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/48aac4c2fb60c775865f6259fd4bbe55.jpg)
12:59 山小屋の前のベンチも人で一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/39e31c259bf57899e6e9fc1ea5c72c42.jpg)
13:06 剣ゲ峰に向かって少し登ったが風が強いのでやめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/1990135e6a1bd266d3574dc55be3447c.jpg)
13:44 下り途中、パラパラと雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/3b94550524bf23be3c8036ab1e5b334d.jpg)
14:04 八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/5100007c4bd89f5065b6cb6c6acc399b.jpg)
15:07 上りなのに荷物が無いのはもうすぐ閉山だから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/643b58817941548c4339ab8972611e3d.jpg)
16:37 五合目に到着、外人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/bcb8a8e448c6e38f37376d5038872c37.jpg)
ちょうど17:00の北麓駐車場行きバスに乗れた。
意外と空いていた。座席に座るとどっと疲れが出てきた。
早く風呂に入ってビールを飲みたい。
☆ランキングは今何位だろうか?
![](https://localchubu.blogmura.com/fujisan/img/fujisan88_31.gif)
先日、河口湖チーズ工房の主人に触発されて、四年ぶりの二度目の富士登山の計画を家で話したら、来年就職が決まった娘が乗り気になってきた。
スバルラインのマイカー規制が開けた金曜日(9/14)を予定したが、後でマイカー規制が開けた翌日に富士山の閉山となることを知り、山小屋も閉まるのでトイレが使えないのは問題なので、二人のスケジュールを調整して8/31(金)に登る事にした。
不安点は二つあった。
一つ目は、全く山登りの経験が無い娘が初挑戦して大丈夫だろうか。
二つ目は、前回は長い下りの途中で両膝が痛くなり、下りに5時間も掛かり、今回も膝痛が再発しないだろうか。
※それ以上に心配なのは、私自身の体力が保つかどうか、かもしれないが。
天気予報も雨と風のため登山指数が「C」のままだったことも気に成っていた。
それでも決行。朝4時にジラを出て、北麓駐車場に車を駐めてバス停に向かう。
思っていた以上に登山客は多く、4:30発のバスには乗れず、5:00のバスに乗って五合目へ。
15分ほどおにぎりを食べたりして気圧の変化に慣らす。本来は1時間程度だが、バスが遅れたのでしょうがない。
6時に出発。気になっていた天気は晴れ時々曇りだが、時折強い風が吹き帽子が飛ばされそうになる。
特に8合目付近では猛烈な台風のような風が吹き続けたが何とかやり過ごす。
こまめに休憩を取りながら登ったので少々時間は掛かったが、二人はまだまだ余裕で11:50に山頂の神社に着いた。
4年前は山頂は雲の中だったが、今回は晴れて綺麗に山中湖が見える。初めて火口も覗くことができた。
800円のカップヌードルや豚汁を食べて、1時間程山頂で過ごす。
13:10に下山開始。
順調に下っていったが、やはり7合目付近から膝痛が発症。
再度膝サポータを締め直したり、カーブ毎に屈伸を繰り返してなんとか乗り切る。
六合目付近から娘の登山靴の底が剥がれてパカパカ状態になったが、これもなんとか持ちこたえて16:35にゴール。
前回よりも3時間ほど早く戻って来たことになる。とにかく無事に富士登山出来て良かった。
4:29 このバスには乗れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/f1c23dbedd8605b7a79c13bb4c0886a3.jpg)
4:46 意外に天気は良さそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/80b26ef230673936879cc62a74867abb.jpg)
5:43 五合目からの富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/c6d2c3e7a3af907ae43a6c11a56e3202.jpg)
6:05 朝食を取り、準備運動をしてから出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/986e950a00e8a82262ee35915f8590ae.jpg)
6:12 日は昇ってしまったが、山中湖が綺麗に見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/5f0f2eceb568fc3ddfcba4e5b5c2eaa8.jpg)
6:30 水タンクを背負い金剛杖を使いながら登るアメリカ人グループ。上りはずっと一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/a8a05983ed9333cdc82f657e39fbcef6.jpg)
6:40 六合目で山中湖方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/6c4ed2168c04b5c0f06fc001e2825239.jpg)
7:01 風が吹くと砂埃が舞う。頂上はまだまだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/a7ff8e29ee16ea34a081aff3fbeac3fa.jpg)
8:58 外人は半袖だ。皆大きなデイパックの中に40cm四方の箱を入れて焼印を押してもらっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/2817dbadf4c4fdbb710e39c53d6b2cbf.jpg)
9:51 ここでも外人は焼印を貰う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/2d8d79a6bcd426ae4e7f18fd026cd94e.jpg)
10:20 美味しそうなバナナ、でも高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/4a45fb3368b256180bb708502d8c4497.jpg)
11:19 九合目から河口湖を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/5f37798d5c03598e17a2daaa838758d1.jpg)
11:33 大きなれき岩の難所、少し渋滞状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/3aa24587d251350e20327e24fa3b8d57.jpg)
11:37 もう少しで頂上だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/739540f83fb3632e268a529ef04ae2d7.jpg)
11:51 とうとう山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/896d4d621e84ed39248b24f3a9aaeb83.jpg)
12:10 火口を覗く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/e64e524c3aa8064c7b8005ec94406fa8.jpg)
12:10 北側の岩(伊豆岳?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/dda2efd06fb7527eaf935b60ee919194.jpg)
12:11 南側の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/c4dace67f3ec8b88d88b4e400785d28a.jpg)
12:12 方位板があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/2c46858ed3338786c5a0a961dad02857.jpg)
12:26 娘は頂上でカップヌードルを食べるのが希望だったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/bfaeb580fdce5b49904a3d08ad5180e8.jpg)
12:51 山小屋の中は人で一杯だった。ここで膝サポータを巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/48aac4c2fb60c775865f6259fd4bbe55.jpg)
12:59 山小屋の前のベンチも人で一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/39e31c259bf57899e6e9fc1ea5c72c42.jpg)
13:06 剣ゲ峰に向かって少し登ったが風が強いのでやめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/1990135e6a1bd266d3574dc55be3447c.jpg)
13:44 下り途中、パラパラと雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/3b94550524bf23be3c8036ab1e5b334d.jpg)
14:04 八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/5100007c4bd89f5065b6cb6c6acc399b.jpg)
15:07 上りなのに荷物が無いのはもうすぐ閉山だから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/643b58817941548c4339ab8972611e3d.jpg)
16:37 五合目に到着、外人が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/bcb8a8e448c6e38f37376d5038872c37.jpg)
ちょうど17:00の北麓駐車場行きバスに乗れた。
意外と空いていた。座席に座るとどっと疲れが出てきた。
早く風呂に入ってビールを飲みたい。
☆ランキングは今何位だろうか?
![](https://lifestyle.blogmura.com/weekendcountrylife/img/weekendcountrylife88_31.gif)
![](https://localchubu.blogmura.com/fujisan/img/fujisan88_31.gif)