§朝散歩
気温8℃、晴れ。
少し寒いが、妻を起こして紅葉台に散歩に出かける。
私は1年で10回以上紅葉台に登っているが、妻は3,4回しか登っていない。
だから今日は非常に珍しい日である。
紅葉台下の馬牧場までは車で移動し、トレッキングシューズに履き替えて紅葉台に向かう。
妻に合わせてゆっくりペースで登る。私も久しぶりなので最初は足が重かった。
それでも20分程でレストハウスに到着。
雲一つ無い青空に富士山は見えるが、少しだけ霞んでいる。春だからしょうが無い。
さらに三湖台に向かう。
妻は三湖が何処にあるか分かっていなかったらしく、展望台に立って、本栖湖と精進湖の場所を教える。
あずまやでしばらく休んだ後で、ジラに戻る。
(写真の説明は後日に)
紅葉台碑からの富士山は少しぼんやりしている

レストハウスに向かって足を進める

例年よりも雪が多いようだ

少しズームで

玄関にブラタモリのシールが貼ってある

水仙がちょうど見頃の時期である

三湖台から樹海を眺める

振り向くと富士山

松に挟まれての富士山

十二ヶ岳方面

案の定、馬牧場の黒犬に吠えられる

§ミツバツツジ
朝食用のパンを自宅に置き忘れたので朝食はガストで取る。
この時間にも拘わらず意外とお客が多いことに驚く。
なのにウエイターが1名だけで、呼び出しのチャイムが彼方此方で鳴って、てんてこ舞いの様子だった。
なるさわ道の駅のミツバツツジが朝日を浴びて綺麗だったのでもう一度散策する。
濃いめのピンクのミツバツツジは普通のツツジと違って高い物は2mあるので、そのボリューム感が凄い。
何年も訪れているが、これだけ見事なのは初めてである。
逆光に映えるミツバツツジ

葉が三枚だから









§庭にもミツバツツジを
富士吉田の道の駅にもミツバツツジが売られていたが、なるさわ道の駅の盆栽コーナのミツバツツジの方が株が大きくて、値段も安いので1株買って、庭に植えた。
来年も立派な花を咲かせてくれるだろうか。
地面を掘ると直ぐに溶岩にぶつかるので深く掘れないがなんとか植える

家の水仙も見頃

富士桜も満開

☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓

気温8℃、晴れ。
少し寒いが、妻を起こして紅葉台に散歩に出かける。
私は1年で10回以上紅葉台に登っているが、妻は3,4回しか登っていない。
だから今日は非常に珍しい日である。
紅葉台下の馬牧場までは車で移動し、トレッキングシューズに履き替えて紅葉台に向かう。
妻に合わせてゆっくりペースで登る。私も久しぶりなので最初は足が重かった。
それでも20分程でレストハウスに到着。
雲一つ無い青空に富士山は見えるが、少しだけ霞んでいる。春だからしょうが無い。
さらに三湖台に向かう。
妻は三湖が何処にあるか分かっていなかったらしく、展望台に立って、本栖湖と精進湖の場所を教える。
あずまやでしばらく休んだ後で、ジラに戻る。
(写真の説明は後日に)
紅葉台碑からの富士山は少しぼんやりしている

レストハウスに向かって足を進める

例年よりも雪が多いようだ

少しズームで

玄関にブラタモリのシールが貼ってある

水仙がちょうど見頃の時期である

三湖台から樹海を眺める

振り向くと富士山

松に挟まれての富士山

十二ヶ岳方面

案の定、馬牧場の黒犬に吠えられる

§ミツバツツジ
朝食用のパンを自宅に置き忘れたので朝食はガストで取る。
この時間にも拘わらず意外とお客が多いことに驚く。
なのにウエイターが1名だけで、呼び出しのチャイムが彼方此方で鳴って、てんてこ舞いの様子だった。
なるさわ道の駅のミツバツツジが朝日を浴びて綺麗だったのでもう一度散策する。
濃いめのピンクのミツバツツジは普通のツツジと違って高い物は2mあるので、そのボリューム感が凄い。
何年も訪れているが、これだけ見事なのは初めてである。
逆光に映えるミツバツツジ

葉が三枚だから









§庭にもミツバツツジを
富士吉田の道の駅にもミツバツツジが売られていたが、なるさわ道の駅の盆栽コーナのミツバツツジの方が株が大きくて、値段も安いので1株買って、庭に植えた。
来年も立派な花を咲かせてくれるだろうか。
地面を掘ると直ぐに溶岩にぶつかるので深く掘れないがなんとか植える

家の水仙も見頃

富士桜も満開

☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓

