時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

うどんすき

2013-11-19 | 晩ご飯

寒くなってきたら、お鍋が多くなる我が家です。

本日は『うどんすき』です。

昆布と鰹で出汁をとって、醤油(薄口醤油)、酒、塩、味醂少々でお出汁を作り

好きな具材で炊きます。

本日は、鰆、蛤、鶏もも肉(霜降りにしています。)

Udonnsuki1113



蒲鉾が無かったので竹輪を入れました。

蛤でお出汁が一層美味しくなっています。

Udonnsuki11132

お好みで酢橘を搾ったり、唐辛子を入れたりしてお出汁と一緒に頂きます。

具材もお好きな物で良いですが、魚は必ず入りますね~

ふうふう~言いながらおうどんを食べると、身体も温まりますよ~

毎日、鍋でも良いのになぁ~






嬉しかった事三つ


実家の母が、宮尾登美子さんの文庫本(タイトルを忘れました。)を読んでいた。

老眼鏡もかけず本が読める91歳~ 立派です


部分入れ歯が無くなったと嘆いていた母・・・今日はちゃんとはめていました?

母に聞いてみると「ベッドの下を掃除していたら落ちてたわ~」との事・・・。

綺麗好きで掃除もできる91歳~ 立派です


一時間の間に同じ話を三度する母・・・怒る事も出来ずに同じ話を三度聞く私・・・

私に報告したい事が沢山有るのね

私も最近、同じ話を娘に何度かしている  一緒やね~

一人暮らしの母91歳~ 立派です